
3月10日、
スペイン観光の初日は、
プラド美術館から始まりました。
ホテルから歩いても15分ほどの所にある
プラド美術館ですが、我々11人のツアー客の
身の安全を 配慮してか、或いはツアーのメニューである
市内観光を意識してか、
バスで移動となりました。
← クリックで
拡大
今日、我々を運ぶバスはスペインの
IRIZAR社製です。

プラド美術館に行く前に、バスは
グランヴィア通りを
反対方面に走って行きました。
途中で見かけた
生ハム屋さん・・・有名らしい。
今日、午前中の目玉のひとつ、
プラド美術館では、朝から
受胎告知(
エル・グレコ)、
ラス・メニーナス(
ベラスケス)、
裸のマハ&着衣のマハ(
ゴヤ)などの
名画に圧倒されました
ところが
美術館の中は撮影禁止・・・なので、
名画の写真は1枚もありません

仕方ないので、周りを撮りまくりました。
最初は、
プラド美術館側面にある入口。

美術館ゴヤ門の近くにある
ゴヤ像。
後ろは
Hotel Ritz Madrid。
美術館の敷地内には
ベラスケスの像もあるようなのですが・・・我が
カメラには残っていませんでした

やはり、ゴヤ門近くで見かけたパトカーと乗務員。
車はシトロエンの
クサラ・ピカソ。
日本のパトカーもボンネットに
鏡文字でPoliceと書いたらどうかな
お喋り好きで・・・私が写真を撮っても気にもしていない様子です。ある意味
大らかです

バスに戻る途中の緑地にて・・・
露店。
誰も買いませんでしたけど
後ろは、
The Westin Palace, Madrid。
この辺は、目抜き通り
グラン・ヴィアからは離れていますが、
高級ホテルが並んでいるようです。
昼食までの時間、
駆け足でマドリッドを観光しました。

こちらは
王宮。
やたらに広い建物でした。
文豪セルバンテス没後300年を記念して作られた
スペイン広場にも行きました。
ドン・キホーテのところを拡大すると・・・
★
★
★
★
★
★
ドン・キホーテと
サンチョ・パンサの黒い像の後ろからは、作者の
セルバンテスが二人を
見おろしています。

昼食は、レストラン
Dudua Palacioで本場のスペイン料理を楽しみました。
早速、ワイン

を・・・ツアー同行の
ご主人達がお好き

で良かった
まずは、サラダ。
オリーブオイルと
バルサミコ酢で食べます


はい、これが
本場のパエリアです

沢ガニが沢山入っていて・・・食べにくかったですが、
味は良かった
さて、昼からは、
マドリッドの
約70km南にある
トレドに向かいました

Posted at 2011/04/03 19:02:58 | |
海外(遊び) | 日記