• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月17日

ニュージーランド旅行(その2:クライストチャーチからテカポ)

ニュージーランド旅行(その2:クライストチャーチからテカポ) 9月3日関空を発って7時間でシンガポールに到着し、ここで3時間ほど乗り継ぎ待ち後、 更に10時間ほどかけてNZは南島にあるクライストチャーチに到着したのは、現地時刻で4日の9時半でした。成田から北島のオークランド行き直行便ならば12時間ほどで着く便があるのですが、関空~クライストチャーチ、しかも格安ツアーなので仕方ありません。

写真はカードボード・カセドラル(紙の大聖堂)



                   何れの画像もクリックで拡大します。


入国に際して必要なNZの検疫について少々・・・
MZは牧畜国なので、口蹄疫や狂牛病等の感染防止のため非常に厳しいとの評判の検疫を受けなければなりません。旅行社からも肉、魚、卵、乳製品、種が入っているもののは申告しても没収される可能性が高いとの注意書きが事前に送られてきました。具体的にはおつまみのピーナツ、小魚、梅干等々・・・何とカップラーメンまでもexclamationノミネートされており、いつも一応持参するチキンラーメンは断念しました。代わりにお湯だけでチャーハン等が食べられるご飯のパックを持参。これは会社で用意している非常食が賞味期限近くなったので持ち帰れ~となったものの有効活用です。
その検疫の申告書(食料あり)を見て、「なんだ?」と訊かれたので、とっさににfreeze-dried rice for emergency と回答したら見もせずに通してくれました。スーツケースを開けられるのを覚悟していましたが、for emergency が効いたのかな(^_^;)


さて、一行は18名プラス添乗員でクライストチャーチ観光を開始しました。






まずは、モナ・ベイル庭園
19世紀末に建てられた個人の邸宅を一般に開放しているものです。
ガーデンシティと言われるクライストチャーチを代表する庭園・・・ここの桜は未だ咲いていませんでしたが













庭園内を流れる川も広大な英国の邸宅を想起させます。













続いては、冒頭にも載せた紙の大聖堂
2011年の地震により街の象徴であった元の大聖堂が崩壊したため、日本人建築家が手がけた仮の大聖堂なのだそうです。











屋根に使用されているダンボール製のパイプです。
内部の十字架、什器類も紙でできています。













昼食前に訪れたクライストチャーチでも最大のハグレー公園
花が咲き乱れる季節でもないので、早々に奥に見えているカンタベリー博物館に入りました。


博物館は、NZ固有の鳥たちの剥製が沢山ありましたが、南極探検に関する展示物は、2月にトロムソの北極圏博物館を訪れた時と同様、改めて、ここは極地に近いのだ(緯度はケープタウンよりも高いのです)と感じました。









しかし、ここまで頑丈に作るか・・・と驚いた無骨な雪上車
他にも、白瀬南極探検隊のコーナーもありました。










つい最近亡くなったオートレーサーIVAN MAUGER氏のコーナーには、金ピカのレーサーが置いてありました。撮ってる最中は、てっきり世界最速のインディアンか?と思ってました(^_^;)





地震の影響は、未だ街の彼方此方に見られており、少し悲しい想いをしましたが、そちらについては南島を巡った最後にクライストチャーチに戻ってきますので、その際に~


この日は、遅い昼食後に、星空鑑賞で有名なテカポまで南島を200kmほどバスで南下しましたので、先を急ぎます。



テカポでは、夕食後に星空観察ミニツアーが用意されていました。現地在住の星の好きな日本人が私設の天文台を造っていて、そこの望遠鏡でくっきり土星も観察しましたが、何よりも裸眼で見る星の数の多さに驚きましたexclamation

こちらは、観察ツアーに出発前に撮った、NZ初星空☆.。.:*゜・*:.。.☆
南十字星が写っているのが見えるでしょうか? 恐らく写真をクリックして拡大しないと判りにくいと思います。


































この日以降、私は毎晩、南十字星を見ていました。(毎晩見ていたのは、全19名の中でも私だけでしょうが・・・多分)


こちらは、演歌の歌詞にもある有名な星座ですが、お判りでしょうか?























                                       星座の形はこちらに記載しました。

この日の宿泊地はPeppers Bluewater Resort, Lake Tekapo・・・関空を出発してから35時間、やっとベッドで眠りにつきました(^_^;)

つづく


【関連のブログ】
 ◇ ニュージーランド旅行(その1:関空被災)


ブログ一覧 | 海外(遊び) | 日記
Posted at 2018/09/17 02:12:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

フロントグリル新調
たけダスさん

この記事へのコメント

2018年9月17日 17:31
こんばんわ

ニュージーランドは今どの様な季節なのか?
と、思いつつネットで自己解決を
しかし、全てがネット内のことなので少々寂しいが日々がこの様な状態なので若干麻痺しております
「毎晩見ていたのは、全19名の中で私だけ」
守備範囲が広いということは随分お得ですね
この様な場合、お得かお徳か
軽く調べてみましたが奥が深そうでした
コメントへの返答
2018年9月17日 22:33
こんばんはるんるん

日本が夏でもNZではスキーができる、くらいの認識しかないままツアーを申し込んで・・・
旅が始まるまでには星.。.:*゜・*:.。.☆が綺麗、とか桜桜が咲く時期、といった予備知識が増えて楽しみにして行きましたが、
加えて9月5日は、日本で言うところの「下弦の月」から二日目の月を見て、南半球の果てにいることを実感出来ましたし、それはそれは夢のような日々でした。
という意味でも奥が深い旅を経験しましたよ。時代おくれさんも是非exclamation
2018年9月17日 21:44
ニュージランドってこれから桜が咲く季節なのですね。
夜空も綺麗だし南極にも近いのかぁ…と改めて地図を確かめたり…
コメントへの返答
2018年9月17日 22:37
そうなのです。追々、桜桜の画像もアップする予定ですのでお待ちください。
昨年、最北の首都・レイキャビックに行ったので、最南の首都・ウェリントンにも行きたかったのですが、ツアーの行き先には・・・涙
実は私も、ブログを書きながら地図を眺めていました(^_^;)
2018年9月18日 10:13
IVAN MAUGER氏のリンク先のオートレーサーは、まるでスーパーカブの改造車みたいな感じですね。
コメントへの返答
2018年9月18日 19:05
ワァっ!ホントだ❗
全く気付きませんでしたが、あのT氏のカブと同系統ですね(^o^)
2018年9月20日 21:20
こんばんは

NZ、20年ほど前に行ったことがありまして…待っていました! という感じです。
クライストチャーチとオークランドに行ったのですが、どちらも本当に良い街でした。
しかし、拝見しますとクライストチャーチも知らない見所が…2日くらい滞在したのですが、街の中心部をあちこち歩きまわっていただけだったからかもしれません。それでも充分楽しかったですが、その頃から街歩き好きだったようです。

中部空港開港前で、名古屋空港からのNZ航空でしたが、経由地は確か、フィジーでした。
コメントへの返答
2018年9月20日 23:26
こんばんは🎵

私も結構あちこち旅していますが、kumayuさんもかなり!ですね。クライストチャーチとオークランドの二都市、と言うとお仕事でしょうか?

クライストチャーチは入国時と南島の観光を終え北島に移る際に、そしてオークランドは出国時に訪れましたが、良い街ですよね。
残念ながらクライストチャーチは地震の影響がまだ残っており、無理して頑張らないところがNZらしいとも言えるのかもしれませんね。
その影響の度合いは…ハグレー公園の写真に僅かに写っている石造りの建物、この種の建物が崩壊していて立ち入りも出来ない!と言う状況なのです。写真の右側の建物は修復中でした(^_^;

kumayuさんの街歩きは筋金入りですからね(^_-)

今回、帰国時は関空が被災していたので、初セントレアでした🎵


プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation