
昨日(10日)は、元々
ゆぴこさんのツーリングに参加したいと思っていたのですが、嫁さんが
どうしてもあらぎ島の棚田を見たい、というので、不参加になってしまいました~
こちらが、
あらぎ島の棚田・・・
鮎釣り(後方)と
稲刈りが同時に見物できる展望台から
← クリックで
拡大
前日まで出張等で留守にしていたこともあり、当日は平日よりも遅く起床し、
遠距離で山間ドライブにしては、
ゆっくりと出発しました。 以下の写真
↓ は、何れもクリックで
拡大します
紀の川SAで遅い朝食をとりましたが、
地元産の好物が三拍子(生たまご、釜揚げシラス、夏野菜のオクラとモロヘイヤ)
揃って480円のTKGは堪りません
有田川に沿って上流へドライブ・・・
最初のポイント
二川ダムです。
あの時以来の
ダムカードもちゃんと
貰いました
ダム湖には、何本かの
生活用吊り橋が
ありました。
こちらは、そのうちの一本、
蔵王橋。
私はこの辺りで断念しましたが、
嫁は
向こう岸まで渡ってしまいました
(^-^;
私は、ひとり寂しく
蔵王橋の全景なんぞを撮ってました(笑)
全長160m
左端の白い点が嫁さん。
ダム湖から上流に少し行った所に、目的の棚田がありました


見た目が島のようなので、
あらぎ島と呼ばれていますが、実際は
半島(地続き)の形状をした河岸段丘です。
10日現在で
全54枚の田んぼのうち
3枚が収穫済みor収穫中でしたが、本日(11日)は
体験収穫というイベントが予定されていたので、もう刈り取られていると思います。
次の目的地は
三重県熊野市紀和町にある
湯ノ口温泉
のトロッコ列車
紀伊半島西側に注ぐ
有田川から、東側に注ぐ
熊野川への移動になります。
ナビで確認すると、
到着予定時刻は16時半過ぎになっていました。実は、出来たらゆぴこさんのツーリングで計画されていた
15:40発入鹿温泉行のトロッコ列車に乗りたかったので、昼食は
明恵ふるさと館で買った各種パン類とジュースを
運転しながら食べることに・・・
こちらは、その
熊野川・・・
広い
湯ノ口温泉
側から流れ出る
北山川が
熊野川にぶつかる地点です。
交通量の少ない山道を快適に走れたおかげで、結果的には、
もう一本前のトロッコ列車にギリギリ間に合わないくらいに早着し、
ゆぴこさん達とは無事会うことが出来ましたが、トロッコ列車とその後については、次回に~
つづく
Posted at 2016/09/11 22:05:21 | |
ドライブ(山) | 日記