• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月26日

北海道欲張りドライブ(その3:廃止予定駅巡り・前編)

北海道欲張りドライブ(その3:廃止予定駅巡り・前編) さて、今回の旅行の主目的である宗谷本線廃止予定駅巡りです。3月12日で廃止になりますので、2日前・・・ギリギリでした。
この頃は、宗谷本線の廃止予定駅は13駅とされていました。

      何れの画像もクリックで拡大します。



ところが、恩根内駅抜海駅自治体による維持管理に移行し廃止を免れることになった(以下、LGを付記します)一方で、別途、徳満駅追加で廃止になった(以下、を付記します)ことで、宗谷本線ではこの春12駅が廃止になりました。
そんな背景の下、旭岳温泉から降りて行き、スタートは南比布駅からの予定だったのですが、石北本線の廃止予定駅である将軍山駅を加え(以下、を付記します)、剣淵駅にも急遽鉄友からのリクエストを受けて(以下、を付記します)立ち寄ることになり、結局、この日は撮り鉄をしながら全16駅(宗谷本線廃止予定12駅、1駅、LG2駅、1駅)を巡りました。

この前編では、このうちの半分、No.1~8をアップします。



altNo.1S 将軍山駅


駅舎・・・のイメージとは程遠い小屋ですが、これは未だ序の口です。

ここでは、この後、しばらく駅巡りで一緒になるレンタカー(ヴィッツ)・・・関西なまりの青年・・・と出会いました。

alt











altalt





altNo.2 南比布駅


この駅はR40の高架下にあって判りにくいのですが、ストリートビューで予習していたので迷うことなく到達しました。





altalt





altNo.3 北比布駅

近道して裏の農道からアクセスしたら、雪道が面白かったのですが、駅へのアプローチ性は悪かったです。






altalt





altNo.4 東六線駅

ホームの雪が深くて、駅標を撮ってません (^^ゞ








altalt





No.5R 剣淵駅
alt急遽追加したもので、ナビのせいにしてはいけないのですが、初めて迷いました
挙句、友人リクエストの切符は委託販売されておらず、代わりに入場券を買うことに・・・
alt

丁度、北海道色のキハ40が到着したのはラッキーでした。
altalt





altNo.6 北剣淵駅










altalt





altNo.7 下士別駅


この辺りまでは一緒だった札幌ナンバーの若者たちも、この後はしばらく見失いました。






altalt





実は、事前にリサーチしていた複数個所の撮影ポイントをこちらからDLしたダイヤ(まさにダイヤモンドです)に書き込んでおり、それをチェックしながら走っていました。
そこで、 ラッセル車撮るなら今でしょ、と No.8の北星駅の手前にあって 天塩川の流れを背景に撮影できるスポットへと急行しました。約20分の早着でしたが、季節柄・・・ラッセル車を撮るには雪が少ない・・・同好の士は、あとから来た1名のみでした。富良野在住の彼は、この日2時起きで一気に稚内まで行き、南下していたところでした。カメラは何とニコンのフィルムカメラ!!
altalt
altalt





No.8 北星駅
何ともロマンティックな駅名ですが、物置小屋みたいな駅舎に慣れてきた私も、思わず入っていいものかどうか躊躇うほどの小屋でした。でも、ファンの方々による熱い寄せ書きを読んでいると、半端ない最果て感と相まってジンとくるものがあります。
それにしても、この景色の中で列車を運転したいものだ)と、つくづく思いました。
altalt
altalt




この時点で、既に14時前昼食は要らない私は良いのですが、家内は事前に用意しておいたお菓子をつまみながらのドライブです。18時頃には稚内に到着したいところなのに、あと幾つ巡るの???と、ご機嫌が斜めを通り越して逆さまになっています。まさか、まだ半分 !(^^)!とも言えないので遅ればせながら先を急ぎます 【注】旭岳温泉を出発したのは8時45分でした (^^ゞ



つづく


【関連のブログ】
 ◇ 北海道で遊んでましたるんるん
 ◇ 北海道欲張りドライブ(その1:旭川まで)
 ◇ 北海道欲張りドライブ(その2:旭岳温泉いい気分(温泉)まで)


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2021/03/26 00:45:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

この記事へのコメント

2021年3月26日 16:02
「斜めを通り越して逆さまになって」

いきなり180度回転させて修正すると気分が益々悪くなり場合があります
その点は心得たもので頭が少し上がった角度でストップ
いやあ、TMKさんは記憶&記録に残る巡りをされましたね
行けない自分が悲しくなりました
・てな大嘘をつくことを厳しく注意しました・
コメントへの返答
2021年3月26日 18:37
逆さまになったら、もう自分で起きるまで放置することにしています (^^ゞ
世間では荒療治とも言っているようですが・・・

本当は、雪がたっぷりある2月に行きたかったのですが、目論見違い、行き違い、勘違いで3月になってしまいました。
雪が無いかわりに、この日以外は晴天に恵まれて、楽ちんドライブでした。
次は存在している間に行けなかった三江線の廃線跡を辿る旅でも~
2021年3月26日 19:58
JR北海道は、他のJRより経営が苦しく、ドンドン駅や路線が減少していきますね。
こういう線路は、国策(地域住民の目→国家安全のほうれん草)として路線を残して欲しいものですが、いつぞやから国の方針としては、経営優先の考えですね。
国有鉄道、郵便局、電話公社、国立大学(特に基礎研究部門)などなど、採算度返しの事業部門があると思うのですけどね~。。。
コメントへの返答
2021年3月26日 22:01
自動車が無い(少ない)時代の国の輸送手段としては鉄道が手頃、というか鉄道しかなかったのでしょうね。だけど今は大量輸送に向いていても、小回りがきかないので分が悪い・・・構造的な問題だと思います。
他の地域だったら国家公務員の問題として合理化、効率化を図る余地があったのでしょうが、北海道はどだい無理・・・採算度外視でカルチャー、遺産として扱う必要があるのかも知れません。
2021年3月27日 0:53
北星駅、駅名もさることながら、ホームと周りの風景も最高です。

しかし、奥様が…

コメントへの返答
2021年3月27日 1:00
北海道の駅の中でも、群を抜いて雰囲気の良い駅だと思います。
しかし、この頃になると家内は車から出ようともしないので、こちらは落ち着かなくて (>_<)
2021年4月7日 10:34
北海道の駅はどこも維持が大変なんですね。
2年前から数回名寄へ仕事で行くことがあったので比布駅はピップエレキバンのCMで知ってる程度でしたけどね…
ラッセル車を撮影できたのはいいですね。
コメントへの返答
2021年4月7日 18:02
JR北海道は気の毒です。イベント開催や特徴的な列車を走らせたり努力は見られますが、構造的に無理があるのは明らかですから、如何ともしがたいのでしょうね。
名寄。。。学生時代に朱鞠内湖でキャンプの予定が、何年ぶりかの豪雨に遭って、仕方なく名寄の旅館に泊まったことがあります。
ラッセル・・・雪があるとなお良かったのですがね
(^^ゞ

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation