• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月14日

ヒマラヤの青いケシ

ヒマラヤの青いケシ

6月12日の朝刊にニッコウキスゲが見頃を迎えているという記事が出ていたので、当日、その六甲高山植物園に行ってみました。

この時期に何度か行ったことがありますが・・・これまでは数本咲いている姿しか見たことがなかったのに、今回、見頃は過ぎていましたが群生していたので驚きました
ヒマラヤの青いケシです。



                   何れの画像もクリックで拡大します。


以下は、ヒマラヤの青いケシについての説明です。

ヒマラヤの青いケシとは、ケシ科メコノプシス属の仲間をまとめた言い方で、英語のブルーポピーを直訳したものです。いわゆるアヘンの材料になるケシの仲間とは別で、学名の「メコノプシス」は、ギリシャ語で「ケシに似ている(ケシもどき)」という意味です。
メコノプシス属の仲間は世界に約60種あります。そのすべてが、ヒマラヤや中国奥地のシノヒマラヤと呼ばれる高山帯に咲き、日本にはありません。(以下略)

  










ヒマラヤの青いケシ全容です。



見事に群生していました。












そもそも当日の朝刊に載っていて、高山植物園に行くきっかけになった
ニッコウキスゲです。




朝に咲き夕方しぼむ一日花の仲間であるニッコウキスゲですが、ひと株に幾つもの花を咲かせるものですし、咲く時期が異なる数箇所から持ってきているゾーンもあり、7月末頃までは見頃が続くそうです。












代表的な高山植物
エーデルワイスは咲き始めでした。






こちらは富本憲吉さんの図柄のような・・・でもないか(^^;














少し離れて横から見ると・・・













小紫陽花です。






こちらは、売り物として置いてあった食中植物です。










ハエトリソウ













セラセニア





職員さんによるガイドの時間も設けられており、その時間に教えてもらった一つ・・・





ギンリュウソウ
葉緑素を持っておらず、従って光合成をして栄養を作り出すのではなく、土の中の菌に栄養を依存します。葉緑素が無いため、色は白・・・漢字では銀竜草と表します。




今回は、青いケシの花の群生と珍しい花が面白かった六甲高山植物園でした。



ブログ一覧 | 散歩 | 日記
Posted at 2019/06/14 15:10:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

デフォルト
ふじっこパパさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

この記事へのコメント

2019年6月14日 16:11
わぁいー(意味不明の奇声)
六甲高山植物園恐るべし(意味不明な表現)
群生的雰囲気のニッコウキスゲ&木道ステキ
ヒマラヤの青いケシ&エーデルワイス
出会ったことがないのに何故か何故か懐かしく
「食中植物」
清川虹子さんの指輪を口に入れた高田純次を・・
ガムの中のダイヤ指輪と怒りの虹子さん
コメントへの返答
2019年6月14日 17:20
ニッコウキスゲ、青いケシ、そしてエーデルワイスについては、恐らく単語は耳慣れたものであるために、何故か懐かしく感じるのでしょうね。
この頃は、青いケシも栽培が盛んなようですので、中国地方にも山間部ならば見られる場所があるかも知れません・・・確信なし(^^;
清川虹子さんと高田純次の名場面?録画、Youtubeで改めて観ましたが(もう、30年も前のことなのですね)・・・これこそ何故か食中植物画像と一致しています。不思議です。
2019年6月15日 12:11
六甲高山植物園は海抜865mだそうな。
https://www.rokkosan.com/hana/about/
六甲で高山植物が咲くとは意外でした。
コメントへの返答
2019年6月15日 13:38
ちなみに最高峰は931mだそうですから、高山植物園も上の方になりますね。
ご指定のHPにも記載されているとおり、気候的には北海道南部のそれに近いので、高山植物も大丈夫そうです。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation