この2~3日で、いよいよ神戸でも新型コロナウィルスの脅威が顕著になってきました。やはり、緊急事態宣言発令のタイミングが遅かったということになりますでしょうかね・・・









ドライブ三日目は、只見線撮り鉄の聖地・宮下温泉
で朝早く起床・・・から始まりました。
当然、展望台は鈴なりか~と行ってみましたが、それほどでもありません。


がイマイチ鮮やかではなくて、残念です
まで戻って撮った3兄弟です。ここは何度も通りましたが、手前から県道237号、JR只見線、国道252号になります。列車が通る時に撮りたいところです。でも次、通るのは13時なので、あっさり諦めます 笑


が感じられます。
→ かねやまふれあい広場、と行ったり来たりしましたが、いよいよ只見線ともお別れです。






ドライブの二日目は、湯沢高原を出発し、タイトルにあげた越後三山只見国定公園を周り、最後は、只見線の橋梁写真撮影で知られる宮下温泉
までをドライブしました。
泊









が大分変わります。
も入りきりませんね。そして遠くの山は(尾瀬の方向だと思いますが)、つい今朝方降った雪(モノレールの案内嬢の言)に覆われています。






での晩飯。遊び疲れた体ににごり酒が美味しく染み入りました 笑
10月7日から10日にかけて、新潟県から福島県にかけての山中をドライブしてきました。

真っ盛りです。





(蓼科高原で星空鑑賞編) 
家内が骨折して落ち込みながらも、蓼科高原二日目の夕食後は、外に出て星空☆彡.。.:*゜・*:.。.☆ を見ていました。
北の方角を撮ると、こんな感じになり、北斗七星の一部が左下に、北極星がカラマツの左側に見えています。
拡大しないと・・・見えません(^_^;)
何れの画像もクリックで拡大します。
冒頭の画像は、22時20分に露出時間25秒で撮ったものですが、同じ条件で撮った22時5分から22時41分までの画像を比較明合成すると、次のような画像になります。
所々、雲に覆われていた部分が不連続になっていますが、拡大すると気にならなくなります。

以上までで、高原の夏休みはあっけなく、そして悲しく終了しました。
帰宅してからは、帰省してきた子供、孫たちとプール、蝉取り、そしてアウトレットでのショッピングと、慌ただしくも楽しいお盆休みになりました。

(上高地編)
(安曇野から蓼科編)|
代行ドライバーとの会話・‥の巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/21 09:58:09 |
![]() |
|
雨の日の鉄分補給 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/02 19:43:04 |
![]() |
秋 の飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/08 08:05:17 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ... |
![]() |
日産 プリメーラ 2016.2.28 12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ... |
![]() |
トヨタ カルディナ ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ... |