
今日(19日)は、所用のため休暇をもらったので、その後、東京・・・
皇居外苑・・・を散歩しました。
← 今回の散歩コースのほぼ真ん中にある、
江戸城天守閣跡地です。 クリックで
拡大
コースは地下鉄を
九段下で降り、
武道館方面へ。
田安門から
北の丸公園に入り、
北の丸公園を縦断後は、
北桔橋門(きたはねばしもん)から
皇居東御苑に入りました。
皇居東御苑からは
大手門を通って
大手町、そして
和田倉噴水公園経由で
東京駅へというルートでしたが、
都心にこんなに
綺麗に手入れされた公園があり、
自由に入ることが出来る

ということは驚きでした。
最初は
東京駅・新丸ビルの7Fにある
ソバキチで腹ごしらえ。
いつものお店です。

これは、天丼+ぶっかけ蕎麦。
ランチタイムは、
総菜(白菜の浅漬けときんぴらゴボウ)
取り放題です。

地下鉄・東西線で
九段下まで来ました。
こちらは
田安門。
ここからすぐの所に
武道館があります。
北の丸公園の中は、暖かな陽射しにつつまれて草木が
良い色に染まっていました。
カンヒザクラです。
いくら今年は暖かいと言えども、
桜は未だつぼみのままでした。
モクレンの白が
眩しかったです。
北桔橋門(きたはねばしもん)から
皇居東御苑に入ります。
大手濠の
内側に入ることになります。

入ってスグのところで右側に見える
江戸城天守閣の石垣です。
ひとつひとつの石の大きいこと
天守跡に上り、歩いて来た道を振り返りました。
手前が
北桔橋門の屋根。
北の丸公園に
武道館の屋根が見えます。

これから目指す
東京駅方面です。
丸ビル、
新丸ビル・・そしてレンガ色は
東京海上日動ビルです。
東御苑の芝生です。
広大な土地が広がります。
皇居東御苑も、
北の丸公園と同様に花が咲いていました。
トサミズキです。
この後、
大手門方面に向かいますが、花の写真ほかは
後編に、ということにします。
【訂正】本ブログの
日付が3月18日になっていますが、実際に「
皇居外苑で遊んだ」のは、
3月19日でした。ブログ投稿時に日付を間違って投稿した模様です。気付いたのが3月22日で今となっては訂正もできないので、そのままにしています。
m(_ _)m
Posted at 2009/03/19 21:53:15 | |
散歩 | 日記