• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2025年10月23日 イイね!

10月の横浜行きです!

10月の横浜行きです!今月も仕事で横浜へ行って来ました。

まぁ、あまり変化もありませんでしたが、今回は一泊多く泊ったので、紹介できる夕飯も。。。一店多くなりました。

まずは、先月も行ったお店、天吉さんです 今月は別の友人と行きました。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、天吉はサザンオールスターズ原由子さんのご実家としても知られています。


                    何れの画像もクリックで拡大します。


alt
席だけで料理の予約をしていなかったので、目当ての季節の天ぷらは完売していました (>_<)
仕方なく、天ぷら定食👉と、一品で数種類の野菜をオーダーしましたが、そのうちアスパラは完売、野菜以外でも食べたいイワシの天ぷらも完売でした。
お酒の方は生ビールと〆張鶴・純の冷酒。。。だけで、この日は大人しく切り上げましたが、料理、お酒、そして接客も併せて充分満足しました。



中日はホテルで部屋食。 そして最終日は、やはり近くにある。。。

alt
。。。こちらのお店に行きました。成城石井がプロデュースしているバルです。写真はHPからの借り物です。

こちらは何度も来ています。こちらでは、あっちゃ~というほど声が馬鹿でかくて騒ぐお客と一緒になることが多く、今回もどうかなぁと言いながら入ったら案の定(@_@)  いつも同じ人かも知れません。
この種のお店で、静かにお話が出来ない、と言うのも問題ですが。。。


料理が美味しいので、ヤバいかもと言いながらツイツイ入ってしまいます。今回、その煩い輩の顏を覚えたので、次回は、それがいたら入るのは止めようっかな 笑

その美味しい料理。。。サーモンのカルパッチョと水タコのカルパッチョ、そしてカヴァ🥂(左)
altalt
子羊のグリル(右)が、トロットロでとても美味しかったです。カヴァはグリルにもカルパッチョにも合います。

この日はスタートが遅かったのですが、早めに切り上げました。


さて、4日目はゆっくり起床して帰神します。

新幹線内で食べるランチも、このところ固定化されています。。。が、この日はビール🍺が冬バージョンでした。あとは、サンマの握りかヤリイカ尽くしかを迷いまったくらいで、いつものお味ですうまい!
alt
👈そう言えば、二日目の部屋呑みでは同じサッポロでもクラシックを飲みましたalt


そして、本を読んでいるうちにあっという間に関西へ。ここが関西かどうか。。。知らんけど
altalt
最近、採掘の跡がヤケに目につく伊吹山(左)と、来週、攻略の計画がある佐和山城跡(右)。


いよいよ関西は。。。新幹線の鳥飼車両基地です。大阪モノレールとのコラボが撮れました
alt




。。。とこれで最後と思っていたら、往路の最初に全国登山鉄道‰(パーミル会)のヘッドマーク付き車両に乗って(この時に撮ったのと同じ車両です)いたのを思い出したので、自慢させて下さい。
altalt
写真は乗換時に降車して撮ったものです。


まぁ、若い頃から(若いと言っても、出張で横浜⇔神戸を行ったり来たりしていたのは50代後半からでしたが)出張の移動、宿泊においては、何かと楽しみなことが多かったのですが、この年になっても(しんどいと言いつつも)満喫しています。


Posted at 2025/10/23 22:55:46 | コメント(0) | 出張関連 | 日記
2025年09月18日 イイね!

横浜出張は変化もなく。。。

横浜出張は変化もなく。。。毎月一回の横浜出張。。。正確には出張ではなく、出勤ですが。。。今月も行ってきました。
富士山も見えず、大桟橋へのクルーズ船発着もなく、面白くも何ともない出張でした。 ただ。。。

。。。食べ物には恵まれました😋😋😋


       何れの画像もクリックで拡大します。


👆冒頭の画像は、季節の天ぷら@天吉です。右上がトラフグ(半分食べたあとです)、レンコンの下がイワシ、サーモン。。。と続く魚の天ぷらがとっても美味しかったです😋😋😋


そして、帰路の車窓は、たわわに実った稲(左)、左奥に何か見えると思ったら。。。
altaltalt
。。。平塚市の日向岡住宅でした(中)。 次、新幹線からの富士山定点観測地点@富士市においては空振り(右) 
平塚市の日向岡住宅はJR東海のCFにも出てきます(12:00に一瞬出てきますのでお見逃しなく)。



alt
良いところナシで、正午を迎える前に新横浜で買ったお寿司を★🍺をお供に食べ始めます。
毎度のことですが、鯵の握りヤリイカ尽くしにするか迷った挙句の選択は正解でした😋😋😋

たったの4切れですから、あっという間に完食です。






その後は、東海道線が併走する地点を中心に景色を眺めたり、読書をする間に新大阪に到着すると、新神戸まではスグですので。。。
alt

伊丹空港発着の飛行機に見入って。。。

撮れれば撮る

こちらはJALのエンブラエル190のようです。
撮った時刻は13:19でした。時刻表を見ると長崎か宮崎から飛んできた便になります。


。。。山陽新幹線の六甲トンネルに入ったら、降りる準備にかかります。




新神戸からは、引っ越してから3年が経過する街に向けて、最後は登山電車ではありません。。。神戸電鉄です)で登ります
alt

この写真、ちゃ~んと50‰(パーミル)勾配標(線路の斜度を示す標識)が写っています写してます
神戸電鉄の路線には至る所に50‰の勾配標が立っています。



そう言えば、全国の登山鉄道を経営する鉄道会社7社による親睦団体・全国登山鉄道‰会では、今年も昨日(9/17)からパーミル会ヘッドマークを付けた電車を走らせているそうです。これも機会があれば撮ってみたいと思っています。

ちなみに同会の箱根登山鉄道では、箱根湯本駅発車直後から80‰の勾配が出現しており、力強く登っていく電車を見て驚いたことがあります。
こちらの映像の19:00にその場面が出てきます。






<ご参考>
‰(パーミル)とは、千分率のことです。1000分の幾つか、を指します。%(パーセント)が百分率で100分の幾つか、を指しているのと同じパターンです。従って、勾配が50‰ですと、1000mで50m上がることになります。


Posted at 2025/09/18 21:11:25 | コメント(1) | 出張関連 | 日記
2025年07月25日 イイね!

今月も仕事で横浜へ行って来ました

今月も仕事で横浜へ行って来ました知人が私のために買っておいてくれたカレンダー。。。横浜でお会いして、ようやく私の手元にやってきました。
室内の光が反射しており綺麗ではありませんが、フレームに入れた後に思い出して写真を撮ったので仕方ありません。

2025年に横浜港に入港予定の客船を集めたカレンダーですので、飛鳥Ⅲが入っているだろうとは思っていましたが、ちゃんとありました。


                      何れの画像もクリックで拡大します。


alt初日の夕飯は、桜木町のKITEKIで会食です。

KITEKIのある桜木町CIALには「旧横ギャラリー」があり、110形蒸気機関車、中等客車が再現され、またパネル展示などもあり、KITEKIで会食する際の待ち合わせ場所に適しています。





alt
👈このお店のウリのひとつ。。。チェコのプルゼニにあるウルケルというビール醸造所のビール🍺が飲めます。 

プルゼニのウルケルという醸造所にはこの時に~

alt









今回は、小学校からの友人、中学校からの友人と2年ぶりに3人での会食でしたので、若干奮発して??海外のビール🍺飲み放題付の、にく・ニク・肉クアトロミートグリル のコースにしました。






alt





👇こちらはイタリアのペローニというビールです。
alt







ウルケルのビールはいかにもピルスナー🍺。。。伝統的な🍺です。また、ペローニは、どちらかと言えば軽くてさっぱりとした後味の🍺でした。
どちらも複数杯いただいて、🍺を堪能しました。







チョット不思議な3名ですが、私の小学校から友人と、同じく中学校からの友人が、進学した高校が同じ高校で友人だったという関係です。








                       *****************************


さて、二日目の夕食は山下公園で。。。
alt
。。。山下公園からは、山下埠頭で週末に行われるライブの会場設営作業が見えました。全点灯は撮りそこないましたが、一応、部分点灯とレーザービームは撮れました


お店は THE WHARF HOUSE YAMASHITA KOEN です。こちらもお肉のグリルが主体
alt



。。。ですが、ビールも横浜ビールの各銘柄が揃えてあります。

私はそのうち横浜ラガーを選択しました。





alt



前夜は、良く呑んでよく食べましたので、この日はサラダとこちらのお肉だけでおしまいですうまい!うまい!うまい!


ビールもお肉も美味しいお店で、テラス席は若者達がBBQして賑わっていました。



                       *****************************


二日続けて肉食したので、帰路のランチはサッパリ系。。。いつものお店で仕入れたお寿司です。
alt
7月になってネタに鯵が加わっていました。やっぱり相模湾の鯵は最高ですうまい!うまい!うまい!


暑い中の仕事。。。第一線を退いていますので、こんなものかと思いつつ、あと1年頑張ります



Posted at 2025/07/25 19:53:00 | コメント(0) | 出張関連 | 日記
2025年02月15日 イイね!

富士山🗻が綺麗でしたexclamation

富士山🗻が綺麗でした先月も撮っていますが、13日の富士山🗻の美しさは、また格別でした。車中で🗻アナウンスがあったほどでした。
👈富士市神谷付近の車窓。。。11:39撮影。

珍しく午前中に移動して、午後からの会議に臨みましたので、遭遇することが出来たのだと思います。


                     何れの画像もクリックで拡大します。


何れも新幹線からの定点観測地点で撮ったものです。


富士川橋梁からの車窓。。。11:37(新神戸から1時間54分経過)撮影。
alt


富士市中里付近の車窓。。。11:39撮影。
alt




alt
2月12日の夜、神戸は雨模様で満月・スノームーン🌕が見られませんでしたが、代わりに13日夜、横浜のホテルから99.3%の🌖を見ることが出来ました。

コンデジしか持参しておらず、これ以上露出をアンダーに設定できず。。。月🌖が爆発しています (^^ゞ






翌14日は、午前中に持病の定期検診を終えてからの帰神です。

alt


丁度、お昼の時間になったので、新横浜駅で買ったお寿司とビールでひと息。


こちらの魚。。。特に青魚。。。に外れはありません。 今回の鯵も美味しかったですうまい!うまい!うまい!





新大阪駅を過ぎて、旅も終盤。。。丁度、伊丹空港の離着陸機を撮るタイミングでした コンデジですので、これで限界です (^^ゞ

着陸態勢のJAL機・エアバスA350(左)と、離陸後上昇中のANA機・B787(右)。
altalt


今回、イレギュラーな仕事でしたが、仕事以外にも色々楽しんできました♪♪♪



Posted at 2025/02/15 11:19:50 | コメント(0) | 出張関連 | 日記
2024年12月21日 イイね!

富士山🗻撮り納め 2024年

富士山🗻撮り納め 2024年今週は、15日(日)から18日(水)まで出張で横浜にいましたので、その往復が今年の富士山🗻撮り納めになりました。
滞在中はお天気に恵まれていたので、通勤時に横須賀総武線の車中から眺めた富士山🗻もなかなかのものでしたが、流石に通勤電車から撮影は躊躇され。。。不撮 (^^ゞ


     何れの画像もクリックで拡大します。


最近は、未だにスロベニア・クロアチアの旅四国ドライブ沖縄未完のブログが目白押しと言う状況になっていますが、まずは簡単な方から着手したものです。


冒頭の写真は、往路の富士川橋梁通過中に撮った富士山🗻です。 夕方に須磨穂ちゃんで撮ったにしては。。。でしょ?

到着した日の夕食は、関内界隈で釜飯屋さんに行きました。魚も釜飯も良かった。(左上、右)
altalt

alt
2日目は撮り忘れて、3日目は同じく関内界隈の横浜PARTY GYOZAで変わり種餃子。(左下)




滞在中は、若干遅めの小春日和に恵まれ、こちらは4日目の朝、帰路に就いた駅前でのショット!
alt



午前中に新横浜発の新幹線からは、上手く順光の富士山🗻が望まれました。また、隣席に人もいなかったので、今回はコンデジを取り出して撮りました。

こちらは、平塚市北豊田付近で撮影。
alt


こちらは富士市江尾で撮影。 富士山🗻が近づいてきたのでクリアに撮れました。
alt


同じく富士市中里で撮影。
alt



その後、富士川橋梁通過中の富士山🗻は失敗に終わり、
alt
反省しながら。。。新横浜で買い込んだランチ、イカづくしを食べましたうまい!うまい!うまい!



あと、10日ほどで今年も終わりますので、何とか未完のブログを。。。逆立ちしても完成することはありませんね~
一応、年内は毎日が日曜日なのですが、遅々として進まずに過ぎそうです (^^ゞ 


Posted at 2024/12/21 22:30:43 | コメント(0) | 出張関連 | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   12 34
5 6 7891011
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation