
1月5日、いつもの便

で
伊丹へ出発しましたが、航路が
数キロ位北へずれていたようで、
いつもとは違った写真が撮れました
嬉しいことに、
宝永の火口もこんなに
くっきりと・・・
← クリックで
拡大
同じ景色に見えるかもしれませんが、私にとっては嬉しい写真ですので、
特徴的なものをアップします。
当初は
生憎の曇りだと思っていましたが、離陸したあと振り返ると結構晴れて

いて富士山

も
見えそうだったので・・・
心の準備と
カメラを取り出して待ってました

今回、電子機器使用

が出るのが
早かったので、こんな写真も
バッチリです。
首都高湾岸線は手前から
鶴見つばさ橋、
大黒SA、
ベイブリッジ・・・
大黒SAの右側が
東京電力横浜火力発電所のツインタワー(排気塔)。
京浜工業地帯も、こんなに近くに・・・
右の川は
多摩川、左が
鶴見川。
手前を一直線に走るのは
首都高湾岸線。
みなとみらい地区もこんなに
くっきりです。
ランドマークタワー(すぐ下には日本丸)、
クィーンズ、
パンパシ、
パシフィコ、
インターコンチ、
コスモワールド観覧車と並びます。
汽車道が斜めに走って、右下には
赤レンガ倉庫。
大桟橋には飛鳥も停泊していましたが、写真には入り切りませんでした。
上部には左から、横浜駅東口の
スカイビル、
そごう、
日産本社、
ベイクォーター、
ポートサイド、
中央市場、
コットンハーバーと並んでいます。

今回、
厚木IC周辺もきれいに撮れました。
相模川、
東名高速、
小田原厚木道路は
判りやすいです。
左端には辛うじて、
日産テクニカルセンターも見えます。
薄く雪化粧した
丹沢・・・・
鍋割山(左)と
塔ノ岳(右)でしょうかね。登ったのは、もう40年ほど前か。
お次は、唯一遠景の富士山
左上で雪が積もっているのは
上九一色村辺り・・・新スタッドレスを試してみたい衝動に駆られます(笑) その奥には
本栖湖が見えますし、実は真ん中左端には
田貫湖も見えています。
中部国際空港。

対向機
JALですね。
この前にも、
スカイマーク&ANAとすれ違いました。
青山高原の風車は、
羽根まで見えました
こんな北よりの航路は珍しいな、と思っていましたが、
8日に日帰りした仲間も、朝一番の関西方面便ですが
同じような航路を飛んだ、と言っておりました。
こんな感じで
空撮始めは上手くいきましたが、また、チャンスがあるかも知れません
******写真追加しました
*********
chobichanさんのコメント(
↓)で、
FSWと
富士霊園も
くっきり写っていることを
思い出しましたので、追加でアップします。
FSWの左側に見える灰色の部分が
富士霊園です。桜並木がきれいな
中央通りがはっきり写っています。
Posted at 2010/01/09 11:56:37 | |
出張関連 | 日記