
連休最後はお天気

。昨夜遅く八王子のS夫人から情報を得ました
澤乃井が
紅葉
真っ盛りだって
・・で8時に家を出ました。そして
八王子の道の駅で
野菜を段ボール一箱買い込んで、
滝山街道 → 裏道 →
五日市街道 → 裏道 →
吉野街道 →
青梅街道、と街道を乗り継いで、やってきました
御岳渓谷、
澤乃井
← クリックで
拡大 澤乃井さんの庭で燃える
紅葉
実は、
この時に壊れたコンデジを修理に出したっきり戻って来ないので、一昨日の
お墓参りからは、
古いコンデジを引っ張り出して
1年半ぶりに使い始めました

使い方も忘れていましたが、何とか
紅葉
を中心に撮っています

と、愚痴を述べておいて・・・・
まずは、
御岳渓谷沿いに歩きます。
澤乃井の前にて
下を流れるのは
多摩川

歩き始めてスグです。
青梅線を走るJR・・・見えますか?
きっと、
東京行きだと思います

(調べたら直行はなさそう・・・青梅行きでした

)
多摩川の上流を見る・・・
この奥まで歩きます
そこは、
御岳山への登山口・・・
御岳

振り返ると
順光でした
ここは
東京都ですよ
山並みが美しいです

ススキと
紅葉
のコラボ・・・加えて
多摩川の
澄んだ水流
御岳に到着
少し汗ばんできました
ここもなかなか良いでしょ??

急いで戻って・・・・昼食です。
澤乃井の庭で、
おでんと
ゆば入り蕎麦を食べました
そして、最後にS夫人お奨めの
生酒を買い、それでも物足りない・・・ので、
大辛口というお酒も買いました。暫くはこれで

です。
混まないうちに・・と先を急ぎます。
今回は上野原に抜けるのではなく、
R139を
松姫峠経由で
大月に抜けることにしました。少し遠回りになりますが、
景色の良い山道を選びました
鳩ノ巣を過ぎた所で左折、鳩ノ巣渓谷を振り返りました。
この先スグの長いトンネル内で
ネズミ取りをやっていました

GPS付レーダーでは
教えてくれませんでしたが、勘が働いて難を逃れました
R139をひた走る・・・
大分上りました。
松姫峠の駐車場です。
皆さん、
まったりと過ごされていました。

富士山

も
微かに見えました
急坂を下りて・・・・
大月からは
R20をチョットだけ逆走、
R139のまま
都留の入口まで走り、そこから
K35に入ります。
K35は
リニア新幹線の試験コースに沿っています。ちゃんと走ってくれる
地元車について、快調に走れました
いつもの山中を通って、
都留から約1時間で
宮ヶ瀬に到着。
ここで
最後の休憩です。
あとは、
厚木ICから大和バス停までは
いつもどおりに渋滞していましたが、それ以外は順調に走れて、予定どおりに18時前、帰宅しました。
走行距離
260km。
高速は
厚木IC~
横浜町田ICのみでしたが、そこそこ
快適なドライブを楽しめました

Posted at 2009/11/23 21:51:23 | |
ドライブ(山) | 日記