• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月03日

秋の津和野・山口ツアー(その3)

秋の津和野・山口ツアー(その3) おんぶにだっこのまったり旅(その3)は、津和野、山口のまったり旅の四日目・・・最終日です。
すっかりブログアップを忘れていました (^^ゞ
朝からお天気は荒れ模様でしたので、人気の観光スポットも人影はまばら? 元乃隅神社からスタートし、最後は門司港散策までを一気にアップします。


       何れの画像もクリックで拡大します。

暴風雨の中、到着した元乃隅神社です。 下部からスタートして坂を上がることにします。

荒波のため、冬場にしか発生しないという沖合の竜宮の潮吹きも観ることが出来ました。白波のように見える所に潮が吹き上がるのです。 酷い風雨のため雨粒がレンズに。。。
alt





alt




続いて訪れた角島です。
今回は、根っこ(橋の手前側)から見るだけでなく、見る前に・・・渡りました。バスで橋を往復しただけですけど (^^ゞ

戻ってくる時の車内からの景色です。




alt









戻ってきた橋のたもとにある展望台から、荒波を楽しんでいるサーファーたちを入れて1枚。




通る車も少なかったので、ここからも1枚。
alt


alt










最後に添乗員さんお奨めの撮影スポット・・・ピンポイントでした・・・で1枚。






その後は、昼食のふく(河豚・・・ふぐです)を食べに下関へ~
有名どころでふくつくしを食べましたが、たいした画像もないので、
alt



ナニコレ珍百景に登場した
亀山宮鳥居挟まったボールを~

山の字の二画目にボールが挟まっています。








小倉から新幹線で帰神する前に立ち寄った門司港では自由散策でしたので、レトロ地区に停まったバスから私だけ門司港駅へ・・・この春の旅行ではコロナ禍のため観覧休止になっていた展望タワーも今回は開いており、上からレトロ地区を眺める絶好のチャンスだったのですが・・・何故駅へ?   こちらは門司港駅4番線ホームです。
alt


alt









目的は、当然、撮り鉄ですが・・・
これは813系練習ショットです。




alt






本命はこちら
車両基地から出るところのかわせみ・やませみを先頭にした臨時列車です。




肥薩線が夏の豪雨で鉄橋崩壊の憂き目に・・・
そして、その不通区間南側にある真幸駅に取り残されていたいさぶろう・しんぺいを鹿児島経由で回送できたので、恐らくは八代から回送されたかわせみ・やませみと併結して、現在は門司港~博多の臨時列車として営業中なのです。


ホーム東側の車両基地から、かわせみ・やませみを先頭に一旦門司側に出た(上の写真です)あと、今度はいさぶろう・しんぺいを先頭に戻ってきて・・・
alt


alt





門司港駅4番線に入線する場面です








門司港駅で発車を待つ臨時列車の先頭はかわせみです。3番線に入っていたら、レトロな駅舎もバッチリ写ったのでしょうが・・・
alt


alt



門司港レトロの見所のひとつである跳ね橋が上がっている時間も計算済みとは言え、集合時刻ギリギリに駐車場のバスに戻ったため、こんな写真しか撮れませんでした。
高校時代の後半、お世話になった「はずの」西鉄路面電車100型148号






このツアー最後のバス移動は、門司港から小倉駅までです。渋滞にはまることもなく定刻よりかなり前に、小倉駅に到着しました。
私が北九州名物を買いたいと言っていたので、このツアーのベテラントリオ(添乗員さん、ガイドさん、そしてドライバーさん)が気を利かして下さったようです。
alt






その北九州名物はコレ
団体で新幹線改札から入ったので、在来線にしか売ってないコレを買うにはチョット工夫が必要でしたが・・・今回も買って(^o^) 新幹線に乗りました。





ー 完 ー



【関連のブログ】
 ◇ 秋の津和野・山口ツアー(その1)
 ◇ 秋の津和野・山口ツアー(その2)


ブログ一覧 | その他旅行 | 日記
Posted at 2020/11/03 15:20:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2020年11月3日 17:18
まあなんと、山口県の見どころフルコースですね

残りは大津島の人間魚雷回天の訓練基地ぐらい
おっと、コース的に無理ですね
亀山宮の鳥居に挟まったボールってのは私も行かねばならないです
誰が投げたのか?球速はどれぐらいだったのか?
津田恒美さんだったのか・・嘘が過ぎる
それから・・かしわうどんは買わないです
コメントへの返答
2020年11月3日 18:37
は~い、今回初訪問の元乃隅神社は楽しみにしていたのですが・・・荒天(^^ゞ
あと未踏の観光地は錦帯橋がありますので、回天記念館と併せて訪問したいと思います。唐戸市場も忘れすにexclamation
こうやって復習すると、結構ありますね、未踏の地。
ボール、是非見に行って、そのまま唐戸市場とふくを~
私が行った時は、ガラガラでしたが、下関で大渋滞の場所らしいですよ。
鶏は苦手でしたか・・・このうどんは、鶏肉と言うよりも、ほの甘い出汁が美味いのですようまい!
2020年11月3日 21:18
小倉まで行かれたのですね。

かしわうどん、私も機会があったらお土産にしようと思います。生麺のようですが賞味期限はありそうですね?

しかし、JR九州は個性的な車両の宝庫ですね!
個人的には、大人気アニメ仕様になっているSLを見てみたいです。
コメントへの返答
2020年11月3日 22:36
現地としては新門司スタート、小倉ゴールでした
(^^ゞ

生麺です。ホームの立ち食いより、土産を家で食べた方が美味しかったです。6月に購入した分が賞味期限11月、今度のは2月でした。

列車に工夫を凝らしていますが、経営は厳しいようです。
きめつ・・・人吉までの肥薩線がズタズタなので、博多~熊本を走るようですね。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation