
アイスランド3日目は、
ゴールデンサークル観光前半のギャウに続いて、後半は
滝と間欠泉を楽しみました。
こちらは、
滝・・・
グトルフォス(gull=金、foss=滝 ということで
黄金の滝)・・・の入口にあった自然保護の看板です。
キャンプ等宿泊禁止の看板の下に
ドローン禁止の看板が追加されています。確かにドローンを
飛ばしたくなる風景だったと思いました。
← 及び以下何れの画像もクリックで
拡大します。
グトルフォスに行く前に
昼食です。
アイスランドでは一般的な
ヴァイキングビール(と言うかどうか??ですが、僕たちはそう呼んでました)・・・
350mlで1000円チョットします。(普通のエールビールですが、
高いです

)
この日の昼食は、
北極イワナ。
前日の手長海老同様、
小ぢんまりとしたレストランで食べるこの種の
美味しい料理にツアーを企画した人のセンスを感じました。
レストランはこんな湖畔に建ってました。
写真の縦横比はこれで合ってますよ~(笑)
午後最初に訪れたのは、
グトルフォス
駐車場で冒頭の看板を見たあと、滝が見えるところへと移動・・・
さぁ、見よう

としたら、この
シャガール(ズ)
我々のツアーの
若手綺麗どころ6人中5人が・・・並んでました(右5人です)
(^-^;
さて、
グトルフォスの全景です。夏なら
毎秒140トンの水が滝となっているそうです。
前の写真の左上部に見える辺りまで上ってみましたが、強風のせい?
下から吹き上げる水しぶき?雨?のすごさに、サッと一枚撮って
即座に退散しました(^-^;
続いては、滝からそんなに離れていない場所にあった
ストロックル間欠泉です。近くには他にも間欠泉があるようですが、ここが一番人気みたいです。
観光客が集まっている風上に行こうとたのですが、
その前に吹いてしまいました(^-^;
吹き上げる前に予兆があったので、何とか撮れましたけど・・・
気を取り直して、今度は
スマホを構えて・・・
水面
少しが凹んでいるのが兆し??
吹きました
でもスマホでは、やっぱり・・・
タイミングが合いませんでした(^-^;
こちらの公園では、間欠泉だけでなく
お湯がこのように流れて
せせらぎのようになっていました。
日本も地震国、火山国ですが、改めて
火山国アイスランドを実感し、ストロックル間欠泉を後にした我々は、この後、
東アイスランドに位置する
スカフタフェットルにある
出来立てホヤホヤのホテルまで
大移動(約350km)しました。
こちらは
350km移動の丁度中間地点にある
ヴィークという街のドライブインから見た教会です。
2日後の昼食は、この崖下にあるホテルで食べました。
同じく
ヴィークから見た
レイニスファラ海岸(ガイドさん達は
黒砂海岸と呼んでました)方面。2日後には、この右奥山の向こうから海岸までアクセスして、
北大西洋の荒波を間近に見ることに~
最後にストロックル間欠泉からホテルまでの地図・・・丁度真ん中に
ヴィークがあります。
つづく
【関連のブログ】
◇
今夜は伊丹泊
◇
そろそろ搭乗です
◇
オーロラではありません
◇
オーロラ👅
◇
今夜もだめ
◇
氷河観光
◇
何とか捉えました・・・オーロラ
◇
旅も最終段階に~
◇
無事帰還(笑)
◇
アイスランド旅行(その1:レイキャビークの朝まで)
◇
アイスランド旅行(その2:レイキャビークを観光してセルフォスへ)
◇
アイスランド旅行(その3:セルフォスで見たオーロラ)
◇
アイスランド旅行(その4:いよいよ大地の裂け目へ~)
ブログ一覧 |
海外(遊び) | 日記
Posted at
2017/04/01 21:46:10