• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月14日

ニュージーランド旅行(その8:クイーンズタウンからダニーデンまで【後編】)

ニュージーランド旅行(その8:クイーンズタウンからダニーデンまで【後編】) クイーンズタウンからダニーデンまでの【前編】は、正午前にワナカ湖に到着したところまででしたので、後編は到着後の散策からダニーデンまでを記します。
前編と同様に、マップに写真を掲載する主な土地赤色で示しておきます。

   何れの画像もクリックで拡大します。



ワナカ湖には、ランチを予約した時刻より早く到着したので、ホテル前の湖畔を散策していました。
ワナカ湖の西側に沿って連なる山々・・・南アルプスの連山だと思われますが、南アルプスはどこから見ても綺麗ですね。































ランチは白身の魚でフィッシュ&チップス。ここの食事は質、量ともに我々に一番合っていた思います。添乗員さん持参のポン酢が、またマッチしていたのも良かったです。













食後は買い物をして、更に湖畔を散策。
やはり日本車が目立ちます。




そして、湖畔で撮ったカップルの写真ふたつつ・・・どちらも良い雰囲気でした。

















































午後は、クロムウェルまではR6で戻り、それからダニーデン目指してR8をひたすら南下しました。
これからダニーデンに到着するまでは、私が勝手に興味を持った観光地でもないところばかりですが、カメラに収めていた景色をアップします。なお、画像は、その場所がGoogleマップを利用した冒頭の写真の赤色で示した場所と整合します。そして、その場所のストリートビュー画像のリンク先を併記しておきますので、バーチャルなドライブを楽しんで下さい。


クルーサ川に沿って南下するR8ですが、いつの間にか川がダム湖になっていました。           ストリートビューはこちら




























ダムの直前にあった駐車スペースに並んでいた新旧レガシイ・・・二人共女性のようですが、何やってたんでしょう。走りすぎるバスの車窓から撮ったので経緯は不明 (^^;)

ストリートビューはこちら









こちらがNZ南島で最大級という
クライドダム水力発電所・・・とバスのドライバーさんが言っていたと思います。

ストリートビューはこちら







更に南下して、次のロックスボロー村の手前で見かけたうねる道・・・これでも制限時速は100kmですo(^o^)o         ストリートビューはこちら
































ロックスボロー村の集落手前にあったしだれ桜桜

ストリートビューはこちら










ロックスボロー村の中心部で休憩。このように集落には無料の全自動公衆トイレ付き休憩所が・・・ドライブを考慮した環境が整っています。

ストリートビューはこちら







クライドダムを過ぎた辺りでクルーサ川の右岸に渡ったのですが、もう一度左岸に戻る場所・・・で記憶していました。信号のある橋・・・ボーモント橋です。   ストリートビューはこちら

























これ以降は、途中、バイク集団に追い越されるなどの写真はありますが、NZ独特の景色が続くので、省略・・・R8からR1に乗り換えて、夕刻、ダニーデンに到着しました。(バスの走行距離は約400kmでした)










夕食は、ダニーデンの地ビールとして出発し、今やNZを代表するビールのひとつに挙げられるスパイツの醸造所でステーキです。
ビールビールちゃんと2種類 (^^;)




ホテルは、市の中心部オクタゴンまで数分(但し、坂の上)に位置するホテルでしたので、嫌がる家内を引っ張って、ライトアップぴかぴか(新しい)されたセントポール大聖堂市議会議事堂を撮りに出かけました。変な人がいる、とか何とかうるさいこと!・・・ま、バルセロナでサグラダファミリアの夜景を撮っている時の一件があるので、大人しく帰還しましたけど、ホントはライトアップの背景に南十字星を入れた写真を撮ってみたかったのです (><)
























翌日は、坂の街、スコットランド以上にスコットランドらしいと言われるダニーデンを散策して、途中2ヶ所ほど観光して、東海岸沿いにクライストチャーチまで北上します。


つづく


【関連のブログ】
 ◇ ニュージーランド旅行(その1:関空被災)
 ◇ ニュージーランド旅行(その2:クライストチャーチからテカポ)
 ◇ ニュージーランド旅行(その3:テカポからマウントクックへ)
 ◇ ニュージーランド旅行(その4:マウントクックからクイーンズタウンへ)
 ◇ ニュージーランド旅行(その5:クイーンズタウンからミルフォード・サウンド日帰り【前編】)
 ◇ ニュージーランド旅行(その6:クイーンズタウンからミルフォード・サウンド日帰り【後編】)
 ◇ ニュージーランド旅行(その7:クイーンズタウンからダニーデンまで【前編】)


ブログ一覧 | 海外(遊び) | 日記
Posted at 2018/11/14 17:33:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

明日からGW
nobunobu33さん

レクサス買うなら UX 息子に乗っ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2018年11月15日 9:47
おはようございます
ストリートビューの紹介満載でボリューム一ぱいの内容なのでツッコミどころがころころと変わり頭の中が混乱を極めました
その中から数点ピックアップしましたが・・
「うねる道」
ストリートビューで充分感じましたが”ベタ踏み坂”の如く、望遠で引っ張って撮られているので私の車では・・
「クライドダム水力発電所」
画像で見ると水量半端なく、溢れそう
「カップルの写真ふたつ」
36年間の愛を感じました 鳥は別れ話?
「ロックスボロー村の中心部」
各駐車スペースが斜めですね 当たり前?
米国人などがうっかり右側走行しないように
苦肉の策でこの様に・・な、大嘘を
「信号のある橋・・・ボーモント橋」
以前の記事にありましたよね コストダウン?
甚だ簡単ではございますが・・
ところで、アルバイトの移動範囲が広いですね
コメントへの返答
2018年11月15日 22:14
こんばんは🎵
出張先の宴会から戻ってきました。
自分が撮った写真の裏付けを確認するのに、アウトドアの場合はストリートビューが適していますし、活用しているうちにバーチャルなドライブを楽しむようになりました(^_^;

うねる道…ストリートビューで見るとがっかりです。
クライドダム…言われてみて水量に驚きました。
カップル…裏山しい限りです。
ロックスボロー村…私も右側通行でしたらゾッとしま◎ そして、公衆トイレの解説を追記しました。
ボーモント橋…ここは重量も考慮した管理をしているようです。

移動範囲は、千葉~長崎になります。
第一の職場ではグローバルに、第二の職場では東京、横浜、神戸、第三の今の職場で若干広く~と言ったところです。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

   123 45
6 78910 11 12
13141516 1718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation