
飛び石連休の12日(金)に休暇を頂戴して、県北・中央部
及び丹後半島方面へ出かけてきました。
一日目は何度も行っている
峰山高原へ

・・・こちら
リラクシアへの
宿泊は初めてです。
嫁さんはスノーウォーキングをしない、というので
一人で
好天

の下、ハイキングコースを歩くことに~
← クリックで
拡大(以降、何れも同様に
拡大)

2日ほど前に降ったっきり、人が入っていないハイキングコースの
新雪を踏みしめるのは気持ちが良いものです。

いくら地形を知っているとは言え、
一人で
ここを歩くのは初めてなので、慎重に・・・
時折、
自分の足跡を確認しながら進みます。
前回は、ずっと遠くの防火帯からの帰路に寄ったので、ここへは
看板の向こうから
来ました。

良いお天気でしたので、本当は
暁晴山くらいには行ってみたかったのですが、何しろ一人ですので我慢して、早目に・・・
おやつの時間にはもう
飲んでました(^-^;
当然ですが、ここでアルコールをいただくのは初めてです

暗くなる前にお風呂

に入って夕食までの間に、
素晴らしい夕暮れを見ることが
出来ました

右の電波塔のところが
暁晴山。
三日月の
影の部分が明るく輝いています。後で知ったのですが、これは
地球照(ちきゅうしょう)と言って、
満地球の光が月を照らしているのだそうです。知っていたら、
アップで撮ったのに残念
(^-^;

夕食後は、ホテルの庭に作られたドーム内の
Snow Barで軽く・・・

バーのカウンター
ドームは樹脂製ですが、雪原に建っていますので床面は凍った雪です。
ストーブがあるものの、やはり冷たくて・・・独特の雰囲気を醸し出しています。
ホットワイン
と
カクテル
を飲んで・・・

最後は、ホテルの玄関側にまわって
星座の鑑賞会です。
かなり寒いのでスグに私ひとりに
なりましたけど(^-^;
冬の大三角形
がしっかり
撮れましたよ
画像のファイルデータからは結局
30分も撮っていたことが判りましたが、この間、3度も
流れ星☆彡★彡☆彡を見ましたよ・・・それも、かなりくっきりと
一人鑑賞会ですっかり冷え切った身体は、もう一度お風呂

に入ることで、しっかり回復しました。
日頃、ウォーキングをしているとはいえ、やはり
雪原をスノーシュー(かんじき)で歩くと、いつもとは違う筋肉を使うので、
疲れたのでしょう・・・
この日仕上げのビール
を飲んだあとは、ぐっすりと
☆GOODNIGHT☆(;д;)
つづく
Posted at 2016/02/13 23:39:49 | |
ドライブ(山) | 日記