明けて翌(11月20日)朝は、薄暗い時間からゴソゴソと活動開始
旅館の周りを約40分ほどメタボ対策ウォーキングして~前夜歩こうとしたら、熊が出るので止めときなさい、と言われたことを思い出しつつも、明るくなっていく山々を見てお天気
を期待しました。







を感じたのがこの場所・・・野麦街道に沿ってある稲核(イネコキと読みます)ダム湖下で見下ろした梓川・・・です。



も熟知しています。
から見下ろした白樺湖と蓼科山です。

|
代行ドライバーとの会話・‥の巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/21 09:58:09 |
![]() |
|
雨の日の鉄分補給 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/02 19:43:04 |
![]() |
秋 の飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/08 08:05:17 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ... |
![]() |
日産 プリメーラ 2016.2.28 12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ... |
![]() |
トヨタ カルディナ ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ... |