• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

軍艦島で見た景色

軍艦島で見た景色取り敢えずの1枚をアップして以来、多忙につき放置していましたが、ようやく時間ができたので、1時間で巡った軍艦島の写真をアップします。

このマップで、この島が日露戦争よりも前から、石炭を採掘するために埋め立てられていた、ということを知りましたexclamation

クリックで拡大





軍艦島では見学通路が決められており、また大人数で見学することから、説明を聞く場所も3箇所に限られています。今回撮った島内での写真は、この3箇所の見学場所、或いはその近くから見た
景色になります。      クリックで拡大    建物番号の詳細はこちら
























              以下の写真 は何れも クリックで拡大



第1見学場所から見た
端島小中学校(正面)と鉱員社宅(左)。 右は貯炭ベルトコンベア用支柱












第1見学場所から見た職員社宅(幹部用・風呂付)・・・当時は島の生活じゃなくても
銭湯いい気分(温泉)多かったウィンク












同じく第1見学場所からみた第二竪坑坑口桟橋跡

鉱員さんたちは、この竪坑に沿った
エレベータで降りて採掘に向かっていた
そうです。









その第二竪坑坑口桟橋跡第2見学場所から見ると・・・
この階段を上ってエレベーターへ。












第2見学場所とレンガの総合事務所跡
高台に見えるのは貯水槽

前日までの時化でレンガは潮をかぶって白くなっています。










第3見学場所から見た
日本最古(1916(大正5)年建築)の7階建て鉄筋コンクリート建て集合住宅(正面)。
最終的には下請従業員社宅として使用されていたとのこと。中庭付きで地下には売店も。
左側は、防潮堤に沿って建てられている鉱員住宅。共同浴場、郵便局、理髪店が入っていたと。





船着場に戻りながら、もう一度小中学校を眺めました。













離岸した船から見た小中学校

やはり一番目立ちますね~(^-^;











僅か1時間の慌ただしい見学でしたが、狭い敷地を立体的に活用し、日本の近代化に大きく貢献した産業を支えていた人たちが送った時代の日本最先端の生活を垣間見ることが出来ました。



【追記】
Cyber Xさんのコメントで、大事なこと=軍艦島上陸クルーズの案内を忘れていることに気づきましたので追記します。 上陸出来るクルーズは他にもあるようです。 2015.10.12 07:50

  長崎市内からBLACK DIAMOND号に乗船                乗船証












Posted at 2015/10/11 21:21:45 | コメント(6) | その他旅行 | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/10 >>

    12 3
456 78 910
11 12 13 14 15 16 17
1819 2021 222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation