• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月03日

北欧クルーズ(その4:オスロ観光 午後)

北欧クルーズ(その4:オスロ観光 午後) オスロ1日観光のうち、午後の部です。
因みにこのツアーでは、この夜から東京出発組と合流、明朝からベルゲン鉄道でベルゲンまで行き、夕方からクルーズ船に乗ります。我々大阪出発組は、クルーズの前後に丸一日のご当地観光が組み込まれた余裕のある日程になっています。
及び以下何れの画像もクリックで拡大します。
こちらは、「病める子」(ムンク作)・・・午前中の最後と午後からも再訪したオスロ国立美術館にて(詳細は後述)



ホテル近くで昼食を取ったあとは、いよいよ自由行動・・・オスロ街歩きの開始です。まずは、通りの突き当りに見えるオスロ大聖堂へ向かいました。





正面がオスロ大聖堂です。

市内にはトラムが縦横に走っていますが、交通量はこんな感じで少なかったです。(オスロ市の人口は66万人で、現在の静岡市より少ないのです)




礼拝堂内部に入ってみました。ノルウェー国教ルーテル派の総本山の風格を感じます。ステンドグラスは午前中に見た彫刻家ヴィーゲランの弟の作品です。フレスコ画も落ち着いた色合いです。

































6000本のパイプから成るパイプオルガンも壮観です。




大聖堂を出たら、次はカール・ヨハン通りに行ってみました。この通りはオスロ中央駅(写真の突き当りに写っています)から王宮に続いているオスロの目抜き通りです。

































伊・FIREMA社製のトラムです。

中央駅前にて








翌朝列車に乗る
オスロ中央駅

左側は駅舎をホテルに使用している模様で、Comfort Hotel Grand Central の看板が上がっていました。





更に東南に歩いてオペラハウスまでやってきました。おっきな建物が建っていて、この屋上から見た港の景色が良いそうなのですが、雪の坂道だったので諦めて、岸壁から対岸の第二埠頭を眺めるだけに~ 停泊中の客船はCROWN SEAWAYS



























これで一応はオスロ市街の東半分は歩きましたので、午前中にザッと見たムンクの作品の数々をもう一度じっくり見ようと・・・


オスロ国立美術館まで戻りました。


こちらには、ノルウェーを代表する画家エドヴァルド・ムンクの作品が沢山収蔵されていますが、有名な「叫び」を描く直前の1890年前後の作品が特に面白かったです。




冒頭の「病める子 The Sick Child」1886年)は、それまでの写実主義(リアリズム)とは違う筆使いが良いのですが、当時は痛烈に批判されたそうです。
この作品には、ムンクが5才の時に結核で母を亡くし、その後、14才の時に姉を亡くすという、幼児期に意識した死や不安について上手く表現されていると思います。

















こちらは、その5年後、3度目のパリ遊学中の作品「ラファイエット街」1891年)。
印象派の影響を受けたものと言われています。







そして、最後に・・・有名な作品である「叫び」1893年)はこちらをクリックexclamation



さすがに・・・前日夜遅くのチェックインと街歩き(万歩計では17千歩超)で疲れてしまい、ホテルに戻って休憩することにしました。



足元が悪い(凍っている)ので家内にとっては負担になったか・・・2時間ほどホテルでゴロゴロしていた後でも、晩飯に出かけるのも億劫になっていましたが、せっかくだからと、目をつけていたウォーターフロントにあるレストランまで行くことに・・・往路は下り坂なので歩いて行きました。






そのレストランは、2013年に開店した蒸気船ルイス号ゆかりの
Louise Restaurant & Bar



疲れたのと昼食が重かったのとが重なって食欲がイマイチだったので、美味しそうな前菜6種盛りオマール海老&サラダをシェアすることに~
これに中ビールと白ワインを飲んで、味、分量、そしてお店の雰囲気とサービスに充分満足した晩飯でした。



















ホテルまでの帰路は、少し元気が出てきたのか、目の前にタクシーがいたのに乗りもせず、ノーベル平和センター、市庁舎、カール・ヨハン通りのぴかぴか(新しい)イルミネーションぴかぴか(新しい)を楽しみながら、出てきて良かったね、と話しながら徒歩で戻りましたるんるん



明日は、いよいよ世界屈指の美しい車窓と言われるベルゲン鉄道に乗ってノルウェー海側のベルゲンまで移動して、夕方からフィヨルド&オーロラクルーズ船に乗ります。


つづく


【関連のブログ】
 ◇ 北欧クルーズ(その1)
 ◇ 北欧クルーズ(その2:概要及びオスロまで)
 ◇ 北欧クルーズ(その3:オスロ観光 午前


ブログ一覧 | 海外(遊び) | 日記
Posted at 2018/03/03 17:20:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2018年3月3日 22:25
美術鑑賞は日本と違ってゆっくり見れたのではないでしょうか?
第二埠頭の水面を見て寒さが半端ないことがよくわかりました。
因みに日中の気温は何度くらいですか?
コメントへの返答
2018年3月3日 22:55
路面が凍結しているからでしょうか・・・午前中は美術館に充てるツアーが多くて落ち着かなかったので、夕方に再訪、殆ど貸切状態で観られました。
ツアーの最後の方以外は、暖冬?で、確かオスロは0℃ほどだったと思います。
2018年3月4日 11:35
>オスロ国立美術館
・入場半券か何かあれば、何度入場してもいいのですか。
・作品は写真を撮っていいの?
コメントへの返答
2018年3月4日 21:55
はい、何も言わなかったら一回こっきりでしょうが、同日に複数回出入り出来る切符をもらいました。
作品はフラッシュ焚かなかったら決定ですo(^o^)o
2018年3月4日 12:05
「礼拝堂内部に入ってみました」
写真左上の照明が悪魔的な羊に見えました
何科を受診したら良いでしょうか
な~んて、何時もの馬鹿話を・・失礼しました
本来なら・・いや、語るのは止めておこう
コメントへの返答
2018年3月4日 22:00
言われてみると、羊の頭に見えなくもない・・・
精神科を受診なんて、全く不要だと思いますよ~ってあれ?言っちゃった(^_^;)
本来なら礼拝堂では静かにずべき・・・でもシャッター音が(以下省略)

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation