昨日、
車検後の再整備を受けたプリメーラを引き取ってきたので、
調子を確認するのを主目的に、今朝は早朝ドライブで
箱根を
ひとっ走りしてきました。
珍しく早起きして、6時過ぎには出発したのですが、
東名・
大井松田からの
右ルートが
事故で2km渋滞でしたので、
久しぶりに左ルートを走りました。
左右のルートが
出来てから初めて
かも知れん
昨夏の
台風で通行止めだった
K401が通れるようになっていることに気付き、
深沢の信号で
慌てて右折、道路脇には雪が残っていましたが凍結もなく、
思い切り走れました。
しるこ茶屋前にて。
久しぶりの風景です。プリメーラで停まったのは
初めて。
7時過ぎでしたので
開店前です。

続いて、
長尾峠です。
今日は
雲が多そうで、シャッターチャンスが限られているかも・・・と当初の目的(プリメーラの調子確認)を忘れて撮影に熱中しそうになりました。
普段は渋滞するので諦めることもある
大涌谷にも行きました。
残念ながら、早すぎて(8時前)駐車場も開いていませんでした。
黒たまごを食べたかったのですが、こちらは9時過ぎてからでないと購入できないそうです。


混む前に・・・帰ろうかと思いましたが、念のためいつものポイントへ。
元箱根の某所からです。
明るさがイマイチでした。
風も強くて湖面も波立っています。
伊豆スカイライン方面へも足を伸ばしてみましたが、
遠景が冴えないので戻ってきて、
椿ラインを降りることにしました。
椿ラインへ行く前の
富士見峠から。

今日はこれで
箱根、
富士山とも
サヨナラです。
大観山からの景色。
後は、
椿ラインをひたすら降りるだけでした。
下りも安心して
飛ばせるのが
プリメーラの長所で気に入っています。
そして、今回の確認事項、
ブレーキのフィーリングはなかなか良いものになっていました。
満足
その後、
湯河原のデニーズで朝食後、
R135から
小田原厚木道路、
東名経由で
11時過ぎには帰宅してました。早朝ドライブは初めてでしたが、
渋滞のストレスもなく満足しました。
病みつきになりそう・・・
帰りの
小田原厚木道路では、シルバーの
覆面ゼロクラウンに遭遇、見事に
ベンツを捕獲するところを
目の当たりにしました。
ご参考までに
特徴は以下のとおりでした。
①:
室内に
パトライトの出っ張りあり
②:乗務員は
ヘルメット着用している
③:ナンバーは
フツーの相模ナンバー
ご所望の方には記念写真をお送りします。
Posted at 2008/03/09 18:53:06 | |
ドライブ(山) | 日記