
沖縄旅行も4日目、この日(12月4日)は
帰るだけです。
全国から参加した今回のツアーは、帰路も(往路は指定されたホテルに集合という形でした)
到着地毎に各々指定された便で帰ります。神戸、大阪伊丹、同関空便が最初で、3便とも
11:25発でした。
何れの画像もクリックで
拡大します。
👆は、我々が乗る神戸行き
ANA2526(ソラシドエア 6J 126共同運航便)
B737-800です。
後方も
B373-800ですが、機体は全日空です。
到着が遅れたため、20分ほど遅れて出発。。。 座席はA席(左端)、
進行方向左が見える席です。
チャイナエアライン(台湾)の
エアバスA320もいます。沖縄らしい眺めです。 因みに、手前から
3機はエアバスA320NEO、奥の全日空機は
B737です。
いよいよ
空撮開始!
第一滑走路(36R)から離陸した直後の眺めです。奥は第二滑走路(36L)です。
硫黄鳥島。。。
沖縄県の無人島です。
沖永良部島はこの島より南側にあるのに鹿児島県です
!
目を凝らしていると、薄っすらと見えてきた海岸線。。。大きさ、形から
屋久島だと判りました。
屋久島の次は
種子島です。
大型ロケット発射場が。。。殆ど真上を通っているため。。。

上から三つ目の岬の先端に、何とかごちゃごちゃと写すことが出来ました(右)。
種子島に沿って北上していると、
島の西側になにやら造成中の島が見えた(左)ので、


アップで撮りました(右)。 帰宅後調べたら、予想どおり
話題に事欠かない馬毛島まげしまでした。
【馬毛島】
Wikipediaより抜粋&要約
1980年(昭和55年)3月に無人島となった。
以降、自衛隊への土地売却に関する不正経理等が絡んだ馬毛島事件、日本版スペースシャトル (HOPE) の着陸場、使用済み核燃料中間貯蔵施設などの誘致案、そして硫黄島に代わるアメリカ海軍空母艦載機の陸上空母離着陸訓練に利用する可能性等、馬毛島活用には様々な事件、可能性が論じられるとともに、基地建設反対運動も盛んになった。
2023年1月12日、防衛省は馬毛島基地整備の影響を調べる環境影響評価(アセスメント)の評価書を公告し、航空機の管制塔や燃料貯蔵施設建設などF-35B等
模擬艦艇発着艦訓練施設建設を前提とした基地本体工事を開始している。
しばらく雲の中を飛行後、雲の切れ目から
先日のドライブで訪れた高知県の
柏島が見えました
!

ここからは、しばらく
先のドライブで訪れた地域を空撮することになります。
四万十川を中心に、
四万十市、土佐清水市、宿毛市の三市が写っています(左)。


四万十町の
旧窪川町辺り。。。
土讃線の終点・JR窪川駅のある街が写っています(右)
四国山地方面に目をやると
えげつないほど削られた山が見えました(左)。これも帰宅後調べて、


全国各地に石灰石鉱山を有し、石灰石国内生産量トップクラスの
日鉄鉱業(株)が所有する国内最大規模を誇る
鳥形山鉱業所であることが判りました。
鳥形鉱業所で採掘された石灰石は、須崎港の専用桟橋、岸壁バースから出荷されます(右)。なお、鳥形山鉱業所の西側(左側)に写っているモヤモヤは、
このドライブの中盤(未だブログアップしていません)に訪れた
四国カルストです。
続いて山間部に見えてきたこの山々は、
既に冠雪しており石鎚山系だと思われます。

石鎚山系は日本百名山の一つに数えられる石鎚山(
標高1,982m)を中心に、愛媛県と高知県の県境に沿って、
東西約50kmに広がっています。
先のドライブで最初の訪問地、
高知市です。
牧野植物園がギリギリ右端に写っていま
すせん。

下辺中央に
桂浜(外海に面して湾曲して見える砂浜)も写っています。
この後は、再び雲の中。。。でしたので、いきなり
兵庫県に飛びます! 神戸空港には、
播磨灘上空からアプローチします。
手前から明石市及び加古郡にある
東新島、
新島、そして
加古川市の製鉄所、加古川を挟んで
高砂市の工場群、山の向こうが
姫路市。。。になります。
少し東進して、
明石市です。
明石城の櫓2つが写っていますが、
天文科学館は次の写真に。。。
山陽新幹線の高架もクリアに写っており、右端には
走行中の新幹線も確認出来ます。
明石海峡大橋は殆ど真上を通過、右端に辛うじて
五色塚古墳が入りました(左)。


続いて、
垂水の街。。。エンジンの排熱で
一番見たいエリアがぼやけています(右)。
最後は、
塩屋の街。。。第2神明も阪神高速5湾岸線も確認出来ます。
垂水も塩屋も懐かしい街ですが、この後はあっという間に神戸空港に着陸しました。
最後は、沖縄とはあまり縁がない写真ばかりになりましたが、これで
沖縄ブログ終了です
(^^ゞ
- 完 -
【関連のブログ】
◇
沖縄(1日目:夜ご飯まで)
◇
沖縄(2日目:首里城から座喜味城跡まで)
◇
沖縄(2日目:リゾートホテルで過ごした21時間)
◇
沖縄(3日目:美ら海水族館へ)
ブログ一覧 |
その他旅行 | 日記
Posted at
2024/12/31 07:49:31