
本当に久しぶりに、晴れの休日です♪
朝から兵庫県中央の山間部を走り回ってましたが、最後に福知渓谷から砥峰高原へ~
数年前の土砂崩れで、長期間通行止めでしたが、開通したとのことでしたので、
9年ぶりにK39へ福知側から突入(笑)
ところが前日の雨のせいでしょう…大人の猪大の岩が道の真ん中に(>.<)
双方から2台ずつふんづまりに…
大人6人くらいで、動かすのに10分以上かかりました(^-^;)(^-^;)
あの狭い道を、女性一人デリカD5で通っている人もいました!
今は砥峰高原を経由して峰山高原のホテルで、休憩中。疲れました。
【注】岩を動かすまでは、それに必死で、動いてからは離合場所が限られているので、急いで車に戻ったので、残念ながら写真はありません(>.<)
*********************************************************************************
このままじゃ~あまりにつまんないので、ストリートビューで落石箇所を探しました。そ~したら、
何と
落ちてきた岩まで特定できる画像がありました
ので、嬉しくなってアップしますっ
この写真の右端に写っている岩が、道路のほぼ真ん中に転がっていたのです
左にあるロープを張った反射板付きのアルミ製の柱が2本倒れていたので、この柱と石ころを使っててこの原理で岩を少しずつ右の方へ移動させました

GoogleMapでいうとこちらのURLになります。結構、綺麗に写っています。極狭隘路が苦手な方もバーチャルで楽しんで下さい・・・GoogleMapも頑張ってますね。
明日から4日間の出張になりますので、兵庫県山間部のドライブについては、出張から戻ってからアップします。
*********************************************************************************
以上、オレンジ着色部を 2014.9.7 21:52 追記しました。
Posted at 2014/09/07 15:03:30 | |
ドライブ(山) | 日記