• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月20日

もみじメイプル街道(その1:バンフ街歩きまで)

メイプル街道(その1:バンフ街歩きまで) 10月5日13時10分に伊丹空港を出発したカナダへの旅行・・・成田経由で最初に降り立ったのはカルガリー国際空港・・・予定より早い10月5日の10時半でした。

こちらの写真は、初カナダを記念して(シアトル→バンクーバー→成田でのトランジットでカナダの土は踏んでいましたが、入国は初)、送迎バスがやってくるまでの時間に撮っておいたものです。


                    何れの画像もクリックで拡大します。


ブログタイトルのメイプル街道は、ケベックシティからナイアガラまでを指しており、今回の旅行の後半に巡ります。次の地図で、前半の2日間は西側(赤色の範囲)を、後半の5日間は東側(青色の範囲)を周りました。 因みに、この名称・メイプル街道は日本人が勝手に名付けた名前なので、地元では通じないそうです (^_^;)
alt



午後からは、バンフまでのバス移動とバンフ街歩きをゆっくりとするよう計画されていました。上図の西側を拡大したのが次の地図ですが、地図に記載したジョンストン渓谷レイクルイーズアサバスカ氷河の観光は二日目に行いました。
alt




では、若い頃にスキーに来たかった街バンフの街歩きを一気にアップします。

alt






バンフ目指して暫く走ると、カナディアンロッキーが見えて来ました。
地表に現れた地層がとても荒々しい様相を呈しています。





バンフに到着したら、3時間ほどの散策タイムが設けられました。本来、市内を流れるボウ川に沿ってのハイキングを中心に巡るものなのでしょうが、右足骨折後のリハビリを開始したばかりの家内を連れての旅が始まったところですので、街歩きを中心に楽しむことにします o(^o^)o

alt









OKギフトショップのあるバンフ通り




街の中心部にあった長老派教会。右の赤信号の陰にあるのは観光案内所
alt



上の写真の交差点で振り返ると・・・SUBARU WRXが先頭に止まっていたので思わず1枚 笑
alt




ひと通り中心部を歩いた後は、地方税がかからないこの地で~と先のOKギフトショップでお土産をしこたま買い込みましたが、やはりハイキングの真似事をしたくなったので、バンフ通りを南下して、町外れの自然を目指すことに

街の南部を流れるボウ川を橋の上から暫し眺めていました。この日は安定した青空が拝めず、かなり寒々としていました。そして黄葉には若干遅い感じがしました。
alt



橋を渡った所にあるカスケードガーデンの入口で東側を見ると、綺麗な山が見えました。後で調べたらランダル山ということが判りました。
alt



杖を突きながら、えっちらおっちら歩いてきたバンフ通りの方を振り返った景色です。先ほどから見えている特徴的な山は、バンフのシンボルとも言うべきカスケード山です。
alt




alt





花が綺麗なカスケードガーデン・・・という触れ込みでしたが、公園管理事務所は工事中だし、花は何処??状態でしたので・・・無謀にも、ボウ川に沿って滝を観に行くことにしました。




alt




最初はこんな道でしたが、1kmほど先のボウ滝までは、アップダウンがはだかっておりリハビリ中の家内にはチト無理な感じがしましたし、買い込んだお土産の袋(夜、ホテルで測ったら4キロを超えていました (^_^;))が腕に食い込んで・・・





滝から帰ってくる人に聞いたら、滝と言っても落差は少なく、あと二つもピーク(しかも階段)を越えなきゃならない、ということでしたので、更に確認すると、雰囲気はこんなもんだ、と言うので、ここで諦めました (><)
alt



alt






滝までの距離はそんなに無いと思いますが、他人様の半分の歩行速度・・・集合時刻までの残り時間を考慮すると、あそこで諦めたのは正解だったと思います。




バンフ街中最後の写真は、やっぱりカスケード山・・・ビーバー通りからです。
alt






alt








この日と二日目のホテルは、町外れにあるバンフ・カリブロッジです。




alt






夕食は近くのレストランで、アルバータ牛のステーキでした o(^o^)o
薄いものでしたが、柔らかくて、焼き方も上等exclamationでした。





初日はお天気がイマイチでしたが、残りのカナダ旅行では青空が続きますそして、家内のリハビリも・・・ツアーにはミニハイキングなどが含まれており、自宅では決して出来ない厳しいリハビリが課せられた状況(お医者さんが旅行を許可した理由はここにあり)に置かれて・・・順調に進みました。 乞うご期待exclamation


つづく


【関連のブログ】
 ◇ もみじメイプル街道(その0)

ブログ一覧 | 海外(遊び) | 日記
Posted at 2019/10/20 16:49:18

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

車検完了
nogizakaさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

ちいかわ
avot-kunさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2019年10月21日 13:32
たくさんの素敵な画像なので どこで・・
冒頭画像"CANADA"の床に写った文字
これ程に磨きあげると滑る人が出るかな?
実はそれを演出するための印字かなと
欲を言えば”N”を床も”N”にして あれっ!
コメントへの返答
2019年10月21日 14:00
スミマセン~m(_ _)m
続編から画像にツッコミ処を入れるよ~にしますね。
水鏡写真派を喜ばそうとしたカナダ当局のオモテナシですが、ここは到着ロビーなので、あまり外から水を持ち込むことはなかろうかと、目一杯磨き上げたようです。
NかИかに関しては次に~(^_-)
2019年10月21日 13:35
続編
何故、その様に思ったのか 解説を
”C”の床に映った?字に違和感を感じました
コメントへの返答
2019年10月21日 14:11
虚像ではなく実像のほうで、
C∀И∀D∀って用意すると、虚像がCANADAになるかな??

PS
巨泉ではなく、虚像です(^_-)
2019年10月21日 13:51
別件
OKギフトショップってあのお方の店でしたか
確か・・現存じゃないと思ったので確認しました
コメントへの返答
2019年10月21日 14:10
そうですね。
私もあの方は・・・確かお亡くなりになったと記憶していたので、調べてしまいました。
そしたら、お店のHPでは、未だに写真付きでご挨拶をされていたので、再度Wikipediaで・・・(^_^;)
2019年10月22日 8:24
リハビリを前提とした今回のツアー
素敵ですね〜
このブログで歩き回って大丈夫?と思ってたのですが
歩くのが目的なんですね〜
コメントへの返答
2019年10月22日 10:18
実は私も大丈夫??と思っていましたが、途中で、これはお医者さんの作戦ではないかな~と思い始めました。
「この患者は、リハビリさせるの大変そう~」と最初から見抜いていたと思われます(^_^;)
2019年10月22日 21:38
バンフ・カリブロッジの事なのですが
Clearance 2.4mの表示が気になりました
ストリートビューでは表示がなく・・
ルーフに自転車積んだ車がぶつけたのかな?
てな塩梅で遊んでいました
コメントへの返答
2019年10月23日 2:09
素晴らしいexclamation
ストリートビューでの遊び方を完全にマスターされましたね・・・
と思ったら、うふふ、チェックされたアプローチは出口の方だと思いますよ~
入口の方には、ちゃんと高さ表示があります(^_^;)
ほらっ(↓)
https://www.google.co.jp/maps/@51.1841773,-115.5600904,3a,15y,272.74h,88.91t/data=!3m6!1e1!3m4!1suKbJN3bykP4IjKgIxursiw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja&authuser=0

次回以降、ドライブの途中でストリートビューを活用する場面も織り込みますのでお楽しみに~
2019年10月23日 10:00
了解しました
余談ながら孫のメール返信は”り”一文字です
悲しくも高齢者的逆走をしたようです
又もや余談ですが・・
我が日本国の場合、逆走車の為に反対側も・・
コメントへの返答
2019年10月23日 15:57
exclamation

危ない、危ないexclamation
まさかとは思いますが、リアルな世界での逆走だけは、しないで下さい。
余談ですが、裏道ばかり通る私でしたが、最近は中央分離帯のある表通りを通る頻度が増えたため、逆走しないよう、運転に集中しています(^_^;)
2019年10月23日 10:10
またまた余談的なコメントとなります
「滝までの距離はそんなに無いと思いますが」
その件に関し
宮島のロープウエイまでの標識はどうかなと
https://minkara.carview.co.jp/userid/307994/blog/16639965
コメントへの返答
2019年10月23日 16:01
そうですね、親切な標識だことexclamation
大人で◎分、子供で△分、杖使ってたら◆分
としてもらいたいものです。
我々世代の日本人は足が短いから子供で想定して△分、家内は杖使っているから◆分(^_^;)

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation