• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2009年11月13日 イイね!

パリ出張・食事編(その2)

パリ出張・食事編(その2)パリでの食事、第2弾は、日本人によるフレンチEpicure108です。

今回の仕事での訪問先現地法人の日本人責任者・・・昨年からパリに赴任していて、20数年のお付き合いですが・・・に連れて行って貰いました。

クリックで拡大





この店は、知る人ぞ知る、有名なお店みたいですが、彼もこの店は初めてでしたので、地図を片手に探す彼の後をついて行きました。次回があれば一人でも行けるように、帰国後ストリートビューおさらいをしてみました。


まずは、凱旋門からメトロ2号線で4駅、Villiers駅で降りましたが、19時頃で暗くて良く判らないのでそばにあった売店へ・・・。

Villiers駅のあたりの写真です。
左に見えるメトロ出口から出てきて、右側に写っている売店で通りの名前を確認、右後方のTocqueville通りに進みました。

【注】この写真はストリートビューから拝借しました。










しばらく歩くとCardinet通りと交叉します。
Cardinet通りを右折して暫くすると右側にこのお店が現れます。

【注】この写真もストリートビューから拝借しました。

レストランの場所を地図上で確認していただいた方が良い方はこちらから
ストリートビューでもご覧下さい。







そして、お店にはいると、日本人の女性の方がお料理の説明をして下さいます。勿論、日本語ですうれしい顔うれしい顔

お奨めに従って、頼んだのが・・・


前菜

野菜がタップリと、サーモン海老パテ・・・・

この後は、フランスの赤ワインワイングラス

たいそうなボリュームでしたが、ペロッと平らげましたうまい!










こちらはメインです。

牛の頬肉・・・そしてフォアグラニョッキ添え

とっても軟らかい肉でしたうまい!うまい!

こちらも、久しぶりに会った知り合いと、ゆったり喋りながらの食事にしては、あっと言う間に平らげました。








その後、デザートも結構な量でしたが美味しくいただき、そうですね、22時頃までいたでしょうか・・・
水曜日というお日柄のせいか、私達以外のお客は地元の方が二組ほどで、実に静かにディナーを美味しく戴きました。
お代の方は・・・結構リーズナブルだったと思います。

次、パリに行く機会があったら、是非もう一度行ってみたいお店です。


Posted at 2009/11/13 22:33:07 | コメント(6) | 海外(仕事) | 日記
2009年11月11日 イイね!

パリ出張・食事編(その1)

パリ出張・食事編(その1)先月の欧州出張では、食事には恵まれていたと思います。
これまでの旅行記で出てこなかった分について、これから3回に分けてアップします。

クリックで拡大
こちらは、行きのビジネスクラスの前菜です。




前菜
さばふぐ一夜干し いか明太子和え 鰻煮凍り 焼き唐墨 たいらぎ粕漬け 
小鉢
赤くらげと炙りあなごのかぼす醤油風味
がめ煮



こちらは、主菜
旨面はぎの煮付け
さざえ御飯(大分産ヒノヒカリ)
味噌汁と香の物









シグニチャーアミューズとデザートは省略しました





パリに到着してから、ネットの準備をしたり凱旋門の夜景を撮ったりした後の食事です。

ホテル近くのピザ専門のイタリアンでした。

かなり大きなピザです。目玉焼きを食べたかったので・・・冷や汗
半分にならないか?と聞いてみましたが無理でした冷や汗冷や汗  美味しかったのですが、周りは少し残しました

イタリア産ワインワイングラスと合わせて18フランユーロexclamation


夜遅くひとりで行動していますので、さすがにお店の外観を撮るのは控えましたが、その代わり、
こちらがお店をストリートビューで見たところです。地図上のポイントも外観も手っ取り早く判ります


ついでに・・・こちらは宿泊したHOTEL BELFASTストリートビューです。
視線を右の方に向けると凱旋門からいかに近いかexclamation×2 お判り頂けると思います。

【注】ストリートビューで画像が出るまで若干時間がかかりますが、上のリンクで間違いなく出ます。

Posted at 2009/11/12 00:02:21 | コメント(8) | 海外(仕事) | 日記
2009年11月03日 イイね!

パリを発つときの呼び出しは・・・・

パリを発つときの呼び出しは・・・・いよいよ、パリも最後。
これから飛び立って帰国までを記します。

嫌な思いをした後のあの時・・・搭乗直前の呼び出しですが、何かありましたか??と素直にお尋ねすると、ナント、用件はファーストクラスでお帰りいただきますとのことでしたexclamation×2

クリックで拡大




私としては、ビジネスでも充分贅沢させて貰っていますので、決してアップグレードを申し込んでいたわけではありませんが、こんな機会は滅多にありません。恥も外聞もなく、お料理は全てカメラに収めたので、記念にアップします。

シグニチャーアミューズと名付けられています。ま、食前酒を一杯というところでしょうか?
お酒はシャンパン












和食をお願いしたのですが、キャビアお好きですか?・・・は~い、大好きです。
ということで、洋食用の前菜です。

キャビア トラディショナルなガーニッシュを添えて

お酒は相変わらずシャンパン








こちらが、和食用の前菜

鮭野菜巻き 帆立貝幽庵焼き みがきにしん甘露煮

お酒は・・・この時は冷酒になっていたかどうか・・・









続いては煮物椀

月見玉子豆腐 じゅんさい 結び人参

お酒は、この辺から焼酎でした。










お凌ぎということです。

寿司盛り合わせ(鮭・烏賊・焼き鯖)

お酒は、相変わらず焼酎

はい、ピンぼけです冷や汗冷や汗







そして、

小鉢鴨のロース煮と香味野菜の胡麻ぽん酢風味

焚き合わせ風呂吹き大根

主菜鱈と秋野菜の銀餡掛け

御飯 味噌汁 香の物

お酒は、焼酎を2杯戴いて終わっています。





デザートは・・・

季節の果物を選択。














映画やビデオを見た後、一寝入り眠い(睡眠)・・・丁度、日本時間の正午頃、小腹が空いてきたので、何か軽~く戴きたいと申し出ると・・・

切り干し大根の田舎煮
特上秋刀魚付け焼き
御飯 納豆 海苔
味噌汁 香の物

日本茶

ということで、結構ボリュームがありました。









パリの最後、ラウンジでは嫌な思いをしましたが、その後は、きっとこれが最後かも、というほどの珍しく良い体験をして、今回の海外出張を終えましたうれしい顔


Posted at 2009/11/03 02:19:43 | コメント(8) | 海外(仕事) | 日記
2009年10月31日 イイね!

シテ島を歩いた・・・巴里最後の日

シテ島を歩いた・・・巴里最後の日今回、是非行ってみたかったのは、シテ島
それでも疲れていたのでしょうか・・・ゆっくりしていたので、着いたのは11時頃でした冷や汗

こちらは、メトロ1号線シャトレ駅4号線に乗り換えて南へ一つ目のシテ駅です。
デザインも凝っています。

クリックで拡大



凝ったデザインの階段の雰囲気(↑)を味わいながら上り、地上に出ると西側にこの景色が見えます。
サント・シャペル
最高裁判所


目指すは、サント・シャペル












サント・シャペルと監獄コンシェルジュリーセット入場料は12.5ユーロでしたうれしい顔

サント・シャペル1F奥のマリア像とステンドグラスぴかぴか(新しい)

静かできれいでした。


























こちらは2Fの大ステンドグラス。

ひとつひとつの模様が写れば良いのですが・・・手持ちコンデジでは、このあたりが限界か・・














同じく、全体。

ステンドグラスとキャンドルの灯りぴかぴか(新しい)が重なってきれい・・・

反対側は、工事中でした。きっときれいなのでしょうけど。














一旦、外に出て・・・左に曲がるとコンシェルジュリー(要は北隣にあります)。

1Fの廊下が、アートの展示場になっていました。

何か近代のアートが沢山あります。
























:牢獄・・・・こちらはマリー・アントワネットが入れられていた部屋です。広い部屋ですが、看守に厳しく監視されていた様子も再現されていました。
MA紋章・・・こちらはステンドグラスになっていました。
















コンシェルジュリーを出て、秋のシテ島を少し東へ歩きますと・・・スグに現れます。

ノートルダム寺院

周りはすっかり秋めいてもみじいました。














グズグズしていたら、あっと言う間に長い行列が出来て・・・入るのを躊躇いましたが、この時のことを思い出して・・・必殺exclamation×2やっちゃいました。

こちらは礼拝堂全体・・・・

取り急ぎ、上述の不作法を謝りました


















正面のステンドグラスをアップで。




















横のバラ窓と呼ばれる窓です。


ノートルダム寺院の中では、デジイチ+手持ちで頑張るカメラマンが目立ちましたが、他に、TMKみたいにミニ三脚+タイマー撮影のコンデジ派が1名いました。






















メトロの駅に戻る途中に気付きましたが、こちらはパリ警視庁です。
























その後は、メトロ1号線チュイルリー駅近くにあるこの時のレストランで昼食を取ったのが14時過ぎ・・・ホテルへ戻り、最後の荷造り&一風呂いい気分(温泉)浴びて帰国の途についたのでした。
レストランでの様子は、別途今回の旅・食事編に纏めてみたいと思います。

いよいよ、次は、空港から日本までを記録したいと思います。


Posted at 2009/10/31 01:22:02 | コメント(4) | 海外(仕事) | 日記
2009年10月29日 イイね!

エッフェル塔のイルミネーションぴかぴか(新しい)

エッフェル塔のイルミネーションパリに到着した19日の夜に、偶然ですがちょろっと見たエッフェル塔イルミネーションぴかぴか(新しい)このデザインでした。

クリックで拡大


何とも豪華な・・・Swarovski風のイルミネーションぴかぴか(新しい)です。

その時はスグ消えたので見間違いかと思っていたのですが、chobichanさんからの情報で120周年記念行事らしい・・・ということが判っていました。




で、この日(23日)深夜、ドイツから戻って来て、空港から乗ったタクシーが良かったようです。
チョット120周年の話をすると、「もう最後の機会だよ、いや、最後というのはこれだけお金をかけてイルミネーションを更新することは、以後無いだろう、とニュースで言ってたよ。・・・・」とエッフェル塔に到着するまで、話が続きました。
既に、23時を回っていたので、到着寸前に冒頭のSwarovski照明がパッと消えた時は、焦りましたうれしい顔

ところが・・・もう一度見せてくれるようですうれしい顔
        unexclamation                 deux exclamation×2                troisexclamation×2exclamation
















パリの老若男女に混ざって少ししつこいくらい写真を撮りました。
気が付けばタクシーの運転手さんも車から降りて撮っています。笑っちゃいました・・・私は良いお客だったようですうれしい顔







































それでも撮影タイムは15分くらいだったでしょうか、深夜のエッフェル塔を後にしてシャンゼリゼ経由凱旋門にあるホテルに戻りました。
それにしてもシャンゼリゼ渋滞は凄かったです。良い季候に120周年、丁度観光シーズンなのでしょうね。

翌24日は、夜にパリを発ちますので、昼間に行きたい所・・・シテ島をまわることにしました。早寝しなくっちゃ眠い(睡眠)

Posted at 2009/10/29 23:59:53 | コメント(6) | 海外(仕事) | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation