インプレッサG4に~
乗り換えた。。。じゃなくて、代車です。半日ドライブしました。
マイ・インプレッサが、5年目の車検なのでした。
走行距離は66,100kmです。
← 及び以下
↓何れの画像もクリックで
拡大します。
馴染みの整備工場に依頼しようかとも考えたのですが、今回の車検整備費用込みの
2年点検パックに加入すると、車齢
7年までの保証延長プランを付けることができるというので、保険だと思って・・・
今回まではディーラーさんにお願いすることにしたものです。
ということで、代車は現行の
インプレッサG4、2リッターのAWDです。
正午前から18時頃までが試乗タイム
赤穂までの往復で、高速、ワインディング、狭い県道などを試乗しまくりました
o(^o^)o
現行インプレッサが登場した直後に、市街地は試乗しているので、今回は
第3世代のアイサイトと
ワインディングを重点的に試しました
アイサイトは友人G4氏のものと基本的には同じでして、
渋滞気味のバイパス等では有効だと思います。
ただ、国道2号線の有年から赤穂城跡までの間に選択した一部
センターラインもないような道(県道457線)では、
拡大された車幅を意識せざるを得ませんでした (><)
バックは深田サルベージの
クレーン船・金剛。
一世代前のG4と比較すると、全長+45、全幅+35、全高-10、ホイールベース+25、トレッド+30、最低地上高-15(絶対値だとなんと!130)、車両装重量+30(単位mm or Kg)と、
一回り大きく&
低くなっており、山道でもセンターラインのあるような道だと良いのですが、
極狭隘路を走る機会が多い私としては、次期車両としての
選択を躊躇してしまいます。赤穂から相生までの海沿いの県道、相生から御津までの七曲など
ワインディングでの走りが満足いくものだけに残念です。
フルタイムAWDで、そこそこな車の出現を期待しつつ、しばらくは
マイ・インプレッサを大切にして乗り続けようと決意したのでした。
バック右側は
クレーン船・武蔵。左は防衛庁御用達の
フェリー・はくおう。
因みに、バイパスではアイサイトの自動追従運転をフル活用したにもかかわらず、燃費は13km/Lを超えていました。
ブログ一覧 |
他愛もないこと | 日記
Posted at
2018/02/26 01:42:41