
26日と同じく、28日も
富士山
を撮りに行こう
ではなく、
全線200円だから伊豆スカイラインを走りに行こう
と言って、
嫁を連れ出すことに成功しました


撮影ドライブの
気配は消すために
ゆっくりしていたので、
横浜を出発したのは
10時半でした。
いきなり富士山

を撮って貰いました@
小田原料金所。 この時点では
未だ気付いていないようです
← クリックで
拡大
箱根新道では、
パトカーに先導してもらったお陰で途中までゆっくり走行でしたが、二つ目くらいの追い越し区間でようやくパスさせて貰い、
後は快調に走れました
パトカーでイライラしたため
十国峠ドライブインにて休憩。
早速、富士山

・・・
嫁が買い物をしている間に

先日の
横浜土産に続いて、
ご当地KitKat。
ほのかに
わさびの香りがします
十国峠を出発直後に、目の前を西から東へ
低空で飛んでいく輸送機2機
に驚いていたところ・・・・

今度は、
滝知山展望台に到着した我々の目の前を、南から北へ・・・稜線に沿って
低空で飛んでいきました
(12:13)
ここでは、
3機が続けて・・・・
ネットで調べたら、
米軍の輸送機C-130であることが判明しました。

こんなに
慌てて停めて、上の写真を撮ったのですよ(笑)
未だ続きます富士山

・・・@
西丹那Pにて。

お腹が空いたので、
スカイポート亀石で昼食にしました。
(12:50)
Gogo定食とか称していましたが、
イカ、アジ、エビが軽~く揚げてあって良い味してました

若者向きのボリュームでしたが、完食
1050円というお値段も魅力です。

これが最後の富士山

@
巣雲山P。
桜
の季節だときれいでしょうね・・・・なかなか来られないでしょうけど。
伊豆スカイラインを終点まで走った後は、
城ヶ崎海岸に降りてみました。
城ヶ崎海岸の
崖っぷちで・・・
風は強かったのですが、
陽当たりが気持ち良かったです

城ヶ崎灯台下から見た煌めく
相模湾。
まったりと過ごした城ヶ崎海岸でしたが、
15時を回ったので帰路に就きます。
帰路は、
伊豆スカイライン→
箱根新道と往路の逆を辿りますが、
小田原の鈴廣本店まで
一気に突っ走りました。所要時間は
80分ほど・・・まさに一気に

鈴廣では
お正月用の蒲鉾が沢山・・・・勿論
我が家も買いましたよ
玄関先では、
ちんどんやさんが客寄せをしていました。珍しい・・・なかなかの人気でした

そして、私の好きな
揚げ蒲鉾も買いました。
流石、都会の揚げ蒲鉾ですね。地方のものより
木目が細かいです。
食感的には、もっと
ザラッとしていた方が好きですが・・・
小田原からも
小田厚→
東名と渋滞もなく走れて、
17時半には
横浜に到着、平日の
快適かつ安全なドライブを楽しむことができました。
本当は、
入院している予定だったのですが、27日の検査で
無罪放免になったお陰です

Posted at 2010/12/29 02:32:05 | |
ドライブ | 日記