• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月16日

雪遊びの場が無くなった (><)

雪遊びの場が無くなった (><) 先の三連休の最終日はお天気だったので、雪遊びをしようと砥峰高原に向かったのですが、このカーブの先に柵が設けられていて冬季通行止になっていました。

ストリートビューのURLはこちら

何れの画像もクリックで拡大します。



カーブの中の右側にある枝道が通行止めになっている元の道にショートカットして通じていることは知っているので(20年ほど前は、この道しか無かったのです)、こっちから上がろうか、とも思いましたが、いくらお天気が良いとは言え不測の事態が生じた場合・・・単独行動だし、ロードサービスも来てくれないでしょうから・・・を懸念して諦めました。



その代わりに行ったのがエル・ビレッジおおかわちです。
確か20年ほど前に訪れた時は出来立てホヤホヤ感のあったエル・ビレッジおおかわちも、建造物が苔むしていて良い感じに年をとっていました。
地下にある発電設備も見学出来ます。子供たちは小学生だったと思いますが、バスに乗って地下まで行って発電設備を見学した記憶があります。
























そこで、ふと思いついたのがダムカードexclamation インフォメーションで恐る恐るお訊きすると、有りましたo(^o^)o 積極的にアピールしているわけではありませんが、ノートに氏名と居住地区を記載しただけで、関西電力大川内発電所を構成している二枚のダムのカードをいただきました。














こちらが発電所の下部ダムである長谷ダムです。























こちらが同じく上部ダムの太田ダムです。









家内にとっては、砥峰高原よりもエル・ビレッジの方が良かったみたいでしたが、雪遊びが諦めきれないので、次は、ぐるっとまわって峰山高原に行ってみました。



峰山高原は、昨シーズンから日本で一番新しいスキー場、というキャッチフレーズで売り出し中ですので、今シーズンからは駐車場代も取るようになっていまして・・・単に様子見に行くだけの我々にはチョット敷居が高くなっていました。スノーウォーキングを楽しんだ雪原もゲレンデと化しており、残念ながら、しばらくは近づけないなぁ、と思います。




こちらは、峰山高原入口から砥峰高原に繋がる林道入口の雪原に、無理やりインプレッサを突っ込んでスタッドレスタイヤの性能を確認した写真です。若干フカフカの雪でしたが、一旦静止してジワジワと発進しても、急発進しても確実に雪を噛んでいたので、都市部での積雪ではまず大丈夫だろうと安心しました。



さ~て、近場で雪遊びが出来なくなりましたが、どうしましょうかね・・・










最後に、峰山高原から国道に降りて来るまでの間に新しく出来ていたカフェでお茶しました。良い感じの若夫婦が切り盛りしていましたが、又この方面で立ち寄るお店が増えました o(^o^)o




ブログ一覧 | ドライブ(山) | 日記
Posted at 2019/01/16 22:17:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2019年1月17日 10:45
カーブの右側にある枝道を・・積雪の・・
張本さんからこんな危険な事は止めましょう
私は素直に県道を上りました
途中、トノム子やナガソウの標識が
意味不明なれど停まらず流しました
私のスタッドレスは2011なので試す事も
ところでみんカラ・・変化?しましたよね
コメントへの返答
2019年1月17日 16:37
この辺り、この日は好天で雪も全くなく。。。
下りで出会ったジムニー軍団は、この道を使って現地へ行ったのだと思います(^^;)
>私は素直に県道を・・・
そう、ストリートビューは県道しか通ってないですからね。
途中にあったトノム子やナガソウの標識の手前650mの右側に見える枝道が、その枝道の出口なのですよ~
私のスタッドレスは2013ですが、先日、舗装路で思いっきりロックしましたよ(><)
みんカラの変化・・・仕組みが良く理解でき・・・みん友さんが増えたよ~な 笑
2019年1月17日 13:34
スノーシューハイクって、有料のガイドさん付きなら幾つかはありそうですが、自前の自由歩行では天候対処とか初・中・上級ルートの選択とか体力的とか、中々難しいものではないのですか。
コメントへの返答
2019年1月17日 16:46
一人では峰山高原の近場だけしか歩いたことはありません。
スノーシューを勧めてくれたベテランの友人ほかと連れ立って、地形が判っている暁晴山とか北側の防火帯あたりまでしか登ったことはないですね。これ以上遠くは。。。お天気も急変するし、躊躇われます。
そう言う意味でも手頃な場所なので残念です。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation