10月25日、1泊で
伊豆に行ってきましたが、詳細のアップが遅くなりました。
まずは、往路・・いつもの様に
箱根経由です。いつもは朝食を取る
元箱根で
昼食となりました。
左:
仙石原、丁度
ススキが真っ盛り
右:
元箱根、
もボチボチでしょうか

箱根からは、
いつものルートで
伊豆スカイラインを最小限に活用し、県道経由で
修善寺へ。
修善寺からは、これまた県道経由で
R136に入り
土肥峠を越えで
土肥温泉
に到着しました。

部屋から見た
土肥の港の夜景です。
温泉

にも浸かり、ゆったりしているうちに
お腹が空いてきました。

一応、定番のお料理。
海の幸
が沢山でした。右側には写っていませんが、アワビの躍り焼きと鍋があります。
翌朝は、お天気もパッとしなかったので、朝風呂

に入ったり、売店でお土産を買ったり、
旅館でゆっくりと過ごして出かけました。
こちらの写真は
土肥から
宇久須までの間で撮った富士山

です。
宇久須まで南下、そこから
西天城高原へと上がりました。
直登って感じでグングン標高が上がって到着した
西天城高原からの眺めです。
西天城高原から
K411を北上すると、スグに
仁科峠です。
ここで
標高900m。
猛烈な風が吹いていました。
K411から
西伊豆スカイライン、
K127で
達磨山方面まで一気に走りました。
途中、このような
景観が沢山でしたが・・・お天気が・・残念です。

今年のお正月には、絶景だった
達磨山高原からの眺めも、今回はこんな感じです。
30分ほど、コーヒーを飲みながら
待ちましたがダメでした。先を急ぎます。

帰路も、
山伏峠から
伊豆スカイラインを走りました。
お天気のせいでしょうね、車も少なく
快適に走ることができました。
この時と同様、
箱根湿性花園前の
レストラン・グレインにて昼食をとることにしました。
2組待ちの間に撮った写真です。
左:コスモス
右:ヒラカンサ(
黄色は珍しいです)

乙女峠を越えて
御殿場まで降りてきたところで、見ることの出来た
傘雲です。
この時点で15時前です。これからの
東名も空いていて、
快調に横浜町田まで帰ってきました。
お天気がパッとしないドライブでしたが、
土肥で
温泉
に浸かり、
海の幸
をたらふく食って、
飲み放題
&歌いたい放題の
カラオケ
をやって・・・休養できました

Posted at 2008/10/30 02:12:30 | |
ドライブ | 日記