• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2023年06月26日 イイね!

神戸市立森林植物園で遊ぶ(紫陽花編)

神戸市立森林植物園で遊ぶ(紫陽花編)神戸市民の花、紫陽花満開になっているというニュースを聞き、混んでいるのは承知の上で行ってきました・・・神戸市立森林植物園
約1年前に引っ越してきた今の棲家からは、車で15分かからないほどのお手頃距離。。。にしては、引っ越してから行く回数が増えていません。


                   何れの画像もクリックで拡大します。


森林植物園の入口にあるお約束のメタセコイア並木・・・紅葉していなくても、ここは外せません。
alt


では、連写したアジサイを、順番に。。。

まずは北苗畑にあった、スミダノハナビ(墨田の花火)
alt


ピンクアナベル
alt


続いては、その名の付いた丘に上がって・・・アナベル
alt


あじさいの小径に入って・・・ミカワチドリ(三河千鳥)
altalt


モモイロヤマアジサイ
alt


かつて幻の紫陽花と言われたシチダンカ。
altalt
江戸時代、シーボルトの「日本植物誌」に紹介されたものの、以後発見されず存在が疑問視されていたところ、1959年に六甲山で偶然にも発見されたというもの。


西洋あじさい園に入って・・・プリマ
alt


フラミンゴ
alt


続いて、園内のメインストリートあじさい坂で・・・ヒメアジサイ=六甲ブルーと呼ばれています。
alt


良いモデルさんがいました。お揃いの麦わら帽子が幸せな家族を連想させてくれます。
alt



alt






ここで、一旦、シアトルの森に外れ、いつものテーブルで軽く昼食・・・

紫陽花周りの人混みに比べて、ここは静かです。紫陽花観光の人はご存じない(或いは興味のない)スポットかも知れません。





そして長谷池に降りて睡蓮とアサザのコラボを楽しみます。
alt



引き続き、あじさい園に入って・・・クレナイ(紅)
alt


そしてショウジョウ(猩々)を撮っていたら。。。
alt


ミツバチクマ蜂がショウジョウの中で乱舞してくれたので、長い間遊んで貰いました・・・・その写真は別途「蜂と遊んだ編」としてアップします。


Posted at 2023/06/26 17:32:26 | コメント(1) | 散歩 | 日記
2023年06月03日 イイね!

今日の1枚と・・・

今日の1枚と・・・・・・言いたいところですが、絞り切れなくて2枚にします。
朝から台風一過の晴天でしたので、いつもの散歩道で爽やかな午後のひと時を過ごしました。
降雨で籠っているあいだに、神戸では紫陽花が咲き始めています。

撮影条件・・・シャッター速度:1/500sec. 絞り:f/8 ISO-320
焦点距離(35mm換算):55mm


                   何れの画像もクリックで拡大します。


そして、もう1枚は紫陽花の葉っぱにとまるシオカラトンボ(♀)です。

しばらくジッとしていたので、野鳥を撮るつもりでセットしていた450mmズームから、前の紫陽花を撮ったマイクロニッコールに交換している間に、逃げられちゃいました。

撮影条件・・・シャッター速度:1/1250sec. 絞り:f/10 ISO-640 焦点距離(35mm換算):285mm





Posted at 2023/06/03 22:00:27 | コメント(2) | 散歩 | 日記
2023年05月18日 イイね!

散歩道に咲く初夏の花

散歩道に咲く初夏の花最近は猛暑の様相を呈していますが、夕食の前には時間を作って散歩することにしています。
それというのも、初夏を感じる花々を眺めながら歩くのが楽しみになっているからで、昨日、今日は気になった花を撮ってみました。
現在は、真っ盛りの芍薬シャクヤクを通り道の何か所で観ることが出来ます。


                     何れの画像もクリックで拡大します。


こちらの芍薬は、そのうちの一軒のお宅のものですが
alt


そちらの奥様は、芍薬以外にもサラストロ西洋ホタルブクロ
alt


シランなども
alt
綺麗に手入れされていました。



他の場所でも芍薬、そして牡丹ボタンも観ることが出来ます。
alt


ここは芍薬と牡丹が混在しているようです。
alt




以下、順不同ですが、撮って来た花々です。

終わりかけのマーガレットも綺麗でしたので1枚。
alt

マーガレットついでに・・・マーガレット・バービー(多分)
alt


          ツチアケビ                  シライトソウ  
altalt























初夏の花ではありませんかモミジの種子・・・ヘリコプターになります。
alt


梅の実
alt


サクランボ
alt



以下はWANTED名称不詳につき教えて下さい

           不明1)                        不明1)の拡大
altalt


不明2)
alt


不明3)
alt


不明4)
alt



最後にこちらは・・・
alt












冒頭で紹介したお宅の奥様から頂戴したサラストロ、芍薬などを、うちにあった少しくたびれて来た生け花と合わせて調整?したら、華やかになりました。





勿論、やったのは家内ですけど(^^ゞ








次は、そろそろ神戸の市民の花紫陽花の出番です


Posted at 2023/05/18 23:40:27 | コメント(1) | 散歩 | 日記
2023年04月30日 イイね!

雨上がりの散歩道で

雨上がりの散歩道で午前中の早い時間帯に雨も上がって薄日もさしてきたので、散歩道を一回りしながら、小さい花に的を絞って、マクロレンズ(Micro-NIKKOR-P・C Auto 1:3.5 f-52mm) で撮ってみました。
Autoと言っても、50年ほど前に製造されたフィルムカメラ用のレンズなので、全手動での撮影になります(^^ゞ

まずは、毎年撮っているコデマリ


                   何れの画像もクリックで拡大します。

alt

alt








毎年撮っているわりには上達し。。。







alt








パンジー




alt












ジキタリス「F1パンサー」


凄い名前です







alt





卯の花


卯月最後の日に撮りました。


alt













最後はシラー・ペルビアナ
alt

altalt
真ん中の尖がりが蕾の集合体であることに気が付くまで、花の名前がサッパリ判りませんでした。


Posted at 2023/04/30 22:29:09 | コメント(1) | 散歩 | 日記
2023年04月28日 イイね!

Seven Seas Explorer船

Seven Seas Explorer横浜を出港した時に撮られた写真が綺麗だったクルーズ客船Seven Seas Explorerが神戸港(中突堤)に接岸すると言うので、観に行ってきました。

この船の情報については、英語版Wikipediaにはありましたが、他は運航会社の情報が多いようなので、ChatGPTを使って調べてみました。

      何れの画像もクリックで拡大します。


初ChatGPTですので、どうなることか・・・まず、サイトが英文だったので、そこから開始。。。
※)以下、ChatGPT使用部分は朱書きにします。

Q:Japanese please
A:はい、どのようなご用件でしょうか?   

Q:クルーズ船 Seven Seas Explorerについて教えてください。
A:Seven Seas Explorer(セブン・シーズ・エクスプローラー)は、アメリカの豪華クルーズ会社であるレジェンド・セブン・シーズ・クルーズズが所有するクルーズ船です。2016年に就航し、約750人の乗客を収容することができます。

alt

Seven Seas Explorerは、高級感あふれる内装や設備が充実していることで知られています。船内には、スパやフィットネスセンター、プール、カジノ、シアターなどがあり、多様な娯楽を楽しむことができます。また、レストランやバーも豊富で、高級ダイニングからカジュアルな飲食店まで、幅広い選択肢があります。
alt

クルーズ船の旅は、船内での過ごし方だけでなく、寄港地での観光やアクティビティも楽しめます。Seven Seas Explorerは、地中海や北欧、カリブ海など、様々な航路を取扱っています。

以上、Seven Seas Explorerについて簡単にご紹介しました。ご参考になれば幸いです。

alt



Q:ありがとうございます。更に、Seven Seas Explorerの客層についてですが、傾向はありますか?
A:Seven Seas Explorerの客層については、一般的には年齢層が高めで、高級志向の旅行者が多いとされています。また、船内の設備やサービスが充実していることから、比較的裕福な層の旅行者が多いという特徴もあります。

alt

しかしながら、近年はより多様な客層をターゲットにしたマーケティング戦略が進められており、家族旅行や若年層向けのプログラムも充実しています。さらに、船内の活動や娯楽においても多様性が高まっており、幅広い年齢層や趣味嗜好の旅行者に対応するようになっています。
alt

総じて言えることは、Seven Seas Explorerは高級志向の旅行者が多い一方で、年齢層や国籍、趣味嗜好などに多様性があるということです。



Q:顧客の国籍について、顕著な傾向はありますか?
A:Seven Seas Explorerの顧客の国籍については、航路や時期によって異なる傾向がありますが、一般的には北米や欧州を中心に、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなどの英語圏の旅行者が多いとされています。

alt

また、アジアや中東からの旅行者も増加しており、中国、日本、香港、シンガポール、アラブ首長国連邦などからの顧客も見られます。ただし、Seven Seas Explorerの船内で使用される公用語は英語であり、英語が理解できることが前提となるため、英語圏の旅行者が比較的多い傾向があります。
altaltalt

総じて言えることは、Seven Seas Explorerの顧客の国籍には多様性がありますが、英語圏の旅行者が比較的多いということです。
alt



いかがでしたでしょうか? ChatGPTも使いよう?!と言ったところですが、詳細は別途機会があれば。。。ということにします。

alt
暑い日差しの中、歩き疲れて最後に中突堤旅客ターミナルに入りましたが、Seven Seas Explorerが接岸する様子を映像でながしていました。


この画像から、接岸したのはこの日(4月27日)の10時40分頃であることが判ります。





また、旅客ターミナルに乗客らしき人影は皆無で、Seven Seas Explorerの係の人に訊いたら、皆さん大阪観光に出かけている、とのことでした。神戸にもお金を落として欲しいのですが・・・とも。



alt


良いお天気☀☀☀の午後2時間ほど、神戸港メリケンパーク近辺の散歩を楽しみました。


Posted at 2023/04/28 18:14:23 | コメント(1) | 散歩 | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation