• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月07日

尾道・散策(前編)

尾道・散策(前編) 【速報】尾道に続いて、少しだけ詳細なレポートです。

古くからとして、最近は古寺巡り猫の住む街、あるいは海賊の地巡り観光地として知られる尾道を、駆け足で巡ってきました。
こちらは古寺巡りコースの途中にある花ねこというショップの看板猫たち。
及び以下何れの画像もクリックで拡大します。




10時過ぎに尾道に到着。まずは、東西1kmほどの街の中心部を車で一周しつつ駐車場を探しましたが、最初に狙いを定めた駅近くの港湾駐車場が良さそう、ということで戻ることに。。。
途中、なんでこうなるのexclamation&questionというような発生直後の交通事故現場にさしかかったため、暫しの渋滞にはまり、港湾駐車場にすんなり入れる最後の3台目になるハプニングはあったものの、10時40分頃には、無事駐車完了しました。







駐車場は海辺にあり、そのままウッドデッキに出られます。

駐車即海辺のプロムナードとなって、実に気持ちの良いスタートをきりました。











当然、しまなみ海道沿いの島々への連絡船、観光船の発着場もあり、そちらへの誘惑もありましたが、こっちへは別途出かけることにして・・・












まずは、尾道駅前からの山岳コース。。。ではなく、古寺巡りのコースを歩くことになりました。










みん友のkumayuさんの尾道紀行を参考にマップも用意してきましたが、現地でも入手し、更にはこんな道標も備えられているので、安心して急な坂道をアスレチックのように上り下り出来ます。






コースは山陽本線を渡って山側の斜面に沿って路地を登ることになりますが、その前に・・・
駐車場に入る前に遭遇した事故の後処理が未だ終わってなかったので一枚。

この時点で事故発生の約40分後です。因みに古寺めぐりを終えて再びこの道に降りてきた、この更に2時間後にも未だ事故車はこのままの状態で積載待ちしていました(;´Д`)


恐らく、事故発生後3時間は関係者は足止めを食らったと思います。白い軽自動車は地元ナンバーでしたが、事故に関係したと思われる黒いT社車は滋賀ナンバーでしたので、この程度の事故とは言っても、楽しいはずのGWが・・・お気の毒でした。










さて、一つ目のお寺、持光寺です。

他にもこのような独特の山門を有するお寺がありました。








持光寺の次は、このような路地を歩いて
光明寺へと向かいます。














この頃になると強い陽射しが堪えるようになり、同行者たちは左手に見える階段を上って、冒頭の写真のショップに入り浸っておりました。

私は、このあたりから見える海峡を眺めるだけのとっても幸せな時間を過ごしていました。




そうそう、この散策路には思ったほどにゃんこがわんさかいる状況ではありませんでしたが、要所にはこのようにちゃんと待機しており、ギャルたちからのモテ方は大変なものでした(^_^;)
           光明寺・庫裏にて                       宝土寺・山門にて 













文学のこみち散策を中心とした後編につづきます。

ブログ一覧 | 散歩 | 日記
Posted at 2017/05/07 11:49:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

オラ東京さ行って来ただ♬
ブクチャンさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

渡月橋 桂川 嵐山
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2017年5月7日 12:06
こんにちは
尾道ですか~いいですね~
平成7年に奈良に住んでいて8月末で会社を辞めた後
人生の洗濯の旅をしようと思い
山陽、四国、山陰地方を車で周りました
その時に尾道に行きました
当時駅前にあった駐車場に車を置いて
眺めの良い山が街の両側に1つずつあったと思いますが
その間を午前10時から午後5時頃まで歩いて散策しました
タイル小路を歩きましたが
最近になってそこは有名な場所で
今は無くなっていることを知りました
メインは映画「ふたり」のロケ地散策でしたが
後になっていろいろな映画のロケ地を
たまたま散策していたことがわかりました
とても懐かしく
また行きたいですね(^O^)
コメントへの返答
2017年5月7日 12:44
こんにちはるんるん
コメントありがとうございますm(_ _)m

20年以上前に訪問されたのですね~
当時、私は阪神大震災直後の神戸に住んでいました。
会社を辞められて人生の洗濯旅の途中で立ち寄られたわけですから、きっと大切な思い出がおありなのでしょうね。
今回、私たちは、比較的フットワークの軽い私以外は、若い者も含めてフットワーク最悪でして、半日強まわっただけで(強い陽射しが悪影響を及ぼしたことを差し引いても)ちょっとバテすぎなところが・・・なので、まわったのは千光寺行きロープウエイよりも西側だけでした。
調べましたら、「タイル小路」は、ロープウエイよりも東側にあたり、観光客が置いていったタイルは撤去されているようですね。次回、行く機会があったら東側もまわってみたいと思っています。そして、今回カバーできなかった映画関係のスポット、村上海賊のスポットも行ってみたいと思っています。
今は北海道に在住されているご様子なので、大変でしょうが、是非また訪問してくださいね。
2017年5月7日 16:27
天気を良くて楽しまれましたね〜

事故処理で3時間は大変です…

運転には気をつけないとなぁと改めて思いました。
コメントへの返答
2017年5月7日 18:38
もう夏の格好をして出かけました。

バイパスがあるとは言え、一応幹線(R2)ですから、ちょっと時間かかりすぎでしょうね・・・

特に遠くでの事故は大変です。私も再認識しました。
2017年5月7日 21:55
こんばんわ

私は余り尾道に行っていないような気がします
本気で散策すれば価値ある地でしょうが・・

「最近は古寺巡りや猫の住む街」
猫ちゃんが好きじゃないのは関係ないけど・・
飼ったことはないけど見るだけなら可愛く
コメントへの返答
2017年5月7日 22:10
こんばんはるんるん

でも・・・広島県なんですよね~
本気で散策・・・って、興味の問題かと(^_^;)

そうですね、猫というより犬なのでしょうか?
先日、とあるカフェで猫の可愛さを初体験しました・・・私は犬型なのです~
2017年5月7日 23:11
こんばんは♪

駐車場は利便性などからも、港湾駐車場がお勧めですね。私も大抵ここに停めます。しまなみ海道サイクリングのベースにもなりますから、連休時は混雑しますが…
次回、しまなみ海道へご訪問のときにはサイクリングもお勧めです。
国道は、自転車や原付もよく走りますから、私もいつも気を付けて走ります。(地元の人間のようなことを言っていますが(笑))

坂と階段の街ですから、歩くのは大変なのですね。先にロープウェイで千光寺公園に登ってから歩いて下るのもひとつの手…
リンクもありがとうございます。そういやこの時に行ったなあ。と思い出しながらこちらも再読していました…読みながら、また明日から現実に引き戻されるのかと思うと…>_<

ということで後編も楽しみにしています。



コメントへの返答
2017年5月8日 0:36
こんばんはるんるん

やはりkumayuさんも港湾駐車場だったのですね。みんカラ画像がそんな感じだな~と気づいたのは・・・入庫した後でした(^_^;)
サイクリング。。。この日は大勢の人が順番待ちをしていました。
次回は、最終的には大島から能島を見たいと思っていますので、レンタサイクルで行くか、車で行くか・・・体力面、気候(時期)なども考慮して決めたいと思います。

先にロープウエイで上がってから降りてくる案。。。。私たちの間でも候補に上がりましたが、駐車場が東側ではなく西側の港湾駐車場になったので、そんな話をしながら歩いているうちに、いつの間にか上がっていました。
このGW、日帰りドライブを3回しただけですが、走行距離も1000kmを超えて良いリフレッシュになりました。

後編は「文学のこみち」主体になる予定です。
2017年5月8日 17:32
「興味の問題かと」というお言葉なので
そうでもないんですが
観光目的で行き、楽しんだ事もありますし・・
大昔、福山の事業所勤務時代に尾道は週に1度ぐらいの割で仕事で訪問を
その頃の辛い出来事が影響しているのか否か
(注)話はかなり盛ったり大嘘ついたり メ!
コメントへの返答
2017年5月8日 21:11
なるほどひらめき
興味もおありだし、観光されたことも・・・
でもなお、良い印象がなさそうですね~
ということは、お勤め時代の思い出が
とってもマイナスなイメージ、即ち
OTMIだったからというように分析しましたが、
如何でしょうか?
2017年5月8日 21:25
「OTMI」  うんーん!!

理解力が歳相応に劣ってきたのか元からか
それとも知識の泉が枯れたのか
こーさん ス!
コメントへの返答
2017年5月8日 21:48
単純明快で

O:思い出が
T:とっても
M:マイナスな
I:イメージ

(*_ _)人ゴメンナサイ

2017年5月8日 21:51
やはり能力が落ちたようです

寝ますね お休みなさい ZZz・・
コメントへの返答
2017年5月8日 22:50
簡単すぎて、申し訳ないっスm(_ _)m

ゆっくりお休みください zzz
2017年5月10日 0:54
こんばんは
返答ありがとうございます
奈良には地元の北海道から
転勤になって住んでいました(半年でしたが)
ですから移住というより
帰郷ですね
転職してからは実家の街を離れて今年で
20年目になります(^_^)/
尾道にはいきたいのですが....
子育てが終わらないと行けそうもないですね
平成7年しまなみ海道は工事中でしたね
瀬戸大橋を渡ろうって鼻息荒く運転していましたが
瀬戸大橋のあまりの高さに驚き
(確か橋が5000円くらいで船は
その半額以下だったと思います)
宇高航路を利用して四国に上陸しました
帰りは今治から生口島など瀬戸内の島を船を乗り換えて移動して
尾道に渡りました
コメントへの返答
2017年5月10日 2:03
こんばんはるんるん

あら、私の思い込みと反対だったのですね。
北海道が地元だったとは・・・
私も九州(大まかな言い方ですが)、横浜、神戸とざっと3つの地域を経験していますが、それそれ12、22、29年暮らしており、どこも良い土地なので、老後のベースをどこにしたらよいのか・・・といった状況です。

震災の年に宇野港から高松に渡り・・・
ぐるっとまわって・・・良い体験をされましたね。
先日も、次男が転勤で住んでいる宇野港の前に位置する島で遊んできましたが、
まさにあの港から出発されたと思うと何だか(勝手に)ご縁を感じます(笑)

私もゆっくりしまなみ海道を巡って、村上海賊の活動の痕跡を確かめたいな~と思って次の旅(家族旅行ではなく男同士で恒例となっている旅です)を計画中です。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation