
9月1日夕方、神戸港から出航した
ぱしふぃっく びいなすは、
紀伊水道を通り抜け、
室戸岬をまわって、
足摺岬沖から宮崎県の
細島港に入港しました。
こちらは、
足摺岬沖で迎えた
太平洋の朝日
です。
雲が邪魔でしたが一応見られて満足

これから、どんどんお天気は良くなりましたので、宮崎の海岸巡りが楽しみですが・・・
← 及び以下
↓何れの画像もクリックで
拡大します。
まずは、
9月1日のディナーから
Petit Appetizer 上左
小さなシューに入ったハムとチーズ・野菜のマセドアーヌサラダ
Appetizer 上右
燻製にした海の幸と烏賊のタルタル 梅肉風味の取り合わせ
Soup 下左
淡路島産オニオンのミルファンティスープ
Fish plate 下右
海老と白身魚のムース・ソースナンチュア
Granite 上左
スパークリングワインのシャーベット
Meat plate 上右
和牛背肉の低温ロースト・赤ワイン風味ソース 温野菜添え
Desert 下左
本船パティシエが創作した神戸開港150周年記念特別デザート
お夜食 下右
蕎麦とフルーツ
**********************************
明けて9月2日は、5時40分頃から
太平洋の朝日
(冒頭の写真・・・5時46分頃です)を観て、
一旦部屋で休憩し、
6時半から朝食に向かいました。
朝は
ご飯と味噌汁が無いとダメなので、
4人中、
和食は僕だけ(^_^;)
和食を食べても、野菜、フルーツは洋食組と同じように食べられます
さて、朝食後の運動に・・・細島港に入港するまで
船内散策
10階のスポーツデッキにあったチェア
同じくバスケットボールのゴール
使用時は海水が入るプール・・・
11階
実は、午後から隣接する
ジャグジーを楽しみました
そうこうしているうちに、
乙島の柱状節理を通り過ぎていました。
いよいよ細島港に入港します
何だか周りが賑やかだな、と思ったら
タグボートが本船を押していました。
接岸中です。
船の向きが変わり
接岸完了
入ってきた方向には
レトロな工場。。。
日向製錬所が見えてました。
先ほどのタグボートも仕事を終えって、戻りました。
部屋に戻って
上陸&観光の準備をします。
観光は
未踏の地・・・
北部宮崎の海岸コースを選択、半日のバスツアーで
美々津の街と美しい海岸を見ます。
つづく
【関連のブログ】
◇
ぱしふぃっく びいなす
でクルージング(その1)
ブログ一覧 |
その他旅行 | 日記
Posted at
2017/09/24 12:17:45