の蓼科方面。
このままでは早く到着してしまうので、少し手前の長坂ICで降り、しばらく地道を走ります。昨年は早朝、清里方面をウロウロしました。
更に進むと、茅野市に入ります。ここからは、蓼科山が綺麗です。
ピラタス下のアミューズメント水族館
にて、カルディナで雪道のハンドリングを楽しむ次男。
2日目です。この辺りは、子供が小さい頃スキー
に足繁く通ったところです。
ビーナスラインを冬季のどん詰まりまで行ってみました。天気も初日ほど良くないので、写真も映えません。
から先は冬季通行止めです。
ロイヤルヒルからの眺めです。
少し左方向にはさきほど行った
でした。
3日目は、天気も少し持ち直しました。
です。ここへも、良く通いました。
と初冠雪
の時期でした。
だったので南アルプスまでよ~く見えました。眩しいっ!!
こちらは、少し入り込んだところにある秘密の圧雪路。お気に入りの場所です。
11年前、初めて蓼科、白樺湖方面でスキー
をするようになって以来、スキーの帰りは
が美味いこと!!若かったですね。
が辛くなった今も、こちらに立ち寄ると、そんなことを懐かしく思い出します。
懐かしのついでに、秘蔵の写真による車山高原からの眺めです。|
代行ドライバーとの会話・‥の巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/21 09:58:09 |
![]() |
|
雨の日の鉄分補給 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/02 19:43:04 |
![]() |
秋 の飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/08 08:05:17 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ... |
![]() |
日産 プリメーラ 2016.2.28 12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ... |
![]() |
トヨタ カルディナ ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ... |