• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

四日目のハイライトはるんるん

四日目のハイライトはお天気が悪かったら温泉♨三昧のつもりでしたが、朝からドンドン天気が回復したので、富士山三昧になりました。

伊豆スカイライン、達磨山、戸田、土肥、そして宇久須まで見えてました。
その後、仁科峠~持越までのK59では、真っ盛りの紅葉🍁が楽しめました🎵
Posted at 2016/11/22 17:26:18 | コメント(2) | ドライブ(山) | 日記
2016年09月24日 イイね!

赤と黒 Le Rouge et le Noir

赤と黒 Le Rouge et le Noir2週間前に山間ドライブをしてきたのに、又、今日も行って
来ました。兵庫、岡山、鳥取の県境周辺をウロウロと・・・

そして、棚田を撮りに更に山中に入って行ったら、彼岸花が綺麗だったので撮ってたら、ナガサキアゲハコラボしたいと、寄ってきたので、撮ってあげました。
この子はかなり人慣れしているようでして、落ち着いて撮ることが出来ましたるんるん
クリックで拡大



@兵庫県佐用町淀


Posted at 2016/09/25 00:12:08 | コメント(2) | ドライブ(山) | 日記
2016年09月13日 イイね!

紀伊半島(熊野川から潮岬経由で帰還~)

紀伊半島(熊野川から潮岬経由で帰還~)何十年ぶりかの紀伊半島ドライブ、忘れないうちに。。。
こちらの続きです・・・午前中は有田川沿いの棚田を楽しみ、午後はトロッコ電車に乗るために、大急ぎで熊野川側の湯ノ口温泉いい気分(温泉)にまわりました。(トロッコ電車・・・ゆぴこさんのツーリングスケジュールで初めて知りました。)
クリックで拡大
湯ノ口温泉駅・・・左側から列車が到着したところで、レールマウンテンバイクがスタートしようとしています。


【注】
観光三重の案内HPにも、現地で買った切符にもトロッコ電車と書いてありますが、駆動輪は蓄電池で電動機を動かす牽引車のみにあり客車には駆動輪が付いていませんので、正しくはトロッコ列車と呼んだ方が良いのではないでしょうかね???


・・・とブツブツ言うのは止めて、トロッコ電車の写真を続けます。かなりレトロな車両でしたよるんるん

                    以降の写真は、何れも クリックで拡大します。










冒頭の写真との違い、判りますか?
(3枚後ろの写真にヒントがあります)












車両後方から・・・
背景の山から、かなり山奥に来ちゃってることが判ります。












10分ほど涼しい坑道内を走ると、
入鹿温泉駅に到着しました。
機動車の入替作業を皆さん、真剣に見ています・・・いや、撮っています(笑)








入替作業が完了し、
反対側に機動車が着きました。
機動車の前後関係は、こちらの方が正常のように見えます。

今度は、この組み合わせで湯ノ口温泉駅に戻ります。





もう一度、10分かけて湯ノ口温泉駅に戻った時は、予め調べていた潮岬における日の入り時刻まで2時間を切っていました。



トロッコで一緒になったゆぴこさん御一行様には、挨拶もそこそこに・・・82km先までどうやって走ったかは省略しますが、・・・とにかく、20分ほどの余裕を以て到着、水平線の直ぐ上には雲がかかっていたので、余裕を以て到着したことで、何とか夕陽晴れを拝めました。























夕陽を見るために、潮岬では慌てて西側から攻めたので、マジックアワーの時間帯は東側をドライブ・・・








すると平成11年に出来たという
くしもと大橋ループ橋が見えるではありませんかexclamation
珍しいので、撮っておきましたぴかぴか(新しい)







その後は、串本の繁華街の方には戻らず、夕飯を食べる店を探しながら和歌山市方面にひたすら北上・・・遂に、紀の川SAまで来てしまい、ようやくこちらで和歌山ラーメンにありつくことが出来ました。(20:40)

軽く仮眠を取って、あとは自宅まで一気走りexclamation












こちらは、スマホのマップというソフトに残っていた当日の軌跡です。

かなり粗い軌跡ですが、何とか位置関係は判る・・・かな?










最後の一気走りデータ。(紀の川SA~自宅)

一気走りとは言っても、ガソリンが減っていたからゆっくり走っていたので、燃費は比較的穏やかな値になっています。





この日の走行距離は680km。 結構走りましたがあらぎ島の棚田トロッコ電車潮岬の夕陽晴れ・・・
と、予定していたスポットはクリア出来て満足満足な一日でしたヽ(´▽`)/

Posted at 2016/09/13 00:47:15 | コメント(2) | ドライブ(山) | 日記
2016年09月11日 イイね!

紀伊半島(有田川沿いから熊野川へ~)

紀伊半島(有田川沿いから熊野川へ~)昨日(10日)は、元々ゆぴこさんのツーリングに参加したいと思っていたのですが、嫁さんがどうしてもあらぎ島の棚田を見たい、というので、不参加になってしまいました~


こちらが、あらぎ島の棚田・・・
鮎釣り(後方)と稲刈りが同時に見物できる展望台から
クリックで拡大




前日まで出張等で留守にしていたこともあり、当日は平日よりも遅く起床し、遠距離で山間ドライブにしては、ゆっくりと出発しました。   以下の写真 は、何れもクリックで拡大しますぴかぴか(新しい)








紀の川SAで遅い朝食をとりましたが、
地元産の好物が三拍子(生たまご、釜揚げシラス、夏野菜のオクラとモロヘイヤ)
揃って480円のTKGは堪りませんうまい!











有田川に沿って上流へドライブ・・・

最初のポイント二川ダムです。
あの時以来のダムカードもちゃんと
貰いましたウィンク









ダム湖には、何本かの生活用吊り橋
ありました。
こちらは、そのうちの一本、蔵王橋

私はこの辺りで断念しましたが、嫁は
向こう岸まで
渡ってしまいました(^-^;










私は、ひとり寂しく蔵王橋の全景なんぞを撮ってました(笑)
全長160mexclamation×2

左端の白い点が嫁さん。





ダム湖から上流に少し行った所に、目的の棚田がありましたるんるんるんるんるんるん  見た目が島のようなので、
あらぎ島と呼ばれていますが、実際は半島(地続き)の形状をした河岸段丘です。 
10日現在で全54枚の田んぼのうち3枚が収穫済みor収穫中でしたが、本日(11日)は体験収穫というイベントが予定されていたので、もう刈り取られていると思います。

























次の目的地は三重県熊野市紀和町にある湯ノ口温泉いい気分(温泉)のトロッコ列車どんっ(衝撃)  紀伊半島西側に注ぐ有田川から、東側に注ぐ熊野川への移動になります。
ナビで確認すると、到着予定時刻は16時半過ぎになっていました。実は、出来たらゆぴこさんのツーリングで計画されていた15:40発入鹿温泉行のトロッコ列車に乗りたかったので、昼食は明恵ふるさと館で買った各種パン類とジュースを運転しながら食べることに・・・







こちらは、その熊野川・・・広いexclamation×2

湯ノ口温泉いい気分(温泉)側から流れ出る北山川が
熊野川にぶつかる地点
です。




交通量の少ない山道を快適に走れたおかげで、結果的には、もう一本前のトロッコ列車にギリギリ間に合わないくらいに早着し、ゆぴこさん達とは無事会うことが出来ましたが、トロッコ列車とその後については、次回に~

つづく


Posted at 2016/09/11 22:05:21 | コメント(4) | ドライブ(山) | 日記
2016年08月28日 イイね!

ただ今、10分待ち@仙石原

ただ今、10分待ち@仙石原本当に久しぶりに来ています🎵


納車後一月半のインプレッサG4で箱根をドライブ。
グランディス氏改めG4氏❗
Posted at 2016/08/28 13:31:30 | コメント(1) | ドライブ(山) | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  1234 5
67 891011 12
1314 15161718 19
2021222324 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation