
さて四日目は、
前半を釧網本線に沿った
標茶町(左図の釧網本線沿い+東側)で、
後半を鶴居村(同じく釧網本線より西側)で、
撮り鉄と
タンチョウ観察で過ごしました。
何れの画像もクリックで
拡大します。
朝から
ホテル・テレーノの敷地内を散策・・・
前夜のごちそう
サフォーク種の羊です。
食べる前に見ないで良かった 笑
敷地内を散策した目的はコレです。
標茶09:01発
キハ54 522
ルパン三世号でした (^^ゞ
居心地の良いホテルをチェックアウトしたのは10時をまわってからのことでした。このホテルにも
カップルのタンチョウが遊びに来るそうですが、最近
20羽は集まってくるという穴場を教えてもらって、そちらへ
Go!
そこは
中茶安別(なかちゃんべつ)というところです。ここに来るまでも
道道14を横切っているタンチョウに出くわしましたが、撮影しようとしたところ茂みに消えてしまいました
(^^ゞ
今回、なかなか撮れなかった
真横からの飛行写真です。
続いては
釧網本線の茅沼駅に向かいました。R391から駅に向かう道道に入ってしばらくして見えてきた
雄阿寒岳です。
タンチョウが来る駅として知られる
茅沼駅に到着。
ほらね、
タンチョウが当たり前のように駅構内を歩いています
!(^^)!
線路の形状からは、
かつては待避線があったことを窺わせます。
駅構内で
雄たけびをあげるカップル・・・長閑です。
順光で撮ろうと回り込もうとしましたが、人とは
一定の距離を維持しようとするため叶いませんでした。
駅の
裏手は広い私有地になっていて、ここがエサ場となっているようです。
6年前は標茶からSLに乗りましたが、
その時を思い出しつつ眺めてました。

駅前で何やら
軽いドラミング音がするので、探すと
アカゲラです。
真横から撮れる時間が少なくて、こんな写真しか撮れませんでした。
12時をまわったので、一旦、
標茶に戻ります。中茶安別に向かう途中、ホテルの近くで見つけた
跨線橋から標茶発・釧路行の列車を撮るためです。
ここでも10分早着・・・
家内は車内で待っていますので、
気が気ではありませんが、少し雲がかかっている
斜里岳も見えて良い景色の中、やってきました。
標茶12:40発、
快速
しれとこ摩周号 キハ54 519 です。
車に戻ると、案の定



・・・でした。なので、ホントはもう一駅、
塘路駅にも行きたかったのですが、
鶴居村へ
タンチョウを観に行くことにしました。
つづく
【関連のブログ】
◇
北海道で遊んでました
◇
北海道欲張りドライブ(その1:旭川まで)
◇
北海道欲張りドライブ(その2:旭岳温泉
まで)
◇
北海道欲張りドライブ(その3:廃止予定駅巡り・前編)
◇
北海道欲張りドライブ(その4:廃止予定駅巡り・後編)
◇
北海道欲張りドライブ(その5:稚内駅周辺で遊ぶ)
◇
北海道欲張りドライブ(その6:オホーツク海沿いに標茶へ 💨)
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2021/04/15 16:05:52