• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月12日

慶良間諸島で遊ぶ(その1:阿嘉島、慶留間島)

慶良間諸島で遊ぶ(その1:阿嘉島、慶留間島) 【速報】をアップしたきり放置していましたが、写真を整理しつつアップしたいと思います。

まずは、那覇市の泊ふ頭から渡嘉敷島経由で阿嘉島へ渡り、阿嘉大橋で繋がっている慶留間島・散策までの、時間にして約2時間半をまとめてみました。
通常であれば、泊ふ頭から阿嘉島への直行便があるのですが、コロナ禍で利用客もいないため欠航しており、こちら()のマリンライナー とかしきで渡嘉敷島へ渡りました。


                      何れの画像もクリックで拡大します。


この約2時間半で、行程図の①~⑤を周ります。。


マリンライナー とかしきは、泊ふ頭から渡嘉敷港への約30kmを約40分で運んでくれます。alt


渡嘉敷港から西側にある阿波連港へは小型バスで移動しましたが、渡嘉敷島を経由したことで阿嘉島、安室島、座間味島(左から)の景色・・・この旅最初の慶良間ブルーでしょうか・・・を観ることが出来ました。
alt



alt


慶良間諸島巡りは、【速報】にも載せた観光船プリンセス号にお世話になりましたが、この写真は渡嘉敷島・阿波連港から阿嘉島へ移動して、乗客が阿嘉島に上陸している場面です。波穏やかな日和で良かったです。




alt





阿嘉島港から見上げた阿嘉大橋です。
阿嘉島から隣の慶留間島へは、この阿嘉大橋で渡ります。






散策する慶留間島へはバスで移動しました。

alt






こちらは慶留間島の海岸線で観た地層です。
慶留間島、阿嘉島周辺では、砂岩と緑色岩が造る模様の美しい地層が、こんな感じで隆起している様子を随所で観ることが出来ます。




alt





こちらは、島南部の集落にある慶良間諸島特有の民家で、重要文化財に指定されている高良家です。コロナ禍ということで内部の見学は出来ませんでした。





alt







慶留間島では、民家の塀もサンゴ礁で造られることが多いようです。
こちらはテーブルサンゴ製の塀です。





alt

太平洋戦争末期の沖縄戦は、ここ慶留間島を拠点に始まったのだそうです。1945年3月末のことです。
民家の塀に今も残る弾痕

注:こちらの塀は、大きな珊瑚を削って作られたのだと思います。






alt

一方、沖縄本島の本部半島から北西9kmの場所に位置し、慶良間諸島からは北東に約75km離れている伊江島は、同年4月に占拠されたそうです。

この慶留間島には、伊江島村民が捕虜として連行、収容されていたとのことで、その苦難の歴史を刻む碑がありました。



沖縄戦にこんな歴史があるなんて知りませんでした。コロナ禍で世の中が大変な時期に、慶良間ブルーや鯨を観るために訪れた(能天気というか、自然派なのか?)観光客を案内するコースで、このような歴史があることに気づかせて下さったガイドさんには感謝の言葉もありません。


そして、そのガイドさん(プリンセス号で訪れた島々のガイドは勿論、阿嘉島でのバスの運転も出来る等、何でも来いでした)が、阿嘉島への帰路に渡った阿嘉大橋でバスを停めて、ゆっくり見せてくれたのが慶良間ブルーの美しい景色でした。
【速報】に載せた写真とは反対側の景色・阿嘉港です。
alt
この後は、この阿嘉港からプリンセス号でホエールウォッチングに出かけます。


つづく


【関連のブログ】
 ◇ 慶良間諸島で遊ぶ【速報】



ブログ一覧 | その他旅行 | 日記
Posted at 2022/02/12 22:59:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

この記事へのコメント

2022年2月12日 23:25
沖縄はこの時期が観光するにも一番良い時期なんですよね。
過去の歴史について学ぶことが必要だとこのブログを見て思いました…
コメントへの返答
2022年2月12日 23:36
沖縄は本島、八重山諸島に続いて三度目ですが、本島もこの時期に訪れました。気候が良く、人も少ないので楽しめました。
戦争の歴史・・・詳細については予備知識なしで行ったのですよ。
2022年2月12日 23:27
やっぱり、家屋の造りが竹富島に似ていますね。
コメントへの返答
2022年2月12日 23:37
八重山諸島も含めて、伝統的な民家は沖縄全般にこの形式で作られているようですね。
2022年2月13日 18:08
魅力タップリの所ですね

「こちらは慶留間島の海岸線で観た地層です」
カメラをしっかり水平で構え、若しく水平線を入れて撮り、後で悩まないようにしないといけません、ね
あっ!4本の電線が写っているから大丈夫
コメントへの返答
2022年2月13日 23:23
景色、歴史と見どころ満載でした。

普段は水平を維持することに注力するのですが、ここは(どうせ)地層が傾斜しているし、他の構造物を一緒に撮らないから・・・と全く無意識に撮りました。
それにしては、偶然ですが、電線が平行になっていますね。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation