• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月06日

夏の信州ドライブ(その1)

夏の信州ドライブ(その1) 先週のことです。
GO TO TR*****とは一切関係なく、今年の夏ドライブは、奥飛騨に一泊して恒例の蓼科に向かいました
梅雨明け後のドライブを楽しもうと、余裕をもって計画していたのですが、今年は想定外に梅雨明けが遅くて、梅雨が明けたのは帰宅後のことでした。

実際には、梅雨明けどころか、7月に入ってからの豪雨による災害で、奥飛騨に行けるかどうか、も怪しい状況で、宿泊する中尾高原に行くまでの国道は、片側交互通行個所が数か所あり、大型トラックは通行禁止となっていました。


                    何れの画像もクリックで拡大します。

こちらは、R158平湯トンネルを抜け、平湯ICの手前にある平湯大滝です。折からの豪雨で、水量が半端なく多いから?それとも熊出没のため?訪れているのは我々のみです。




この雨のため、どうせ1日目は移動だけで精一杯だろうから、と8時頃にゆっくりと自宅を出発し、東海北陸道に入って最初のSAで休憩します。
MFDでの燃費も15.4km/Lと良好です。








その後、高山市内を迂回して一気に奥飛騨へ走ります。





誰もいない平湯大滝インプレッサと滝とのツーショットも容易に撮れます。







7月にリニューアルされた新穂高ロープウェイに近い中尾高原に宿をとったのですが、一部通れない個所のあるR471を迂回したおかげで、こんな列車とご対面出来ました・・・北海道から持ってきたというキハ27奥飛騨ガーデンホテル焼岳の一部として活用されているようです。





15時前にはお宿にチェックインして、三つある貸し切り露天風呂を家内とはしご・・・こちらの檜風呂のほかはジェットバス岩風呂があります。









晩御飯です。







飛騨牛の陶板焼きと、トマトのグラタンは秀逸です。
お客は二組ですので、ゆったりと過ごしました。






翌朝は、早々ともう一回露天風呂に入って、待望の新穂高ロープウェイへ・・・と思っていたのですが、お天気がイマイチなのと、昨夜の豪雨のおかげで地盤が緩んだ可能性があるため平湯トンネル前後のR158が通行止めになっている、との女将さんの情報を加味して・・・
R158安房トンネルが通れなくなると、この後の予定に影響すると判断し、さっさと松本側に抜けることにしました。



お天気が良ければ、この奥にある新穂高ロープウェイで北アルプスに上がる予定でした。
高原川の水量も増えて迫力があります。


新穂高ロープウェイは、今年中にはもう一回トライしたいと思います。





そして、昨年は到着を目前にして家内が骨折したため断念した大王わさび農場にやってきました









北アルプスからの伏流水が湧水となり、わさび田の中を流れ・・・
わさび田には日よけがかけられています。











日よけの下です。
手前が左から右に流れている灌漑水で、奥に向かってわさびが植えられている畝に新鮮な水となって染み込みます。水は畝を通って奥に流れている排水に出ていきます。





農場の片隅に建てられていた水車小屋・・・三連になっています。
黒澤明監督の映画『夢』に登場するセットとしてここに作られたものだそうです。












水車小屋のそばにいた、
絶滅危惧種の
アオハダトンボです。














展望台付近にもいました。


綺麗に撮れていたので、拡大してみます。






その後、恒例の蓼科にあるお宿に移動しましたが、少し早いので近くの御射鹿池へ。
又かと言われそうですが、昨年は骨折騒ぎで訪問していません(>_<)














御射鹿池で初めて見ました・・・コガモです。





翌三日目もお天気がパッとしませんが、さぁてどうやって過ごしましょうか・・・


つづく

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2020/08/06 16:20:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっちまった
モモコロンCX-30さん

【夏季休業のご案内】ヴァレンティ ...
VALENTIさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2020年8月6日 17:18
良いですね 素敵です
でも、天候が良くないとは残念ですね

画像がどれも素晴らしく〇〇れがキーボードに
「わさび田」
大農場ですね 山間の水辺にひっそりではなく
「水車小屋」
記事を読まないで画像を見たのでぶっ飛びました
日本じゃない光景ですよね
コメントへの返答
2020年8月6日 17:31
今回、場所の選択は良かったのですが、お天気があまりにも・・・
豪雨でした☂

伊豆半島にある小さなわさび田は見たことがありますが、この規模のわさび田は初めてでしたので、確かに大農場で・・・驚きました。
水車小屋は映画のセットであることは判りましたが、この地における実際の役割については、最後まで???でした。

日本じゃない光景・・・どの画像でしょう?
2020年8月6日 17:46
水車小屋ですね

単純に画像だけ見たので東南アジア?的に感じ、魅惑されました
ロケセットと分かっていても訪れてみたい光景です
それは魅惑的に切り取ったTMKさんの勝ち?と言うべき・・
欲を言えば左下に写った柵を画像ソフトで消したいです
コメントへの返答
2020年8月6日 18:10
なるほどひらめき
でも、想定外でした (^^ゞ

確かに前夜の雨のせいで? 水が濁っている雰囲気も東南アジア?風に見えますね。
ひょっとしたら(前夜の雨が無かったら)、ここの水はもっと澄んでいたのかも知れませんが、その時は又違った印象になったことでせう。
柵を消す・・・また難儀なことをおっしゃいますね
(>_<)
2020年8月6日 20:33
やっぱり、どことも観光客の姿がありませんね。
宿も空いていたのでしょうね。
コメントへの返答
2020年8月6日 21:01
初日の宿は、2/5の入りでした。
2,3泊目は、5/20、2/20の入りでしたから、何れもガラガラ(^^ゞ
2020年8月7日 23:38
久々のドライブですね。
R471一部通行止めで福地温泉街を通ったときの奥飛騨ガーデンホテル焼岳だったわけですね。
我が家は福地温泉がお気に入りで毎年出かけておりますので良ければ次の機会に選択してみてはいかがでしょうか?骨折事件はこの時だったんですかぁ… 完治されて何よりです。
安房トンネルから先の松本へ抜けるR158は通行止めになってるとばかり思ってました。
コメントへの返答
2020年8月8日 9:13
泊りがけドライブは3月以来です (^^ゞ
数年前に奥飛騨に宿泊した際は一重ヶ根というR471沿いの温泉街でした。今回も通行止めになってなかったら福地温泉街は通らなかったでしょうから、ある意味ラッキーでした。
そう、骨折事件から早1年、時の経つのは早いですね。わさび農場、リベンジなって良かったです。
新装・新穂高ロープウェイの開業も、豪雨禍で遅れていたし、奥飛騨→蓼科の移動があるので、R158、安房トンネル、そしてR471はず~っとフォローしていました。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation