• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月22日

フランス旅行(その2:シャルトルまで)

フランス旅行(その2:シャルトルまで) 速報以来、音沙汰無しだったフランス旅行のブログを再開します。
3月12日に帰国しておりましたが、時差ボケ修正、横浜で仕事等があり、放置していましたが、ようやくです。


3月5日夜は、CDGシャルル・ド・ゴール空港に到着後、空港と同じロワシー地区にあるホテルに宿泊し、翌朝からのツアーに備えました。


      何れの画像もクリックで拡大します。



alt

3月6日の朝食です👉👉👉👉👉

違和感のない安心の朝食です。
美味しいミニトマトでしたうまい!

ただ、朝食会場入りからチェックアウトまで1時間という慌ただしさです (+_+)

ゆっくり🚽に行けないと、道中がふあんフアン不安







この日は、ロワシーからパリの外周部を周り、ロワール地方を1)シャルトル、2)シャンボール、で観光し、3)トゥールまで移動して宿泊するという行程です。

パリの外周部で事故渋滞に引っかかりましたが、その後はA10からA11と高速道路を順調に乗り継いで、A11をシャルトルICで降りた時は20分遅れの行程でした。
ICから一つ目のラウンドアバウトまで来ると、もうシャルトル市に入っており、シャルトル大聖堂が遠くに見えてきます。この日ひとつ目の観光スポットです
alt


alt
ウール・エ・ロワール県の県庁所在地でもあるシャルトル市は、奈良県桜井市と友好都市になっています。

市街地の入口には、燈籠を置いた簡単な日本庭園(桜井公園)がありました。








クルティーユ通りを通るバスから撮ったシャルトル大聖堂。。。南側から見た全体像になります。
alt



シャトレ広場でバスを降りると、広場には#Chartres=お約束の文字モニュメントが そして、その向こうには良い感じでシャルトル大聖堂が見えてきました。
alt
西側前方部分が入口となっており、そこにある二本の尖塔は形が異なることが良く判ります。右側が12世紀以来建っているもので、左側は16世紀に造られたものだそうです。


その西側前方の入口です。ここは王の扉口と呼ばれています。中央の扉の上部アーチには。。。
altalt
中央にキリスト、左下から時計回りに獅子・マルコ、人間・マタイ、鷲・ヨハネ、牝牛・ルカ。。。と主な重要人物が彫られています。また、下部には12聖人が彫られています。


中に入ると、大きな空間に大勢の観光客。。。にしては、皆さん静かに過ごしています。この大きな空間をご本尊を中心に反時計回りに周ることにします。 最初に惹きつけられたのは、冒頭の画像・・・ステンドグラスです。これは南側の扉口の上部に取り付けられている薔薇窓ランセット窓です。

奥の方に行くと、壁には沢山の彫刻があります。聖母マリアとキリストの生涯を表しているそうです。
altalt


alt
一番奥の方だったと思いますが、独立した礼拝堂がありました。

冒頭の画像をはじめ、これらのステンドグラスはシャルトルブルーと呼んで称えられるほど青色が綺麗に出ており、時間を忘れて見入ってしまいました。




alt























👈こちらは。。。
ほぼ一周して、ご本尊を振り返ったところです。


ここでもシャルトルブルーが綺麗でした。









一周しているので、正面には最初に入ってきた西側にある入口が見えます。

左側が南面で、右側が西側の入口上部にある薔薇窓とランセット窓です。
alt


             薔薇窓                         ランセット窓
altalt
今になって思えば、北側にも綺麗な薔薇窓があったはずなのですが、陽当りがイマイチで、シャルトルブルーを堪能出来なかったことが残念です。北側とは言え、厳密には北西方向ですので、夕方になれば陽当りは良くなるはず。。。今後、行く予定の人は、午後の観光が良いかも知れません。




外に出て南側側面からも外観を眺めてみますが、大きすぎて画面には入りきりません。
altalt


南側扉口です。  この上部にある窓を室内から見たのが冒頭の画像になります。
altalt
扉の中央柱はキリストです(左)。また、アーチ部には最後の審判の様子が彫られています(右)。



集合時間まで時間があったので、旧市街も少し歩いてみました。
altalt

altalt
旧正月のお祭り騒ぎが終わった後でしたので、その文化圏の人々の姿はなく、実に静かな佇まいの街を感じることが出来ました。 旧正月後であったこと。。。今回の旅行で良かった点のひとつとして挙げることが出来ます。





これで、ひとまずシャルトルの観光は終了し、シャトレ広場に面したレストランで昼食になりました。
altalt
まず豆のスープ・・・カレー風味でしたが、カレーが苦手の僕でも大丈夫でした(左)。
続いて鱈系の魚。。。クリームは美味しかったですが、もうちょっと塩味があっても良いかな?という感じです。歳のせいか???(右)



昼食後は、更に120kmほど南のシャンボールに向かいます。



つづく


【関連のブログ】
 ◇ フランス旅行(その1:速報)



ブログ一覧 | 海外(遊び) | 日記
Posted at 2025/03/22 08:18:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

フランス旅行(その7:ルーアン)
TMKさん

フランス旅行(その3:シャンボール ...
TMKさん

フランス旅行(その4:トゥールに宿 ...
TMKさん

スロベニア・クロアチアの旅(その1 ...
TMKさん

車中飯が可能か検証
ハロウィンさん

那須女子旅💕
komakoma@白スバルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    12 3
456 789 10
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation