
大分遅れていますが、
もうひと頑張りです
!
9月28日は午前中に
スプリットの旧市街を観光し、その後、
この旅最後の観光地ドゥブログニクへ移動します。約240kmのバス旅です。
こちらはスプリットの駐車場で見つけた
英国ナンバーの
プレリュード。。。しかも
パトカー仕様になっています
!
何れの画像もクリックで
拡大します。
【注記】
これまで、少しずつ加筆しては【未完成です】とタイトルに付記して更新していたブログの最後の姿はこちらでした (^^ゞ
これに若干のお化粧を加えて本ブログ。。。これで【最終形】とします。ややこしくてスミマセンm(__)m

スプリットでの昼食は、名物の
スカンピ(手長エビ)です。
きちっと冷えたサラダも、デザートもイケます。
デザートの中はアイスクリームです。
こちらは、ランチ後に城壁の外にある
果物広場で見かけた彫像・・・15 世紀に生まれたクロアチアの国民的詩人であり、ルネサンス時代の人文主義者と言われる
マルコ・マルリッチの像です。

果物広場からバスの駐車場までの間で見かけた冒頭のプレリュード。
貼ってあるステッカーを辿っていくと、前日まで開催されていた
Cornwall Banger Rally というラリー・イベントの参加車両でした。
この車が写っている
動画もあります。
動画1 動画2
スプリットを13時半に出発、E65(高速)を
マリプロログという
ボスニアヘルツェゴビナとの国境の町まで走り、その後国道425経由で国道8に入りました。
相変わらず、
カルスト地形の中を進んでいますが、もうそろそろ
アドリア海に出ると思った頃に、見かけた不思議な景色がこちらです。

Googleマップで追いかけると、ここは
ピジノヴァツという住民僅か1名(2021年国勢調査結果)の街のようですが、
ネレトヴァ渓谷ビューポイントと示されていました。
詳しくは判りませんが、どうやら地元で採れる果物そのもの、その加工品(ジュース、ジャムなど)を特産品として扱っている集落のようです。
ピジノヴァツから10分ほどで、
アドリア海にかかるペリェシャツ橋が見えるサービスエリアに到着しました。
全部で13の径間(うち
7つが斜張橋・・・中央の5径間が各285m、外側の2径間が各203.5m)、
全長2,404mのこの
ペリェシャツ橋が、このツアーで
脚光を浴びている理由とは。。。
。。。これから我々が行こうとしているドゥブログニクのあるダルマチア地方は、
ボスニア・ヘルツェゴビナによって海岸線を分断されたクロアチアの飛び地になっています(左)。
従って、ペリャシャツ橋が完成した
2022年の夏までは(旅行をした昨年ですと僅か2年前までは)、クロアチア北方の本土から飛び地に行く際には、一旦
ボスニア・ヘルツェゴビナを通過する必要がありました。即ち、クロアチアの出国審査→ボスニア・ヘルツェゴビナの入国審査→同出国審査→クロアチアの入国審査が必要でした。通常でも面倒くさい出入国審査なのですが、旧ユーゴスラビアからの
独立戦争を経て成立しているクロアチアとボスニア・ヘルツェゴビナという国の関係が未だに尾を引いていますので、ここでの
出入国審査に2時間、3時間を要することもあって、ドゥブログニクへのツアーにおいて、ここでの入出国審査は
難関になっていたようです(添乗員さん談)。


現在は、
ペリャシャツ橋のおかげで、国道8を通って
ボスニア・ヘルツェゴビナを通過することもなくドゥブログニクへと進むことが出来ます(右)。

ペリャシャツ橋からは1時間ほどで
ドゥブログニクへ到着。
こちらはドゥブログニクの
新港。。。停泊している
クルーズ船はEUROPAⅡです。
ここから更に10分ほどで、ドゥブログニク旧市街地と新港の間の
リゾート地にあるホテルに到着しました。
このホテル@ドゥブロヴニク
には2泊します。最初に泊まったブレッドのホテルからは。。。

。。。レベルが段々良くなってきており、
アドリア海に面したこのHOTEL MOREが最高でした。
部屋はそこそこの広さですが綺麗で(左)、バスルームの広さ・使い勝手は◎(中)、そして



バルコニーは広くて、一応目隠しもあり、快適な空間でした(右)。


夕食は、ヘルシーなサラダに、地中海の魚。。。詳しくは覚えていませんが、何となく
安心したような記憶があります。デザートのケーキもキッチリ冷えており、美味しくいただきました。


翌日が誕生日だったので、
添乗員さんから嬉しいプレゼント(右)。 翌日(誕生日当日)も。。。
明けて9月29日の朝です。 朝日
☀でも。。。とバルコニーから見ると、
クルーズ船が静々と。。。

。。。
新港に向けて進んでいます。 キュナード・ライン
最新の客船Queen Anne2024年4月竣工です
!
右奥には、昨夕 新港で見かけたクルーズ船・
EUROPAⅡが出航しているのが見えます。
朝食待ちの間もたいくつすることなく、景色を楽しむことが出来るロケーションです。
夕食も、ここのレストランで食べることにしましたので、夕景も楽しみです。
朝食も。。。安心のメニューです。
ブッフェですが、
日本人仕様になっているのかも知れません。
勿論、
スパークリングワインもあります。
いよいよこの旅
最後の観光地は。。。
ドゥブログニクの
旧市街地です
!
ドゥブログニクに入港している2隻のクルーズ船(先ほど到着した
Queen Anneと以前ロヴィニで見かけた
ロストラル)の乗船客で
混むことが予想されるので、9時前に出発です。

9時前の景色。。。こんなに良
いお天気☀になりました
! 楽しみです
!
つづく
【関連のブログ】
◇
スロベニア・クロアチア(速報)
◇
スロベニア・クロアチア(その1:リュブリャナまで)
◇
スロベニア・クロアチア(その2:ブレッド湖まで)
◇
スロベニア・クロアチア(その3:ブレッド城からポストイナまで)
◇
スロベニア・クロアチア(その4:ポストイナ鍾乳洞からクロアチアのオパティアまで)
◇
スロベニア・クロアチア(その5:イストラ半島 ①モトブン)
◇
スロベニア・クロアチア(その6:イストラ半島 ②ロヴィニ)
◇
スロベニア・クロアチア(その7:イストラ半島 ③プーラからオパティアへ戻る)
◇
スロベニア・クロアチア(その8:ラストケ村経由でプリトヴィッツェ湖群国立公園へ)
◇
スロベニア・クロアチア(その9:プリトヴィッツェ湖群国立公園・上の湖)
◇
スロベニア・クロアチア(その10:クルカ国立公園経由でスプリットへ)
◇
スロベニア・クロアチア(その11:スプリット旧市街)
ブログ一覧 |
海外(遊び) | 日記
Posted at
2025/01/26 00:02:34