• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2024年09月13日 イイね!

再び国際宇宙ステーション

再び国際宇宙ステーション一昨日の国際宇宙ステーション(ISS)ですが、その撮影不完全燃焼でした。なので、雲が来ませんように~と祈りながら迎えた本日(13日の金曜日)の19時

今回は狭い視野ながらも、完璧に捉えることが出来ました。
👈19:08:06~19:10:10に撮った27枚を比較明合成しました。


                   何れの画像もクリックで拡大します。


同じ画像ですが、こちらは比較明合成しただけの(素のままの)画像です。
alt
【撮影条件】シャッター速度:4sec. 絞り:f/3.5 ISO-1000 焦点距離(35mm換算):30mm


星座名、星名等を付記しました。
ここは、街灯や木々を避けたうえで、北極星と北斗七星が入るよう見出した撮影スポットです。
alt



帰りがけです。真上に夏の大三角が綺麗に見えていたので、撮ってみました。
alt
19:23:00撮影ですが。。。悔しいことに、ピンボケです (>_<)
【撮影条件】シャッター速度:13sec. 絞り:f/4 ISO-640 焦点距離(35mm換算):27mm


でも・・・せっかくなので続けます。夏の大三角の全景今シーズン初めてですからね。
alt


いつもの星座名等も付記しました。
alt


今年は19時半に外で撮っていても汗ばんでくる猛暑。。。早々に退散しました (^^ゞ


Posted at 2024/09/13 22:08:18 | コメント(0) | イベント | 日記
2024年09月11日 イイね!

長月の上弦の月🌙は、国際宇宙ステーションとコラボ

長月の上弦の月🌙は、国際宇宙ステーションとコラボ今日は、国際宇宙ステーション(以下ISS)が通るというので、そちらに気が行っていましたが、確認したら上弦の月🌙でした。ISSを撮った後から慌てて上弦の月🌙も撮りました (^^ゞ


        何れの画像もクリックで拡大します。


ISS通過時刻の少し前から、肝心の方向に雲が流れてきました。そこで、わし座とのコラボ狙いだったのを急遽変更して、上昇する(実際は近づいてくる)ISSに狙いを変えて撮りました。
alt
19:04:28~19:05:38に撮った15枚を比較明合成しました。今回は全画像ともトリミングしていません
【撮影条件】シャッター速度:4sec. 絞り:f/5.6 ISO-500 焦点距離(35mm換算):27mm

alt
わし座とのコラボは逃しましたが、さそり座のアンタレスを貫いているところが撮れました。




さて、一旦自宅に戻って、ベランダから長月の上弦の月🌙を撮ります。

alt
こちらは19:38:02~19:45:22に撮った23枚を比較明合成してあります。

【撮影条件】
シャッター速度:1/15sec. 絞り:f/22 ISO-320
焦点距離(35mm換算):900mm(X2のテレコンバータを使用)

冒頭の写真も同条件で撮影しました。19:35:18撮影。


 同じ23枚を1枚飛ばしで比較明合成しました。   同じく2枚飛ばしで比較明合成しました。
altalt


ISSの航跡は半分くらいしか撮れませんでしたが、長月の上弦の月🌙が撮れたのでヨシとします。



    
Posted at 2024/09/11 21:54:40 | コメント(1) | イベント | 日記
2024年09月05日 イイね!

月🌒と金星☆が大接近exclamation

月🌒と金星☆が大接近9月5日夕、月🌒と金星が大接近するというので、観てきました。西の空に沈む寸前の月🌒ですから、自宅ではなく西側が開けた近くの丘に行って観ました。

👈こちらは、以下の撮影条件で撮った20枚を比較明合成したものです。地平線近くにたなびく雲に隠れる寸前まで追いかけました。

*** 撮影条件 ***
2024.9.5 19:01:38~19:04:48の間10秒おきに20枚撮影
シャッター速度:1.3sec. 絞り:f/9 ISO-500 
焦点距離(35mm換算):450mm トリミングなし


                    何れの画像もクリックで拡大します。


撮影スポットに到着後すぐに撮った西側の景色です。 焦点距離(35mm換算、以下同様):27mm
alt
判りにくいですが、中央部、オレンジ色に焼けた地平線と藍色の空の境界辺りに月🌒、その上方(やや右)に金星が写っています。



少しズームアップして撮りました。月🌒も金星も判りやすくなっています。 焦点距離:78mm
alt



alt


レンズを望遠ズームに換えて撮影します。


微かですが、外縁部だけ地球照も写っており、極細のリングになっています。






*** 撮影条件 ***
2024.9.5 18:58:59撮影
シャッター速度:0.77sec. 絞り:f/9 ISO-500 
焦点距離(35mm換算):450mm トリミングなし



引き続き、冒頭の連続撮影にトライしている間に、飛行機雲と群青色の空が綺麗になってきたので。。。




再びレンズを標準ズームに戻して西側全体を撮ってみました。 焦点距離:30mm
alt
レンズを交換している間に、月🌒が半分雲に隠れてしまいました。



同じ場所から明石海峡大橋が見えます。こちらはオマケのショットです。 焦点距離:105mm
alt



以上、長月最初の天体イベントでした。


Posted at 2024/09/05 23:59:32 | コメント(0) | イベント | 日記
2024年08月22日 イイね!

葉月の🌖と土星のコラボレーション

葉月の🌖と土星のコラボレーション20日と21日は月🌕と土星が近づくと言われていました。私は満月と土星のコラボを狙っていましたが、神戸では、20日の満月🌕は厚い雲の中で見えず。。。仕方なく、満月の翌日に
十六夜🌖とのコラボを観賞しました。
👈こちらは十六夜。。。シャッター速度:1/500sec. 絞り:f/5.6
ISO-500 焦点距離(35mm換算):450mm で、
22:08:18に撮影。


                    何れの画像もクリックで拡大します。


肝心の十六夜🌖と土星のコラボです。🌖の右側の上(🌖と点対称の位置)にある点が土星です。
alt
シャッター速度:1/4sec. 絞り:f/4.5 ISO-500 焦点距離(35mm換算):183mm で、22:29:10に撮影。



その点(👆=土星)を拡大して撮影しますが、久しぶりの撮影で出来栄えはイマイチ (>_<)
alt
シャッター速度:1/2sec. 絞り:f/32 ISO-1250 焦点距離(35mm換算):900mm で、22:39:42に撮影。



先日のペルセウス座流星群☆彡も撮っていないし。。。欲求不満気味です (^^ゞ


Posted at 2024/08/22 20:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年08月06日 イイね!

花火🎆

花火🎆近くで花火大会🎆がありました。
引っ越して3回目ですが、1回目は義母の葬儀、2回目(去年)は旅行(東北夏祭りクルーズ)中だったので、実際に観るのは今年が初めてです。
どこに行けば見えるのか?さっぱり判らないので、取り敢えずは自宅から至近の場所で撮ってみたところ。。。
一発勝負で何とか撮れました (^^ゞ
次回はもっと良い場所を考えます。


                     何れの画像もクリックで拡大します。


冒頭の写真を撮ったところで、何とか状況が判って撮影条件が決まったのですが・・・
alt
左側から吹くはずの風が吹かなかったため、すぐに煙が滞留してしまい、ここで休憩 (^^ゞ


僅か10分の花火大会なので、焦っていたところ、数分で少し煙が減ったので撮影再開
alt


alt


alt


僅かな時間で撮ったせいか?小さな花火大会だったからか?判りませんが、どれも似たような花火🎆の写真になりました。

少々物足りないけど、近くで手頃で体力も消耗しない年寄りに優しい花火大会🎆でした。


Posted at 2024/08/06 14:48:04 | コメント(1) | イベント | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   12 34
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation