• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月26日

晩秋のドライブ詳細・・・1日目(11月19日)

晩秋のドライブ詳細・・・1日目(11月19日) 既にドライブの途中の要所では画像だけをアップしていますが、少しずつ思い出を整理したいと思います。

まずは、初日、G4氏とJR名古屋駅桜通口で合流し、早速近くのトヨタ産業技術記念館を訪問しました。この日だけは
みんカラに2枚アップ(その1 その2)しています。
開館時間直後に到着、まだ訪れる人も少なく、エントランス側の通りもこのとおりの静けさでした。
クリックで拡大



記念館は繊維機械館自動車館に分かれています。
見学は繊維機械館から始まり、織機について糸紡ぎ→人力織機→初代自動織機→全自動織機と見せて貰っているうちに、創始者・豊田佐吉氏の織機の機能、性能に関するこだわりと改善意欲というか、今風に言えばメカオタクのマインドが、今もトヨタグループの繁栄を支えるルーツなんだな~とつくづく感じました。
                 以降の写真は何れも クリックで拡大します。









こちらは回転円運動により布を織ります。
出来上がった布は上方に筒状に押し出されるという究極の環状織機です。












主な織機は何れも実演してくれます。
現代の電子ジャガード織機(右奥)では、こんな写真も織り柄として表現されます。








実演に使用されていたエアジェット織機で織ったタペストリーが売られていたので、
記念に購入しました。
煉瓦の目地まで綺麗に出ています。

モデルはトヨダG1型トラック(レプリカ・・・
こちらはそのマスコット)。




自動車館には、当初のエンジン試作段階から現代の製造工程、及びマイルストーンとなる車たちが展示してあります。









AA型乗用車のボディ製造工程もあります。

一番手前は、光沢が何とも言えず綺麗なボディの完成品です。











懐かしい初代トヨエースも・・・

我がルーツにおけるこの旧車の後継車として、我が家にもありました。




この日は新穂高ロープウェイで西穂高口まで上がって、山岳地帯の夕陽を見る予定でしたが、
雨模様でしたので、せっかくの名古屋に時間をかけて楽しんだのでした。

昼食を館内で食べて、宿泊地へ急ぎますが・・・思ったより遅いスタートになりました。

それでも・・・丁度、大銀杏が見頃という情報を入手したので、楽しもうるんるんと立ち寄ったのが高山市にある飛騨国分寺です。











山門側から見た鐘楼堂と大銀杏














本堂と大銀杏、そして紅葉もみじ














足元も落ち葉もみじが綺麗でした。






高山からは1時間もかかりませんでしたが、宿泊地の新平湯温泉いい気分(温泉)に到着したときは真っ暗に(^_^;)









1年ぶりの飛騨牛と途中で買った新酒
堪能した部屋ディナーでしたうまい!




つづく



【関連のブログ】
 ◇ 最初の訪問地は・・・ 
 ◇ ドライブ初日のハイライト
 ◇ 二日目のハイライトは・・・
 ◇ 三日目のハイライト
 ◇ 四日目のハイライトはるんるん


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2016/11/26 13:27:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

雨の海
F355Jさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2016年11月26日 17:13
こんばんわ

第一日目からかなりの優れスポットですね
実演をされたお嬢さんも素敵です
初めて聞く名称もCortanaで助かります
尤も本日Cortanaが何者なのか知りました
コメントへの返答
2016年11月26日 21:27
こんばんはるんるん

結果的には車で行きましたけど、駅近のここ、行ってみたかったのですよ~(^_^;)
実演するお嬢さんは数名いらっしゃいましたが、何れのお嬢さんも素敵でした揺れるハート
Cortanaって・・・W10にVUされたのでしたか?
2016年11月27日 1:14
名古屋から高山、新平湯温泉でしたか…

実は私も来週に新平湯温泉を計画しております。

あのあたり一帯の温泉は良いですね…
コメントへの返答
2016年11月27日 5:21
名古屋からだと奥飛騨温泉は近くて良いですね~

来週だと積雪を想定しないと…
私もスタッドレスタイヤ装着して出かけました。

我が家は、私以外温泉好きじゃないので、友人と行くことになります。
2016年11月27日 21:33
こんばんは♪

産業技術記念館、なかなか面白い所でしょう?

とくに織機の発達は見ていて面白いですね。
いかに経糸に緯糸を組み合わせるか?の技術の発達なのですが。
仕事的にもまったく無縁な所では無いものですから、楽しんでいただけると
ちょっと嬉しいです。
コメントへの返答
2016年11月27日 22:18
こんばんはるんるん

入るまでは自動車館の方に意識が行ってましたが、実際にはいってみると、繊維機械館ではいつの間にか熱中していました。

緯糸と経糸の組み合わせを如何に効率良く成立させるか・・・まさにメカオタクと言っても良いくらい改善される様子が良く判り、面白く感じました。
そんなカルチャーの中で仕事をされているkumayuさんが羨ましいですぴかぴか(新しい)

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation