• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

新聞が溜まっている。。。(*'ω'*)

新聞が溜まっている。。。(*'ω'*)先週、フランスから帰国して、荷物整理やら時差ボケ修正やら対応しているうちに週末になり、続いて、日曜出発で横浜へ仕事(出稼ぎ? 出張?)にでかけていました。

帰ってみると、👈のように未読の新聞が残されており、若干焦っているものの、出張の整理もあって、中々手が付けられない状況です。
。。。と言いながら、ブログを書いている。。。


                       何れの画像もクリックで拡大します。


最近は、10時半頃に新横浜駅ビルで昼食を買って、11時過ぎの新幹線に乗り込む。。。というように帰路の行程が定着しています。
また、昼食も、魚屋さんのお寿司、特に鯵かヤリイカの握りとビール🍺というパターンが多いです。

昨日は、連休前(飛び石?)、春休み突入?ということもあって、グリーン車も殆ど満席。 私の隣席も新大阪まで埋まっており、写真にはお寿司の蓋も含めて目いっぱい写っています (^^ゞ




こんなブログを書きつつも、フランス旅行の写真を早く整理して旅行記をアップしたいと思っています。


Posted at 2025/03/20 16:30:25 | コメント(0) | 他愛もないこと | 日記
2025年02月03日 イイね!

今年はカレンダーの当たり年

今年はカレンダーの当たり年昨日(2月2日)は節分👹
偶々、長男夫婦がやってきて、恵方巻食べ、家内の誕生日🎂を食べました。更に、長男嫁が嬉しいプレゼントを~

Kawasaki のカレンダーを持参してくれました。
今年はカレンダーに恵まれているなぁ、と思っていたので、更にラインナップが充実しました


                     何れの画像もクリックで拡大します。


alt

こちらは、元々自分の部屋にかけていたドラクロアの絵画集某社からの頂き物です。

1、2月はモノトーンですが、3月以降はカラフルな色使いでパリの街角を表現した絵が多くて、こちらもお気に入りです。

2年半前に自宅をダウンサイズ化していますので、これ以上架ける場所がありません。なので、このカレンダーとKawasakiのカレンダーを気分次第で架け替えようと思います。



alt









こちらは、世界各国の風景写真のカレンダーです。1、2月はホースシューベンドHorseshoe Bend@米国アリゾナ州(コロラド川)です。こちらも、某社からの頂き物です。


日本でも、同様に川が蛇行した景色が見られます@和歌山県あらぎ島


このカレンダーはリビングで使っています。

















これまでは、ハリスに結んで吊っていたカレンダーを、簡単に取替可能なように、細工しました。

これで、自室のカレンダーは、Kawasaki ドラクロア 架け替えが簡単に出来るようになりました。


Posted at 2025/02/03 21:52:50 | コメント(0) | 他愛もないこと | 日記
2025年01月25日 イイね!

ドクターイエローと富士山富士山

ドクターイエローと富士山19日の午後に横浜へ移動し、23日の昼前から神戸に戻ってきました。

往路の19日は今月で退役になるドクターイエロー・T4編成に追いかけられながらの移動でしたので、沿線、或いは駅で別れを惜しむ沢山の人々を目撃しました。


     何れの画像もクリックで拡大します。


なお、往路は生憎のお天気でしたので、富士山の撮影はなし・・・代わりに新大阪駅で停まっているドクターイエローを追い越す際に動画を撮りましたが、人、ひと、ヒト。。。人の顔ばかりなので、アップ出来ません (^^ゞ


alt







復路は、実にいいお天気でしたので、新幹線からの定点観測富士山。。。
撮りました





下り新幹線からという悪条件(上り線路を挟んで橋梁がある)でしたが、富士川橋梁走行中にも。。。
alt
。。。何とか撮れました。左上端部に橋梁のトラスが写っているのは仕方ないですね (^_-)-☆



そして今日(24日)は、ドクターイエローが 体験乗車(T4編成)と JR西日本所有のT5編成(来月からはこの編成のみ)のダブルで走ったそうです。その記事はこちら

せっかくですので、👆の記事が削除されてからでも見られるように、一部をコピーしておきます。
alt
丁度、知り合いが現地で撮っていたのですが、川の中に入って撮っていた人もいたそうですので、この撮影者はきっと。。。


ということで、タイトルどおり ドクターイエローと富士山富士山 でした。





【オマケです】
時節柄、伊吹山の写真も狙っています。暖かくて、残念ながら春のような雰囲気ですけど (>_<)
alt



こちらをバックにしたドクターイエローの写真も、きっと出てくると思いますので、一応載せておきます。

但し、PM2.5のせいでしょうか。。。
23日の名古屋以西は、かなり霞がかかっている感じになっていました。



Posted at 2025/01/25 01:17:50 | コメント(0) | 他愛もないこと | 日記
2024年08月28日 イイね!

今朝飲んだチェコのビール🍺

今朝飲んだチェコのビール🍺ドイツでの会議の最終日(会議はドイツとチェコの国境で開かれていました)、チェコから徒歩で来ていた出席者たちがチェコのビールは美味しいよと言うので、徒歩で国境まで買いに行きました。

そして呑んだのがコレ・・・美味いうまい!うまい!うまい!そして確かドイツに来て最初に呑んだカールスバーグ(デンマークのビールです)と同じ味・・・ついでに缶のカールスバーグも買いましたが、これも美味しい



一緒にいたのは、当時の上司です。出張の出発前に退職時の荷物整理で散々苦労している場面もありました。。。。

なんか・・・支離滅裂なブログになりましたが、以上は今朝見た夢でした。




何故こんな夢を??? 昨日、この秋に予定している旅のガイドブック地球の歩き方を買いに行ったのですが、書店に無くて、取り寄せを頼んできたから、でしょうかね。

冒頭の写真、実は。。。この時チェコオストラバ(ドイツではなくポーランドとの国境近くの街です)の駅で飲んだビール🍺です。

現在のストリートビューにも、このブログに登場している帝国ホテル国立劇場※)が当時のままの姿で残っています。※)当時は国立オストラバ劇場となっていたのですが、今は国立モラヴィア・シレジア劇場と名称が変わっているようです。

また、画面内で角に立っているスーパーマーケット(レンガ壁のコンビニみたいな)には、ジュースは見えるところにあるのですが水は無く・・・言葉がサッパリ通じなくて困っていたところを、英語を理解するお客さんに助けて貰ったことを思い出しました。


Posted at 2024/08/28 16:04:56 | コメント(0) | 他愛もないこと | 日記
2024年07月27日 イイね!

モンキアゲハ

モンキアゲハ本夕、家に帰ろうとした1F玄関先の花壇で、ペンタスの花に纏わりついている黒いアゲハ蝶に遭遇

急いでエレベーターに飛び乗って自宅からカメラを取ってきても、幸い未だ同じ場所にいたので撮ることが出来ました。
久しぶりの蝶です。


     何れの画像もクリックで拡大します。


alt




調べるとモンキアゲハでした。


後翅に白い斑紋があること
身体に白い線があること
が決め手です。





alt






また、Wikipediaによると、後翅の白い斑紋は羽化したばかりの時はほぼ白く、日数が経つにつれて黄色くなる、とのこと。。。






alt





人を恐れる様子もなく、いつまでも近くで飛び回っていましたし、翅が全く痛んでいなかったので、この個体は幼いモンキアゲハではないかなぁ。。。と思います。




Posted at 2024/07/27 20:37:50 | コメント(0) | 他愛もないこと | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation