我が家始まって以来の、キャンプです。
1989年の
ゴールデン・ウィークのことでした。
子連れでキャンプが出来るかどうか判らないので、取り敢えず
3000円位の
ドームテント(2m四方)、
イスと机、
コッフェル、
飯盒、
水入れ、そして
蛍光灯ランタンを揃え、あとは全て家庭用の機材(
懐中電灯、カセットコンロ、食器類)でやってきました・・・
峰山高原キャンプ場です。
この安物の
ドームテントは、ダンロップの2ルームテントを買うまでの3年強の間、我が家の必需品となるのでした。

それにしても、ドームテントに
タープを張ることもせず・・・よく雨

に降られなかったことです。(^_^)v
GW時期で標高1000mですから、降られたら大変だったでしょう・・・
タープなしで簡単なテント・・・
お薦めできません。
食事は、薪で飯盒炊飯、コッフェルで
カレーライスという簡単なものでした。
我が家で、
一番原始的なキャンプだったのだろうと思います。
この初キャンプでは、お隣が小学校高学年の男の子2人を連れて、
SPALDINGの2ルームテントで優雅に過ごしていたのを見て羨ましかったと共に、ベテランの方々の
キャンプ用機材をチェックしていた記憶があります。
次男は、念のため、寝るときは
未だオムツをしていました。
【追記
】忘れていましたが、寝具は、
シュラフ1個とあとは
毛布を持参しました。
【撮影日・場所
】1989.ゴールンウィーク・
兵庫県神崎郡神河町上小田 峰山高原
*********************************************
時は経ち、
2004年秋、逆単身赴任で神戸にいるときに、当時と同じ場所に行ってみました。
非常に懐かしかったですが、誰もキャンプをしていなくて・・・・周りには
鹿の糞がポツポツと転がったりしていて、寂しいながらも
自然を満喫しました。
【関連のブログ】
◇ アウトドアの季節です

(
その1:キャンプの練習)
【その他更新のお知らせ】
◇ おすすめスポット:
静岡県・富士霊園・・・2008.4.18
◇ 愛車紹介:
パーツレビュー(①4G63 ②Michelin Village)・・・2008.4.19
ブログ一覧 |
キャンプ | 日記
Posted at
2008/04/22 23:33:39