• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月11日

北欧クルーズ(その6:船内ちょっと~オーレスン街歩き)

北欧クルーズ(その6:船内ちょっと~オーレスン街歩き) 北欧クルーズ(その5)で乗船したフッティルーテン社のNordkapp(ノールカップ)号です。
2月8日夜にベルゲンを出港、2月9日4つ目の寄港地オーレスンで初めて街歩きをするために降りた際に撮りました。

及び以下何れの画像もクリックで拡大します。












Nordkapp(ノールカップ)号は、下層部に車両甲板を備える貨客船ですが、客室設備は充分です。










船内のアルコールは高いので、船室で飲むためにベルゲンで購入したハンザビール・・・典型的なピルスナーでした。
船室に冷蔵庫はありませんが、カーテンを閉めると、ここが冷蔵庫に~












メインダイニング前の廊下に設けられたソファー・・・船内は暖かいので、ここでゆっくり寛ぐことも・・・。




オーレスンまでの沿岸は、島々の間を抜けて航行しました。家が点在している風景も所々に~





























オーレスンの地図です。
印が停泊した場所で、その右の公園には皆で登ったアクスラ山があります。

オーレスンは、このように幾つかの島で構成されていますが、島々は橋か海底トンネルで繋がっています。



12時に入港して、3時間停泊していましたので、早めのランチをとって12時半から街歩きを開始しました。








貨客船・・・手前の出入り口が人用で、奥に見えるのは車両用です。




船からブラブラ歩いて15分ほどの所です。
オーレスン水道とでも言うのでしょうか? この水道に沿って街歩き。。。迷子になることはありません。美しい建物群に繋留されているヨット・・・優雅な街だと思いました。
























狭いオーレスンの街で見かけた日本車です。AWDがウリのスバルは当然としても、三菱車が目立っていました。
































最後に、この街歩きのクライマックスexclamation 
アクスラ山頂上まで
418段の階段を上がります。













山肌に張り付く階段。

結構急なので気合を入れて歩き始めましたが・・・



15分ほどで山頂に到着。 アクスラ山から見たオーレスンの中心部です。1904年にこの街を襲った大火では850軒もの家が失われたそうですが、その復興に際して、建築家たちはその当事流行っていたアールヌーボー様式の建物を競って建てたので、港の周辺は綺麗な街に生まれ変わっています。上に揚げた地図からも読み取れますが、正面奥に見える島から右手の平べったい島へ海底トンネル、その右へ、そして海底トンネル・・・とオーレスンの本土まで道路が繋がっています。






















          街の中心部                街の右側、ノールカップ号が見えます














船は定刻どおりオーレスンを15時丁度に出港、更に北へ航海を続けました。この日は写真でも判るように曇天でしたし、オーロラ予報での出現確率も低かったので、早めに就寝しました。


つづく


【関連のブログ】
 ◇ 北欧クルーズ(その1)
 ◇ 北欧クルーズ(その2:概要及びオスロまで)
 ◇ 北欧クルーズ(その3:オスロ観光 午前
 ◇ 北欧クルーズ(その4:オスロ観光 午後
 ◇ 北欧クルーズ(その5:オスロからベルゲン鉄道で~


ブログ一覧 | 海外(遊び) | 日記
Posted at 2018/03/11 00:13:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭は下げるためにあるのではない
kazoo zzさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

8/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

この記事へのコメント

2018年3月11日 8:59
おはようございます。

CE系の LANCER、スポット溶接の数が多めのモデルだったのかも知れませんが丈夫な車両でした。
ライセンスプレートの数値も5桁で、最近変わった構内の内線番号と同じ桁数で親近感があります (笑)
コメントへの返答
2018年3月11日 17:56
こんにちはるんるん

エボⅠ(CD系)は足回り、ボディ剛性が最悪だったみたいでしたから、きっとエボⅡ以降改善されたのでしょうね。
5桁の電話番号の導入、こちらは早かったですよ。未だに違和感ありますけど(^_^;)
2018年3月11日 11:22
さすがにどの写真も寒々とした、空模様ですね。
晴天だと、きっと綺麗なことでしょうね。
コメントへの返答
2018年3月11日 17:57
この日(2月9日)までは暗い空模様で、あと10日~14日の午前中までは晴れてましたので、乞うご期待exclamation
2018年3月11日 16:14
建築物が素敵ですね
日本人がいくら優れているといっても叶いません
鉄筋コンクリ造りの城を・・何故なぜnaze
ご自分が乗られている車がいると嬉しいですね
北欧ってボルボしか走っていないと誤解・・
コメントへの返答
2018年3月11日 18:02
前回のベルゲンもそうでしたが、建物の色合いが何とも綺麗でしょ?
石造りも木造も~どうしてこんなに良いセンスを・・・
以前はプリメーラばかりを撮ってましたから超変人、今はいちお・・・普通かな(^_^;)

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation