• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2023年10月25日 イイね!

月🌓木土🌟

月🌓木土🌟昨日のウェザーニュース情報です。

月と土星が接近する、というものですが、昨夜の神戸は20時頃から雲がまだら模様に出ており、観察、撮影には不向きでした。しばらく粘ったものの、目視はおろか、撮影も出来ませんでした。

悔しいから、東の空に少しは見えていた木星+ガリレオ衛星を撮ってみたものの、綺麗には撮れませんでした。


       何れの画像もクリックで拡大します。


今夜(10月25日夜)は、空がクリアなうちに・・・と少し明るいうちからスタンバイし、昨夜のリベンジを図りました。木星+ガリレオ衛星も含めて。



まず、目視で月の右側にある星に狙いを定め、望遠にテレコンバータ(x2)を付けて土星であることを確認・・・続けて撮りました。シャープではありませんが、土星の特徴である環っかが写っています。

撮影時刻 18:42:24 S速度:1/50sec. 絞り:f/11 ISO-1250 焦点距離(35mm換算):900mm




続けて土星と月の位置関係も残しておきたくて、テレコンバータを外して撮ります。土星に露出を合わせましたので、月が爆発していますけど仕方ありません。右上のちっちゃい点が土星です。

撮影時刻 18:51:22 S速度:1/8sec. 絞り:f/8 ISO-12800 焦点距離(35mm換算):450mm




ついでですので、月もしっかり撮ることにしました。再び、テレコンバータを付けて撮ります。

撮影時刻 19:05:58 S速度:1/250sec. 絞り:f/11 ISO-800 焦点距離(35mm換算):900mm




木星も綺麗に輝いていましたので、例によってガリレオ衛星をメインに撮りました。
左から、カリスト、ガニメデ、イオ、木星、エウロパの順です。

撮影時刻 19:10:22 S速度:1/15sec. 絞り:f/11 ISO-12800 焦点距離(35mm換算):900mm


今夜は空気が澄んでいるうちに~と、30分ほどで一気に撮れて。。。良かったです。


Posted at 2023/10/25 22:18:33 | コメント(1) | イベント | 日記
2023年10月23日 イイね!

神無月・上弦の月🌙とビアホール🍺

神無月・上弦の月🌙とビアホール🍺昨夜は上弦の月🌙・・・判ってはいたのですが、前日にテレビで紹介していたビアホール🍺に行きたくなって、何十年ぶりかで行ってきました。

🌙は、帰路のトーアロードの横断歩道信号待ち中に撮ったものですが、少し(かなり?)手を加えてあります。


     何れの画像もクリックで拡大します。


まずは定番のから揚げを頼みましたが、最初にビール🍺が、そしてサーモンのサラダが来て・・・から揚げは最後になりましたので、こんなレイアウトで1枚。
alt


alt
最初のビール🍺は港神戸ヴァイツェンと名付けられた白ビール。。。サッパリ系で魚料理にもピッタリだと思います。家内のイチオシになりました。


こちらの写真は、ポルチーニ味のエビマヨです。





最後は揚げたイカに加えてチーズ+明太子+海苔を揚げた謎のおつまみ
alt
こちらのビール🍺は神戸大使館ビールと名付けられたカラメル麦芽を含んだ麦芽100%のビールです。肉料理に合うような気がします。


結局、私だけは最後にフツーのサッポロ生ビール🍺をもう一杯だけ飲んで終わりにしました。結構、腹一杯になりました。
なお、食べ物に関しては。。。から揚げ以外WEB版のメニューに載っていないものばかりを食べていることに気が付きました。



ところで、つい先週は、会社の先輩と同系列の(正確には提携関係にある)東京版🍺に行ってきたばかりなのですけど、メニューは大いに異なります。どっちも好きですが、神戸版🍺の方がコッテリしています。




最後になりましたが冒頭の画像は、帰宅後にデジイチで撮った上弦の月🌖とトーアロードから撮った須磨穂ちゃんによる上弦の月🌙の画像を、サイズ調整の後、比較明合成したものです(^^ゞ



Posted at 2023/10/23 14:56:52 | コメント(1) | イベント | 日記
2023年10月19日 イイね!

みなとHANABI-2023-神戸を彩る花火🎆

みなとHANABI-2023-神戸を彩る花火🎆神戸市では、コロナ以降、夏の花火大会は中止となっており、代わりに?分散型花火イベント🎆として、秋のこの時期5日間に亘って開催しています。

これまで横浜で仕事をするタイミングとぶつかってしまって、チャンスがありませんでした。今年こそは、と行ってきましたが、混雑を避けて山の上から観ることにしました。


                   何れの画像もクリックで拡大します。


分散型のため、各回10分程度しか余裕がありませんが、露出が予想どおりではなかったものの何とか撮りました。


打ち上げまでの待ち時間に月齢5の🌙に遊んでもらいました。 遠くに見えるのは淡路島です。
alt



打ち上げ用の台船?の位置が判ったのが、開始予定時刻の10分ほど前でした。
ホテルオークラ神戸に邪魔されるのが判ったので、場所を変わろうかとも思いましたが、左の方に行くと手前の街燈が邪魔になりそうだし、少し前からギャラリーも増えたので、我慢の子。。。
ということで、ホテルオークラ神戸の回し者ではありませんが、全ての画像がホテルと被っています・・・横浜から神戸に出張していた20年近く前の定宿ですので、まぁ良いかと変に納得。。。。


alt


alt






















alt


alt


alt


あっという間にフィナーレ・・・開始から9分30秒花火🎆でした。
alt



たった10分でも、これだけ煙が滞留するのですね。分散型の開催だと。。。煙の無い条件で5回も撮れることになり、有難いことではあります。出かけるのが大変ですが。。。



Posted at 2023/10/19 23:43:03 | コメント(1) | イベント | 日記
2023年09月16日 イイね!

新中古インプレッサ・スポーツ納車

新中古インプレッサ・スポーツ納車新中古。。。はい、この時に記した経緯のとおり、同型のインプレッサ・スポーツが、本日(9/16)納車となりました。
全く同じボディですが、旧が2.0i4WD新が2.0i-sアイサイト4WDと、細部の仕様が若干異なります。

タイヤは旧で履いていた夏用&冬用タイヤ(何れも16インチ)を使います。、新の標準仕様は17インチなので、インチダウンで使用することになります。


                   何れの画像もクリックで拡大します。


altalt
        旧:走行距離122,987km                  新:走行距離14,886km


午前中に納車の手続き、荷物入れ替え等を行い、休憩後、スペアタイヤキットレーダー探知機を汗だくで移植して、記念写真を撮ったら夕方になっていました。
幸い、ドラレコはスバル用品(株)の2カメラドライブレコーダーが装着されており、移植作業をせずに済みました。有り難いことに、販売店のご厚意?により新品のmicroSDも付いています。

旧では、新車の時から30km/HくらいでCVTに引っかかり感があった(再三申告しても、こんなもの、と放置されていました)のが、改善された感じがします。ちなみにG4氏のインプレッサ(後期型)は明らかに改善されていました。もう少し乗って確認したいところです。

旧で更新したばかりのタイヤを移植しているのですが、室内の静粛性は圧倒的に良くなっています。旧の方が108千kmも余分に走っていますので、当然なのでしょうが・・・

落ち着いたら、愛車紹介にもアップします。

altalt


alt


altalt


Posted at 2023/09/16 22:45:44 | コメント(4) | イベント | 日記
2023年08月29日 イイね!

インプレッサ壊れる

インプレッサ壊れる遂に、修理を断念するような故障が発生しました。
少し前から異音が出ていたので、ディーラーでリフトアップしたエンジン下部に潜り込んで確認すると、ミッション内部からの異音でした。ミッションの脱着だけで10万円、部品交換等で合計5~60万円はかかりそう。。。と告げられたので、修理ではなく、買い替え即決です。


                 何れの画像もクリックで拡大します。


昨秋にリアハブベアリングが壊れた時点で、ディーラーの対応が良かったので安心していたのですが、今回は壊れた個所が悪すぎます。

夏タイヤを買い替えたばかりだし、夏前にはバッテリーも新品に。。。そして、

1.フルタイム四駆の低重心車(乗用車タイプでOK、SUVではないという意味です)=私のこだわり
2.3ナンバーでも現在乗っているインプレッサよりも全幅が広くないこと=家内の要求

という条件があるので、新車には該当する車が無く、仕方なしに同型(後期型を含む)インプレッサ・スポーツを探して貰うことにしました。

・・・で1週間待ってもディーラーから連絡がありません。秋には、どうしても走り周らなければならない用事があるし、いつ壊れるが判らない車に乗っている時のストレスは耐え難い。。。ということで、ディーラーに乗り込みました。そして、見つけた同型(同じマイナーチェンジ前の車)は、初年度登録が今のより1年半新しく、走行距離は1.5万キロ弱という好条件です。プリメーラの時よりも走行距離は少ないですが、ただのような値段だったプリメーラと違って、こちらは121万円もしました。




こだわりの設計思想というよりこだわりの構造と表現した方が正確か?のおかげで、パワーはないけれど抜群の操安性を実現しているだけに、この性能にしてやられ? 同じ車に乗ることにしましたが、インプレッサの設計者・・・いいえ、設計者個人ではなく、そのような設計方法を展開する組織としてのSUBARU社には言いたいことがあります。

こちらは、マイインプレッサの主な修理履歴です。10万キロ整備以外の消耗品等については除外してあります。
alt
問題だと思うのは、このうちNo.1、5、6です。No.1は問題外に悪いので、リコールになっています。

そして、こちらはリコールの文面です。設計品質のお粗末さが際立っています。
alt

さて、No.5と6に関しても、あまりにもお粗末です。普通、「たった」10万キロそこそこで壊れるような部品ではないでしょう。No.1も併せてですが、SUBARU社にはきちんと実績に基づいた設計を行い、購入品を管理する仕組みはあるのでしょうかね??
T車にミッションを納入しているA社は、ミッションが壊れたという情報を聞いたら、エンジニアが飛んで行って徹底的に調べていたそうです(もう30年くらい前に聞いた話です)。その甲斐あって、日本で使い古した中古車(カルディナ、ハイエース、プロボックス)が、今や南米でも走り回っています。恐らく30万キロ走行の車なんてザラでしょう。
昨秋に壊れたハブベアリングに関して、SUBARU社はT社、A社のような対応をしたのでしょうか?? 今回のミッションの破損も、マイインプレッサだけの事象ではないはずです。
色々考えてみましたが、設計品質に限らず、このままの姿勢で商いを続けるとしたら、SUBARU社は20年後どうなっていることでしょう??? 勿体ない話になっていないことを祈るばかりです。
SUBARU社から反論があれば、是非お聞きしたいものです。こだわりの設計思想設計品質とは別物だと思います。




まぁ、そんなことはどうでも良いです。私は、あと数年、AWDインプレッサで楽しませてもらいます。その後は、自分の年齢も考慮して、チンタラFFでも良いので、エコにいこうと思っています。

新しい住居に近いところにある今のディーラーの皆さんには、大変良くして頂いています。おかげさまで、新しい中古のインプレッサを楽しみにしており、納車されたら、また報告します。

Posted at 2023/08/29 23:53:45 | コメント(4) | イベント | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation