• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

汽車道のこと

汽車道のこと昨日のブログで掲載した汽車道のことが、偶々手にした今日の神奈川新聞朝刊に出ていました。

なんとタイムリーな、とよ~く読んでいくと・・・

こちらは掲載された写真です。

クリックで拡大  




記事の方は、これだけありました。
















まずは、汽車道終着駅のことから。
終着駅の名前は横浜港駅と言うのだそうです。

【記事】
外国航路が華やかだったころは客船が入港すると、東京駅からこのふ頭まで臨時列車が走ったという。そのふ頭には横浜港駅のプラットフォームが屋根付きで復元されていた。


クリックで拡大





こちらが昨日、私が撮った復元された横浜港駅のプラットフォーム。
















こちらは、同じく新聞に掲載された1957年当時のプラットフォーム。


















汽車道の記事ですので、汽車道とは切っても切れない関係にある鉄橋に関しても記載されていました。

【記事】
ところで「汽車道」には古風な鉄橋が残されている。桜木町側からそれぞれ港1号、2号、3号と名付けられている橋のうち、1、2号橋1909(明治42)年に架けられたアメリカ製で「アメリカン・ブリッジ・カンパニー」と書かれた銘板が張り付けられている。


            クリックで拡大 








そして、偶然にもこの銘板も我がブログに登場していましたexclamation
こちらが、その時私が撮った銘板ですうれしい顔

「アメリカン・ブリッジ・カンパニー」と書かれています。



そして最後は、
【記事】
このようにレールや駅が残され、リアルな鉄橋も保存される「汽車道」は鉄道ファンにとって、とても気になるプロムナードになっている。かつての日本はこの線路を使って、生糸やお茶を海外に輸出して近代化を成し遂げたのだ。
再来年の2012年は明治が終わってちょうど100年、そんな思いで「汽車道」を歩くと、また違った風景が見えてくるだろう。

と閉めくくられています。






偶然手にした1月24日の神奈川新聞朝刊ですが、何だか親しみを感じてもらって来てしまいましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)


Posted at 2010/01/24 22:50:44 | コメント(6) | 他愛もないこと | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/1 >>

      1 2
3 45 678 9
10 1112 131415 16
17181920 2122 23
242526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation