• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2024年12月24日 イイね!

クリスマスイブの楽しみ🎄

クリスマスイブの楽しみ🎄いつも航空機の追っかけでお世話になっているFlightradar24というサイトですが、クリスマスはサンタさん🎅ソリ🛷追っかけが出来る、というので、追いかけて楽しんでいます。

👈こちらは、その画面。。。
サンタさん🎅のソリ🛷が、少し前までは、スカンジナビア半島を行ったり来たりしていましたが、この時はアイスランドを経由してグリーンランド北側を徘徊している場面です。


     何れの画像もクリックで拡大します。


やり方は、

1)Flightradar24にアクセスし、
alt


2)検索ボックス🔍に「HOHOHO」と入力し検索し                   👇
alt
更にShow on map を選んでクリック


3)すると、北極を出発したサンタさん🎅のソリ🛷の飛行情報や現在位置が現れます。
alt



このサイトでは、サンタさんのソリはもとより、飛行機🛫マークを長押しすると、その飛行機の情報(航空会社、機種、出発地&目的地等)を確認出来ます。


因みに、今朝ほどトレースしていた時には、羽田発の全日空機3機が縦列に連なりグリーンランドの東岸を飛んでいるのを見つけました
altaltalt
  ANA203便(フランクフルト行)    ANA205便(ウイーン行)      ANA217便(ミュンヘン行)


通常、私はこのような使い方をしますが、サンタさん🎅のソリ🛷追っかけは今日だけの楽しみですので、トライしてみてください。

次男宅にこの情報を送ったところ、小4と小1の孫たちは、この画面に食いついた、との知らせがありました。


Posted at 2024/12/24 12:21:30 | コメント(1) | イベント | 日記
2024年12月23日 イイね!

スタッドレスタイヤ取付完了

スタッドレスタイヤ取付完了この時購入していたミシュラン X-ICE SNOW を本日、インプレッサに取り付けてもらいました。

早過ぎず、遅すぎずのタイミングで予約しておいたものの、先週からの寒波襲来⛄で少々焦りました。
近辺では積雪がなくて良かったですけど。


     何れの画像もクリックで拡大します。


取り付けてから、舗装路を10数kmほど走っただけですが、前に乗っていたX-ICE XI 3と比べて、ロードノイズにわしゃわしゃ感が強いようです。
altalt


alt

こちらは、以前履いていたX-ICE XI 3のトレッドパターンです。

中央にストレートグルーブがある
各ブロックの一辺は殆ど直線で構成されている
点が、X-ICE SNOWとの大きな違いであることが判ります。





X-ICE SNOWのロードノイズのわしゃわしゃ感は、XI 3に比べて縦横方向とも複雑になったパターンに起因するものではないかと思われます。

このわしゃわしゃ感。。。雪上、氷上性能の向上に繋がっていることを期待しています。


Posted at 2024/12/23 22:57:11 | コメント(0) | イベント | 日記
2024年12月21日 イイね!

富士山🗻撮り納め 2024年

富士山🗻撮り納め 2024年今週は、15日(日)から18日(水)まで出張で横浜にいましたので、その往復が今年の富士山🗻撮り納めになりました。
滞在中はお天気に恵まれていたので、通勤時に横須賀総武線の車中から眺めた富士山🗻もなかなかのものでしたが、流石に通勤電車から撮影は躊躇され。。。不撮 (^^ゞ


     何れの画像もクリックで拡大します。


最近は、未だにスロベニア・クロアチアの旅四国ドライブ沖縄未完のブログが目白押しと言う状況になっていますが、まずは簡単な方から着手したものです。


冒頭の写真は、往路の富士川橋梁通過中に撮った富士山🗻です。 夕方に須磨穂ちゃんで撮ったにしては。。。でしょ?

到着した日の夕食は、関内界隈で釜飯屋さんに行きました。魚も釜飯も良かった。(左上、右)
altalt

alt
2日目は撮り忘れて、3日目は同じく関内界隈の横浜PARTY GYOZAで変わり種餃子。(左下)




滞在中は、若干遅めの小春日和に恵まれ、こちらは4日目の朝、帰路に就いた駅前でのショット!
alt



午前中に新横浜発の新幹線からは、上手く順光の富士山🗻が望まれました。また、隣席に人もいなかったので、今回はコンデジを取り出して撮りました。

こちらは、平塚市北豊田付近で撮影。
alt


こちらは富士市江尾で撮影。 富士山🗻が近づいてきたのでクリアに撮れました。
alt


同じく富士市中里で撮影。
alt



その後、富士川橋梁通過中の富士山🗻は失敗に終わり、
alt
反省しながら。。。新横浜で買い込んだランチ、イカづくしを食べましたうまい!うまい!うまい!



あと、10日ほどで今年も終わりますので、何とか未完のブログを。。。逆立ちしても完成することはありませんね~
一応、年内は毎日が日曜日なのですが、遅々として進まずに過ぎそうです (^^ゞ 


Posted at 2024/12/21 22:30:43 | コメント(0) | 出張関連 | 日記
2024年12月12日 イイね!

沖縄(2日目:リゾートホテルで過ごした21時間)

沖縄(2日目:リゾートホテルで過ごした21時間)沖縄旅行の2日目は、観光はそこそこにして、最近リニューアルしたというリゾートホテルに15時にチェックインしました。
これは、クラブラウンジスパ無料で使えるという特典?を最大限に活用できるように、との配慮から組まれたスケジュールで、今回のツアーのウリのひとつだったようです。


    何れの画像もクリックで拡大します。


お部屋は西向きの14階で、丁度眩しい時間帯でしたが、広々とした気持ちの良い部屋です。
altalt



alt



・・・で、早速向かったのが、アフタヌーン ティータイムのクラブラウンジ

この時間は、残念ながらアルコールは提供されません。






続いてはスパ(温泉ではありません)で、旅の疲れを癒します。。。。



家内より一足早かった湯上りには、東シナ海の夕陽が待っていました。
alt


alt




勿論、部屋の冷蔵庫でオリオンビール🍺も私を待っていました






そうこうするうちに、夕飯の時間になったので。。。

まずアペリティフ タイムのクラブラウンジで軽食をつまみながら、ワイン🍷で乾杯し(左)、
altalt
ブッフェで、地元沖縄料理を楽しみます(右)。軽食に恵まれたのでブッフェでも満足しました。



食後は時間がたっぷりありましたので、バルコニーから星空観賞☆彡などをして過ごします。
alt
左下の明るいのが金星で、上方右側に3個並んでいるうちの左端がわし座のアルタイル★です。




altそして21時からは。。。

ナイトキャップの時間@クラブラウンジです。

当然、ウイスキーとブランデーを選択、夫婦でゆったりとした時間を過ごします。



今日一日、良くいただきましたうまい!うまい!うまい!







明けて3日目(12月3日)。。。東シナ海の朝今日もお天気 バルコニーからの眺めです。
alt



朝食は、クラブラウンジのワンランク良さげな食事を予約しておきました。
altalt
やはり、せっせと取りに行かずに済む朝食は落ち着きますね(^_-)-☆ またスパークリングワインを飲んでる (^^)/



チェックアウトは12時ですので、スパに行っても良し、プールで泳いでも良し(実際に泳いでいる人もいました)。。。ですが、私たちは、かりゆしビーチ(プライベートビーチで、ホテルのハイエースで送迎してくれます)で過ごしました。

時期外れだからでしょうか?? 観光客は殆どいません
alt


北側には、午後から訪れる本部半島が見えています。
alt


カラフルなシーサーもいました。
alt
シーサーの左には冒頭の写真のOKINAWA LOVE看板があり、外国人たちには人気のようでした。 私達も一応、撮りましたけど。。。



ホテルに戻ってからは、最後のクラブラウンジ(ティータイム)を利用してチェックアウトに、12時から本部もとぶ半島へ向かいました。



つづく



【関連のブログ】
 ◇ 沖縄(1日目:夜ご飯まで)
 ◇ 沖縄(2日目:首里城から座喜味城跡まで)



Posted at 2024/12/12 22:36:52 | コメント(1) | その他旅行 | 日記
2024年12月09日 イイね!

沖縄(2日目:首里城から座喜味城跡まで)

沖縄(2日目:首里城から座喜味城跡まで)今回の沖縄ですが、実質的な観光は2日目から始まります。

朝から、5年前の火災により正殿を始め9施設が焼失した首里城へ向かいます。
首里城は今なお復元作業中です。それでも、正殿においては復元作業を公開する段階までになっており、作業は順調に進捗しているようです。


                   何れの画像もクリックで拡大します。


         守礼門(しゅれいもん)           園比屋武御嶽石門そのひゃんうたきいしもん
altalt
     1958年に復元されたものです。        国王が外出する際に安全祈願をした礼拝所です。


                                           歓会門(かんかいもん)
alt

守礼門、園比屋武御嶽石門、歓会門の順に出てきますが、園比屋武御嶽石門はくぐることなく、参拝するのみです。






                                    首里城の城郭へ入る第一の正門です。




正殿前には木材倉庫が建てられており、その外壁には完成予想図が描かれていました(左)。
altalt
復興展示物として、被災した龍頭棟飾などが展示してあります(右)。


alt
正殿は大きな倉庫のような建物で覆われており、現在は屋根瓦の漆喰でしょうか?仕上げ作業がされていました。施工は歌舞伎座のリニューアル工事と同じ会社が担当しています。
ここは、以前見学した姫路城の大改修工事と同じ雰囲気を感じる場所です。


正殿横から見た眺めです。結構な高さの場所まで来ました。うねる城壁が圧巻です。
奥から守礼門、園比屋武御嶽石門(右側)、歓会門(以上は上掲)、最後に久慶門(右側)です。
alt


奥を見ると、未だ高い場所(東のアザナ=物見台?)があるので、行ってみることにします。
alt


こちらは東のアザナから正殿側を観たものです。
工事中の建屋の壁には完成図が描かれており、出来上がりが想像できます。
alt


正殿に向かって左側の城壁です。こちらの城壁も強固な守りが容易に想像できます。
alt
帰路はこちら側を通って降りて行きました。





続いて美浜アメリカンビレッジ@北谷町 へ行きました。
alt
返還された在日米軍施設の跡地に造られた、米国の雰囲気をウリにしたショッピング&エンターテインメントエリアです。


勝手に買い物、勝手にランチをさせる意味で、ツアーとしては人手もコストもかからない場所になります。我々は少し早めのランチでしたが、沖縄のソウルフードポーたまごおにぎりポーたま)を味わいました。
altalt
家内はポークとたまごのみのスタンダードなポーたま(左)、私は高菜が入ったポーたまと🍺(右)。


ここでランチ中に楽しんだのが、米軍機F-16による航空ショー???です
altalt
右側から我々の頭上に現れたF-16が(左)、     左側に行ったところで急旋回して。。。(右)


alt
着陸態勢に入って嘉手納基地(位置的には右奥にあります)に降りていく、というものです。










alt

正午を挟んでしばらくは音沙汰なしの航空ショーでしたが、いよいよバスに乗って移動しようとしたところで登場したのがF-35私は初めて見ました












午後からは、まずやちむんの里@読谷村 へ案内されました。こちらには、沖縄の陶芸家が営む工房が集まっています。

食後の運動と一番奥まで歩いて行くと、立派な登り窯がありました。
alt


何軒か工房を覗いてみましたが、この歳になって新たに欲しい陶器が出現するわけもなく。。。
altalt
断捨離し小型化した住居に余計な物を置く訳にもいかず。。。手ぶらでのお帰りとなりました。





2日目の最後は座喜味城跡@読谷村 です。
altalt
城跡碑の横の階段から登っていき(左)、琉球松の林の中をグングン上ります(右)。


一つ目の城壁に設けられたアーチ門をくぐり抜けていき。。。
alt


二つ目の城壁にもアーチ門があり、そこを抜けて城内に入ります。
alt


城内には建屋跡がありました。あまり大きな建物ではなさそうですが、仮想敵国は海外だったからでしょうか? 流石に石垣は強固な造りになっていることが窺えます。
alt
ここで標高は120mほどあります。


ここの眺めは抜群です。前回ホエールウォッチングで訪れた慶良間諸島も綺麗に見えていました。
alt


この日は何度か蝶を見かけましたが、城跡から降りて来た所で、ようやく蝶が遊んでくれました。
altalt
沖縄の固有種であることを期待して撮りました。帰宅後調べたところ、本州以南で見られるというアオスジアゲハでしたが、ランタナの花も綺麗でしたし、せっかくなのでアップします。



この日は、チョットした特典があるリゾートホテルに約20時間滞在する予定になっており、この後、早々にチェックインすることになります。



つづく



【関連のブログ】
 ◇ 沖縄(1日目:夜ご飯まで)


Posted at 2024/12/09 00:12:46 | コメント(0) | その他旅行 | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation