• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月06日

そして令和最初のドライブは 長野 ⇒ 八王子&横浜 ⇒ 神戸

そして令和最初のドライブは 長野 ⇒ 八王子&横浜 ⇒ 神戸

令和最初のドライブ・・・平成最後の日のドライブに続いてアップします。
令和の初日は、八王子S邸での宴会・・・今回、最大の目的です・・・に向けて長野を出発しましたるんるん


       何れの画像もクリックで拡大します。



冒頭のハイタッチ地図は、ついでに立ち寄った場所への迂回路を示すためのものです (^^;)
実は、長野から上信越道で佐久ICまで走り、R18の旧道(以下、旧道)沿いにあるついでの目的地・碓氷第三橋梁(めがね橋)を目指しましたが、R18から旧道に入って間もなく渋滞にはまったのです。その場所をハイタッチ地図にで示します。
旧道は軽井沢の中心部を通るし、11時も回っていたことから、旧道を通ることは諦め、A地点からR18に戻り、反対側から旧道を上ることにしました。
横浜在住時代は、こちら方面に出かける際はわざわざ旧道を通っていたので、見たくなくても見ていためがね橋・・・もう10年くらいご無沙汰だったせいか、無性に見たくなったのです。GWという悪い時期に重なったため、旧道を全線走ることは出来ませんでしたが、快調に碓氷バイパスを降り、ストレスもなくめがね橋(地図にで示します)に到着しました。

ま、兎に角、周辺も少しは整備されている様子も併せて、見ることが出来て幸せでした o(^o^)o
alt



alt







日陰になる橋脚の北側面は、立派な苔が・・・まさに苔むす橋脚





橋梁の解説看板が2種類あったので、比べてみると面白いです。
左は昭和45年作成、右は平成5年作成で、それぞれ作成元が違っています。
altalt



alt






従来よりも整備されている一例・・・ここでは、熊も主役で登場することがあるようです (^^;)





暫し佇んだ後は、再び八王子に向けて走り出しましたが、GWの観光地なのにガラガラだったこちらの店(旧道から霧積温泉いい気分(温泉)への分岐点にある)で、手早く昼食を食べました。ここの力餅、からみ餅はイケます。見かけは普通のお店ですが、中身は大丈夫です。

その後は、松井田妙義~あきる野間を1時間強で走り、無事S邸に到着、早速、お風呂をちょうだい後、16時から宴会へ突入exclamationしました。



さて、令和二日目・・・この日は車を一切触っていません ホントです

以前、横浜在住時代は、珍しさもあって筍掘りをお手伝いしました(殆ど、お邪魔虫と言う方が正しいかも)が、今回は掘り掘りは一切ノータッチでした ホントです。その代わりに、私は記録班に徹しました(にも拘らず、掘りたての写真が1枚も無いのは不思議です)。

大きなお釜と小さなお釜を使って筍を茹でているところです。如何に沢山の筍を掘った(掘って下さった)かがお判りいただけるかと思います。
alt



alt







そして、同時に焼き筍も数本トライしました(奥がた方がexclamation




alt








正午前です。宴会の準備中も撮りました・・・記録班ですから (^^;)





以上の記録を撮りつつも、時間を有効に使う私は、S邸の庭園に咲く菜の花を撮りにも行っていましたが、その際に蜜蜂に遊んで貰ったので、その写真もついでにアップしておきます o(^o^)o
altalt


そして、アルコールを入れた宴会の写真・・・記録班としては悲しいことに・・・一切残っていません ホントです



このブログ、このままでは格好がつかないので、令和三日目のドライブについて少々記載します。
この日は、実家のある横浜へ、そして神戸の自宅までドライブしました。
この間で参ったのが、八王子周辺の渋滞でした。あきる野~八王子JCT間が渋滞しているので、最終的には高尾山~横浜青葉間を高速に乗ったのですが、R20が予想外に混んでいて次男家族との集合時間に遅れました。


最後に、16時に出発した横浜青葉~神戸間ですが、牧之原まで断続的に渋滞が続いていたので、思い切って牧之原SAで大休憩を取り(渋滞回避)、更に、みんなが走って各種の渋滞が予想される新東名及び伊勢湾道+新名神を避けて、旧くからある高速を選択してみました(と言っても、最後の高槻JCT~神戸JCTの新名神は通りましたよ)。普通より40kmほど遠い下図の赤い線のルートです。
alt



alt





横浜青葉~自宅間の距離です。大休憩も入れて8時間半かかりました。
また、インプレッサの燃費記録にも記載しましたが、燃費は満タン法で14.7km/Lでした。






後半のドライブは、大分駆け足になりましたが、令和最初のドライブでした o(^o^)o




【おまけ】
めがね橋から上信越道の松井田妙義ICに向かってR18を走行中、対向するシルバーのコペンさんから熱烈な合図をいただき、ハイドラやっていることを忘れていたので、一瞬意味不明状態で返答が遅れました(^^;) ありがとうございましたm(_ _)m
帰宅後に合図を下さった方が
刹那鏈鈴さんであること、コペンが大変魅力的であることを知りました。よろしければ、リンクを覗いてみて下さい。

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2019/05/06 21:24:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年5月7日 5:53
碓井第三橋梁
ここは混雑してなかったようですね。
八王子での記録係お疲れ様です。
筍を掘ってる所がない分、想像で対応させていただきました。きっと美味しい筍だったんでしょうね。
新東名、新名神は直線や三車線、最高速が一部区間で120km/hで走りやすく便利ですが私も

場合によっては旧道(東名、名神)が走りやすかったりしますね。
まだ走ったことがないのが新名神の高槻〜神戸JCT間です。
コメントへの返答
2019年5月7日 9:09
碓氷第三橋梁・・・以前、良く通っていた頃の普通の休日よりも混んでいたと思います。あの頃に比べると、大分注目されていますからね。
毎年頂戴するのですが、いつも美味しく食べています。特に、今回は採れたてでしたので、「焼き」もアクが無くて、良い香りと食感を楽しみました。

遠距離、横浜~神戸間などは、何か目的(例えば最短時間、燃費、ノンストップ。。。)を作らないと眠くなります。今回は、出鼻をくじかれた(というか、最初から期待していない 笑)ので、「燃費」にしましたが、これも渋滞が堪えたようでした (^^;)
私は四日市JCT~亀山西JCT間が未走破です。
2019年5月7日 14:15
めがね橋 イイですね 私の大好物を・・
一見、水路橋かと思ったのですが鉄道なのですね
熊出没注意のところに山ヒル注意
テレビで見たのですがヒルを飼っている人が
餌は数か月?に一度飼い主さんの血液を
いやあ、何と言おうか
蜜蜂のホバリング上手く捉えていますね
私は本日お尻の黄色い黒蜂を必死にホバ撮
我が家に巣をつくっているのでネット図鑑で
クロマルハナバチといって優しい蜂でした
コメントへの返答
2019年5月7日 14:46
あちらに住んでいる時は、何となく見ていたのですが、200万個以上のレンガを使って明治時代に造った云々というのが、凄いな~と改めて感じました。
子供の頃、友人のおばあさんがヒルを飼っていて・・・そのような行為をしていたのを目撃したことがあります。なので、ヒル注意と言われても、どうもピンと来ない・・・んな訳ない(^^;)
ミツバチのホバリング。。。歩留まりの悪い撮影ですexclamation 連写でドンドン撮って、バンバン捨てましょう 笑 アップ、期待して待ってます。
マルハナバチ。。。おかげさまで勉強出来ました。私が撮ったのはやっぱりミツバチの種類でした。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation