• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月15日

インプレッサの点検パックはお得だったか?

インプレッサの点検パックはお得だったか? インプレッサの3回目の車検は、ランサーターボの頃からお世話になっている街の修理工場にお願いしました

インプレッサ購入以来、新車の保証そして点検パックとセットの保証延長(5年)、更に7年までの保証延長を適用してきたため、スバルのディーラーにお世話になっていたのですが、保証延長が無くなる(流石に7年超えですから)ことから、顔なじみの修理工場にお声かけしてみたら、快諾いただいたのでお願いした次第なのです。


                 何れの画像もクリックで拡大します。


そこで、点検パックを適用した7年間はお得だったのか
整備資料をひっくり返して、様々な要素を考慮しながら整理したのが次表です。
alt

1)点検パック+保証延長の概要
点検パックには6か月点検(表中はSチェック点と略)、12か月法定点検車検(2013年加入の点検パックには1回目(2013年)の車検、2018年加入の点検パックには2回目(2018年)の車検)におけるそれぞれの標準作業/交換部品等の料金が含まれています
また、この中には12か月点検時及び車検時のみオイル+エレメント交換費用が含まれています。

2)オイル交換について
行番号5におけるオイル+エレメント交換時は別途費用¥7,673が発生していますが、1)の後半部分が適用される行番号6(12か月法定点検)においてはオイル+エレメント交換を実施したものの、別途費用は発生していません。(以下のオイル交換等作業も同様です)

3)車検の場合
1回目の車検時(行番号13)には、整備費用合計(\75,874)に点検パックから標準整備費用、代行手数料等の合計¥56,808が充当され、デフオイル交換、エアクリ交換、スラッジクリーニング、撥水コート等合計¥19,066を別途支払っています。
2回目の車検時(行番号20)では、追加費用が発生しない範囲の整備に押さえています。

4)点検パックはお得だった?
点検パック+保証延長に要した費用は¥253,528、実際に適用した整備・修理費用の合計は¥268,782でした。(上表の緑枠部をご参照)
故障(ソレノイドバルブの油漏れ)が発生しなかったら¥268,782⇒¥188,649となり、要した費用の方が多くなるので、故障したために得したことになります。

5)全ての整備を街の修理工場(D外)でやると・・・
一昨年の一部の整備(オイル+エレメント交換)から、又、今回の車検から馴染みの修理工場にお願いしています。
この7年間、ディーラーにお願いした整備等をD外で実施したケースをシミュレートしてみました。オイル関係は実績値を用い、車検費用は3回目の車検実績値(\38,280)並みと想定、更にソレノイドバルブの油漏れ修理費用も合わせた総合計は¥281,869(上表の青枠部)となります。7年間で点検パック+保証延長+別途支払費用等ディーラーに支払った総合計は¥331,084(上表の赤枠部)ですので、この青枠と赤枠を比較すると、ソレノイドバルブの油漏れを自費で修理してもD外の方がお安いことが判ります。

【追記・・・一部訂正します】
7年間でディーラーに支払った上記金額(\331,084)には、3回目の車検費用が含まれていませんので、標準の車検整備費用(2回目と同様として¥56,808)をプラスすると、上表の赤枠部費用は¥387,892となり、この値と青枠部の数値(¥281,869)を比較する必要があります。差額が更に拡がりましたね。



以上、乗っている車とそのメーカーの信頼性、ディーラーや修理工場との信頼関係等にも左右されますので、一概には言えませんが、7年間に要した費用を元に淡々と整理した結果です。


ブログ一覧 | 他愛もないこと | 日記
Posted at 2020/02/15 13:54:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2020年2月15日 15:12
データの整理に感謝を(代理の言葉)
蓄積、整理して公開することは多くの人の
一般人は紙資料で残していますが全く役にたってはいません
ディーラーや修理工場との信頼関係
なんつーたって一番大きな要素ですね
コメントへの返答
2020年2月15日 17:10
ポンポン積み重ねていた請求書を、点検記録も見ながら整理したまでです。
点検パックは安心だけど、どのくらいお得?という疑問が常にあったのですが、忙しさにかまけて放置していたのを、時間が出来たから(^^ゞ
このデータをどう解釈するか・・・信頼関係も大いに関係しますね。
2020年2月15日 21:58
ディーラーでは比較的高額になるのは常識的で、私もDラーのパックに入っているのですが、近頃は何事も考えるのが面倒で…比較見積検討するのも面倒になっています。
作業施工者のメーカーからの情報料やDラーの技術研修代も含まれているでしょうね。
ただ、いつも思うのは定例作業の点検毎ワイパー交換です。
私は乗車回数が非常に少ないので、全くの未使用で交換しているような印象(本当は使用0ってことはないけど、雰囲気がね)です。
パックでは、これだけ省くという選択枝もありませんしね。
コメントへの返答
2020年2月15日 23:03
↑の返答にも書きましたけど、その面倒くさくって放置していたのを、次期車(あるかどうか判らんけど)の時にどうしよう・・・と検証してみたのです。
ディーラーの整備は、出来て当たり前のところがあり、かつ情報量が圧倒的に多いのが利点でしょうね。
この修理工場は基本的知識、応用力、画期的な発想力・・・など秀でたものがあり、最近は某地方公共団体(これまでもバイクから装甲車までをこなしています)のスバル車も扱うようになってきましたので、T、N社だけでなくスバルも大丈夫です。かなり特殊な工場で、最近は一見さんお断りのようです。
ワイパー・・・幸い?スバルの点検パックには含まれていません(冒頭の請求書の**以下 追加整備**に記載あり)。必要時に依頼工事として実施しましたが、フロント2本で工賃込みで2K円以下でした(^^;

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation