• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月09日

沖縄(2日目:首里城から座喜味城跡まで)

沖縄(2日目:首里城から座喜味城跡まで) 今回の沖縄ですが、実質的な観光は2日目から始まります。

朝から、5年前の火災により正殿を始め9施設が焼失した首里城へ向かいます。
首里城は今なお復元作業中です。それでも、正殿においては復元作業を公開する段階までになっており、作業は順調に進捗しているようです。


                   何れの画像もクリックで拡大します。


         守礼門(しゅれいもん)           園比屋武御嶽石門そのひゃんうたきいしもん
altalt
     1958年に復元されたものです。        国王が外出する際に安全祈願をした礼拝所です。


                                           歓会門(かんかいもん)
alt

守礼門、園比屋武御嶽石門、歓会門の順に出てきますが、園比屋武御嶽石門はくぐることなく、参拝するのみです。






                                    首里城の城郭へ入る第一の正門です。




正殿前には木材倉庫が建てられており、その外壁には完成予想図が描かれていました(左)。
altalt
復興展示物として、被災した龍頭棟飾などが展示してあります(右)。


alt
正殿は大きな倉庫のような建物で覆われており、現在は屋根瓦の漆喰でしょうか?仕上げ作業がされていました。施工は歌舞伎座のリニューアル工事と同じ会社が担当しています。
ここは、以前見学した姫路城の大改修工事と同じ雰囲気を感じる場所です。


正殿横から見た眺めです。結構な高さの場所まで来ました。うねる城壁が圧巻です。
奥から守礼門、園比屋武御嶽石門(右側)、歓会門(以上は上掲)、最後に久慶門(右側)です。
alt


奥を見ると、未だ高い場所(東のアザナ=物見台?)があるので、行ってみることにします。
alt


こちらは東のアザナから正殿側を観たものです。
工事中の建屋の壁には完成図が描かれており、出来上がりが想像できます。
alt


正殿に向かって左側の城壁です。こちらの城壁も強固な守りが容易に想像できます。
alt
帰路はこちら側を通って降りて行きました。





続いて美浜アメリカンビレッジ@北谷町 へ行きました。
alt
返還された在日米軍施設の跡地に造られた、米国の雰囲気をウリにしたショッピング&エンターテインメントエリアです。


勝手に買い物、勝手にランチをさせる意味で、ツアーとしては人手もコストもかからない場所になります。我々は少し早めのランチでしたが、沖縄のソウルフードポーたまごおにぎりポーたま)を味わいました。
altalt
家内はポークとたまごのみのスタンダードなポーたま(左)、私は高菜が入ったポーたまと🍺(右)。


ここでランチ中に楽しんだのが、米軍機F-16による航空ショー???です
altalt
右側から我々の頭上に現れたF-16が(左)、     左側に行ったところで急旋回して。。。(右)


alt
着陸態勢に入って嘉手納基地(位置的には右奥にあります)に降りていく、というものです。










alt

正午を挟んでしばらくは音沙汰なしの航空ショーでしたが、いよいよバスに乗って移動しようとしたところで登場したのがF-35私は初めて見ました












午後からは、まずやちむんの里@読谷村 へ案内されました。こちらには、沖縄の陶芸家が営む工房が集まっています。

食後の運動と一番奥まで歩いて行くと、立派な登り窯がありました。
alt


何軒か工房を覗いてみましたが、この歳になって新たに欲しい陶器が出現するわけもなく。。。
altalt
断捨離し小型化した住居に余計な物を置く訳にもいかず。。。手ぶらでのお帰りとなりました。





2日目の最後は座喜味城跡@読谷村 です。
altalt
城跡碑の横の階段から登っていき(左)、琉球松の林の中をグングン上ります(右)。


一つ目の城壁に設けられたアーチ門をくぐり抜けていき。。。
alt


二つ目の城壁にもアーチ門があり、そこを抜けて城内に入ります。
alt


城内には建屋跡がありました。あまり大きな建物ではなさそうですが、仮想敵国は海外だったからでしょうか? 流石に石垣は強固な造りになっていることが窺えます。
alt
ここで標高は120mほどあります。


ここの眺めは抜群です。前回ホエールウォッチングで訪れた慶良間諸島も綺麗に見えていました。
alt


この日は何度か蝶を見かけましたが、城跡から降りて来た所で、ようやく蝶が遊んでくれました。
altalt
沖縄の固有種であることを期待して撮りました。帰宅後調べたところ、本州以南で見られるというアオスジアゲハでしたが、ランタナの花も綺麗でしたし、せっかくなのでアップします。



この日は、チョットした特典があるリゾートホテルに約20時間滞在する予定になっており、この後、早々にチェックインすることになります。



つづく



【関連のブログ】
 ◇ 沖縄(1日目:夜ご飯まで)


ブログ一覧 | その他旅行 | 日記
Posted at 2024/12/09 00:12:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

沖縄観光 ~首里城公園~
JUKE15RXさん

【首里城・慈眼院】琉球のグスク 世 ...
ATSUP_HARDさん

秋休みの沖縄遠征!最終日♪
もっきーらんどさん

【座喜味城・シーウォーク】琉球のグ ...
ATSUP_HARDさん

沖縄出張
だいすけ22さん

【勝連城】琉球のグスク 世界遺産め ...
ATSUP_HARDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation