• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月31日

沖縄(4日目:帰路は空撮るんるん

沖縄(4日目:帰路は空撮) 沖縄旅行も4日目、この日(12月4日)は帰るだけです。

全国から参加した今回のツアーは、帰路も(往路は指定されたホテルに集合という形でした)到着地毎に各々指定された便で帰ります。神戸、大阪伊丹、同関空便が最初で、3便とも11:25発でした。


    何れの画像もクリックで拡大します。


👆は、我々が乗る神戸行きANA2526(ソラシドエア 6J 126共同運航便)B737-800です。
後方もB373-800ですが、機体は全日空です。


到着が遅れたため、20分ほど遅れて出発。。。 座席はA席(左端)、進行方向左が見える席です。
alt
チャイナエアライン(台湾)のエアバスA320もいます。沖縄らしい眺めです。 因みに、手前から3機はエアバスA320NEO、奥の全日空機はB737です。


いよいよ空撮開始
第一滑走路(36R)から離陸した直後の眺めです。奥は第二滑走路(36L)です。
alt


硫黄鳥島。。。沖縄県の無人島です。沖永良部島はこの島より南側にあるのに鹿児島県です
alt


目を凝らしていると、薄っすらと見えてきた海岸線。。。大きさ、形から屋久島だと判りました。
alt


屋久島の次は種子島です。大型ロケット発射場が。。。殆ど真上を通っているため。。。
altalt
上から三つ目の岬の先端に、何とかごちゃごちゃと写すことが出来ました(右)。


種子島に沿って北上していると、島の西側になにやら造成中の島が見えた(左)ので、
altalt
アップで撮りました(右)。 帰宅後調べたら、予想どおり話題に事欠かない馬毛島まげしまでした。

【馬毛島】Wikipediaより抜粋&要約
 1980年(昭和55年)3月に無人島となった。
 以降、自衛隊への土地売却に関する不正経理等が絡んだ馬毛島事件、日本版スペースシャトル (HOPE) の着陸場、使用済み核燃料中間貯蔵施設などの誘致案、そして硫黄島に代わるアメリカ海軍空母艦載機の陸上空母離着陸訓練に利用する可能性等、馬毛島活用には様々な事件、可能性が論じられるとともに、基地建設反対運動も盛んになった。
 2023年1月12日、防衛省は馬毛島基地整備の影響を調べる環境影響評価(アセスメント)の評価書を公告し、航空機の管制塔や燃料貯蔵施設建設などF-35B等 模擬艦艇発着艦訓練施設建設を前提とした基地本体工事を開始している。



しばらく雲の中を飛行後、雲の切れ目から先日のドライブで訪れた高知県の柏島が見えました
alt
ここからは、しばらく先のドライブで訪れた地域を空撮することになります。


四万十川を中心に、四万十市、土佐清水市、宿毛市の三市が写っています(左)。
altalt
四万十町の旧窪川町辺り。。。土讃線の終点・JR窪川駅のある街が写っています(右)


四国山地方面に目をやるとえげつないほど削られた山が見えました(左)。これも帰宅後調べて、
altalt
全国各地に石灰石鉱山を有し、石灰石国内生産量トップクラスの日鉄鉱業(株)が所有する国内最大規模を誇る鳥形山鉱業所であることが判りました。
鳥形鉱業所で採掘された石灰石は、須崎港の専用桟橋、岸壁バースから出荷されます(右)。なお、鳥形山鉱業所の西側(左側)に写っているモヤモヤは、このドライブの中盤(未だブログアップしていません)に訪れた四国カルストです。


続いて山間部に見えてきたこの山々は、既に冠雪しており石鎚山系だと思われます。
alt
石鎚山系は日本百名山の一つに数えられる石鎚山(標高1,982m)を中心に、愛媛県と高知県の県境に沿って、東西約50kmに広がっています。


先のドライブで最初の訪問地、高知市です。 牧野植物園がギリギリ右端に写っていません。
alt
下辺中央に桂浜(外海に面して湾曲して見える砂浜)も写っています。



この後は、再び雲の中。。。でしたので、いきなり兵庫県に飛びます 神戸空港には、播磨灘上空からアプローチします。


手前から明石市及び加古郡にある東新島新島、そして加古川市の製鉄所、加古川を挟んで
alt
高砂市の工場群、山の向こうが姫路市。。。になります。


少し東進して、明石市です。明石城の櫓2つが写っていますが、天文科学館は次の写真に。。。
alt
山陽新幹線の高架もクリアに写っており、右端には走行中の新幹線も確認出来ます。


明石海峡大橋は殆ど真上を通過、右端に辛うじて五色塚古墳が入りました(左)。
altalt
続いて、垂水の街。。。エンジンの排熱で一番見たいエリアがぼやけています(右)。


最後は、塩屋の街。。。第2神明も阪神高速5湾岸線も確認出来ます。
alt

垂水も塩屋も懐かしい街ですが、この後はあっという間に神戸空港に着陸しました。


最後は、沖縄とはあまり縁がない写真ばかりになりましたが、これで沖縄ブログ終了です (^^ゞ



   - 完 -



【関連のブログ】
 ◇ 沖縄(1日目:夜ご飯まで)
 ◇ 沖縄(2日目:首里城から座喜味城跡まで)
 ◇ 沖縄(2日目:リゾートホテルで過ごした21時間)
 ◇ 沖縄(3日目:美ら海水族館へ)


ブログ一覧 | その他旅行 | 日記
Posted at 2024/12/31 07:49:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

お花見🌸@須磨浦
TMKさん

沖縄(1日目:夜ご飯まで)
TMKさん

GW旅行は沖縄方面へ
ironman8710さん

桜前線2025⑪高知県
petite souriさん

沖縄(3日目:美ら海水族館へ)
TMKさん

四国旅行に出かけました。
宇摩志阿斯訶備比古遅さん

この記事へのコメント

2024年12月31日 16:30
こんにちは。

空撮拝見しました。
面白いなあと思ったのは、硫黄鳥島が沖縄県で、南にある沖永良部島が鹿児島県になるんですか。
結構適当な境界線なんだと感心しました。
誰がいつ線引きしたのかは知りませんが、海の境界って面白いと思いました。
よいお年をお過ごしください。
コメントへの返答
2024年12月31日 21:51
こんばんは☆彡

ありがとうございます。
事情は良く判りませんが、地理的な話ではなく、どこの統治下におかれていたか???に起因するものかも知れません。
沖永良部島が、早くから薩摩藩の統治下におかれていたのに対し、硫黄鳥島は、琉球に侵攻後も薩摩藩が意識的に琉球王国の領地としていたそうです。
Cyber Xさんも、良いお年をお迎えください。
2024年12月31日 23:58
むふふ、ソラシドエアや。
ドレミファはどこに行った?という話も度々でますが。。。
コメントへの返答
2025年1月1日 1:35
はい、日向坂46とタイアップ中exclamationのソラシドエアです。メンバーの写真入り搭乗証明書を貰いました。
seed・・・種まきか?と思っていましたが、ブランドコンセプトは👇だそうです (^^ゞ
https://www.solaseedair.jp/corporate/brand/

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation