
三田市にある
小野公園の紅葉🍁が綺麗だと聞いたので、小春日和の昨日(21日)行って来ました。
丁度、22日にインプレッサのフロントガラス修理も完了して、
代車の現行FFインプレッサも返却の予定です。代車期間中は横浜で仕事をしていたこともあり、殆ど乗っていないので
、少しは乗ってみても良いかなぁとも思いまして。。。
何れの画像もクリックで
拡大します。
小野公園は千丈寺湖に隣接しています。
評判を聞いてでしょうか?結構多くの人が訪れていましたが、真っ赤な紅葉狩り🍁ではなく、
メタセコイアの橙色が綺麗な公園ですので、長時間滞在する人は少なかったように思います。
ということで、メタセコイアの黄葉を少し撮ってきました。
最近は、三田市に隣接する
神戸市北区でも熊の目撃情報が報告されていますので、この辺りは絶対いるよな、と話していたら、帰りに気が付いたのですが、こんな看板が立ててありました
さて、次は
紅葉狩り🍁を兼ねて確認した
現行FFインプレッサのインプレッションです。
代車として乗ったのは
e-BOXER ST-G 所謂ストロングハイブリッド です。
【誤記訂正】ストロングハイブリッドではなく、通常のe-BOXER でした(代車変換時に確認)。
ボディを我が家のインプレッサと比較すると。。。長さは殆ど同じですが、
幅が4cm、高さが5cmも大きくなっています。また、HV用のリチウムイオン電池を搭載しているからでしょうか?
総重量は200kgも重くなっており、無駄に大きいボディと、人間3人分の重量を感じる造りになっています。
そのボディで燃費はJC08モードのカタログ値で15.8km/L⇨19.4km/Lに改善されているはずなのですが。。。140km走行(100km以上は一応郊外を走行)で13.2L入りました
(^^ゞ
代車ということもあり、コーナリングを楽しむような運転はしていませんので、FF感は感じませんでした。
エンジンそのもののパワー、滑らかさは申し分なく、急加速したい時も期待どおりに走ってくれ、我が家のインプレッサよりもパワフル感はあります。
ハイブリッド・システムに関しては。。。充電状態が良好の時でも、少しの上り勾配でエンジンがかかってしまいます。平坦な道で、後続車がいない時であれば、何とかエンジンがかからずに走行出来そうですが、市街地では減速時、郊外でもやや下りでないと、エンジンをかけずに走るのは難しいと思いました。つまり、
エンジン車でも殆ど燃料を使わない状態でしか電気走行は出来ないということなのでしょうかね???
色々試してコツを掴めば、燃費はもっと良くなるでしょうが、現行インプレッサは無駄に大きく、重い。。。
次はコレではなく、ステーションワゴンで
e-fourで、幅は5mmしか広くなくて、高さは5mm低く、ハイブリッドでも重さは80kgの増量で収まっている
アッチの車の方が良いかなぁ、と思いました。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2025/11/22 13:07:32