• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2021年04月05日 イイね!

狙いは桜🌸とのコラボだったんだけど・・・ISS

狙いは桜🌸とのコラボだったんだけど・・・ISS JAXA情報によると、
仰角は45度、方位角も70度程度の範囲で見える・・・ということは、私のズームレンズ(広角側がフルサイズ換算で27mm)で綺麗に収まるということなので、桜🌸が咲いている公園に出かけました。


     何れの画像もクリックで拡大します。


ところが、昼間の風のおかげで殆ど葉桜になってしまってます (>_<)  でもスッキリとした夜空なので、桜🌸とのコラボは諦めて星座ぴかぴか(新しい)☆彡.。.:*゜・*:.。.☆ぴかぴか(新しい)を主体に撮りました。
alt


星座線を入れてみました。ごちゃごちゃしていますが、何とか判ると思います。
alt
左から
黄色:おおいぬ座(:シリウス)、藤色:いっかくじゅう座、:こいぬ座(:プロキオン)、:オリオン座(:ベテルギウス)、以上の☆3つで冬の大三角形:ふたご座(一部)、黄色:おうし座(部分、:アルデバラン)、緑枠の星:火星
です。 良かったらトレースしてみて下さい。


Posted at 2021/04/06 00:00:14 | コメント(2) | イベント | 日記
2021年04月05日 イイね!

北海道欲張りドライブ(その5:稚内駅周辺で遊ぶ)

北海道欲張りドライブ(その5:稚内駅周辺で遊ぶ)三日目も朝は9時頃から活動を開始しました。
この日は一気に標茶まで走りますが、前日の疲れもあり(じゃなくて、本当は撮り鉄に付き合って、逆さまになった家内のご機嫌を直すために)、稚内駅周辺で彼女を放し飼いにしてみました。これが後で標茶のホテルにオンタイムで到着するために大変な努力と妥協を強いられることになる。。。とは、この時は知る由もありません(嫌な予感はしていたのですけど)。


                     何れの画像もクリックで拡大します。


幸いにも10年ほど前に駅が4代目の駅に代わり、駅再開発ビル「キタカラ」として生まれ変わっていますので、彼女のショッピング欲求を満たすことが出来、取り敢えずは成功したと思います。


こちらが新しい駅舎です。手前にある黄色いモニュメントは、元々旧駅構内にあった旧い日本最北端の線路(=車止め)を復元したものです。現在の宗谷本線は奥(南側)から来て新駅舎にくっついて止まっています。
現在の日本最北端の線路(=車止め)はそこにあって、この黄色いモニュメントから約100m南側になっています。雪で見えませんが、一応、線路も復元されているはずです。
alt


alt









再現された旧日本最北端の線路のアップです。




alt






駅舎に入ると、正面には現在の最北端の線路看板が設置されています。この向こうに車止めがあるのです。





alt






駅舎=道の駅=キタカラという欲張った複合施設の内部です。お土産屋さん、喫茶店等が入っています。





二階には展望フロアも用意されており、今の最北端線路とホームが眺められます。駅舎のガラス戸の向こうには、先ほどの黄色い旧車止めが脚部だけ(片側だけで見えにくいですが)写っています。
altalt





朝から暫しの休息でしたが、標茶に向かって走り出す前に隣接する北防波堤ドームも、欲張って見に行きます。
alt


alt










以前にもフェリーから見たり、(多分)間近でも見たはずですが、記憶が曖昧。。。





そして、今回の発見は樺太が未だ我が国の領土だった頃の遺産です。
稚泊航路(ちはくこうろ)とは、稚内樺太の大泊を結ぶ航路なのだそうです。また、蒸気機関車のC55 49は、1945年までは樺太行接続列車を稚内駅から北防波堤の樺太行桟橋へ牽引していた蒸気機関車で、1996年までは機関車本体もこちらに展示してあったということですが、これまた残念ながら記憶が・・・ありません。
altalt



alt



更に、今回は巡視船・りしりヘリコプター甲板付巡視船PL11)も見ることが出来ました・・・もっと寄りたかったのですが、何だか近寄りがたい雰囲気でした。何しろ、観光客は私たちのみでしたから (^^ゞ







既に10時を回っていたので、慌てて安そうなガソリンスタンドを探して走行中、稚内駅から一つ目の踏切が鳴りだしました。午前中は3本しか走らない列車に遭遇したのです たまたま後ろに車がいなかったので、車を降りて撮りました。
alt






稚内駅を10:28に発車する名寄行になるキハ54です。乗客は乗っておらす、(多分)8時過ぎに稚内に到着した列車が南稚内で待機していたものと思われます。






ということで、10時半頃でしたでしょうか・・・のんびりと稚内を出発しましたが、この日は、あと宗谷岬猿払公園北見神威岬釧網本線の北浜駅(そして、出来たらこの春廃止予定の南斜里駅)等を観光しつつ、450kmほど先の標茶まで地道を走る予定チェックインは18時)です。


果たして予定どおり行けたのでしょうか・・・



つづく


【関連のブログ】
 ◇ 北海道で遊んでましたるんるん
 ◇ 北海道欲張りドライブ(その1:旭川まで)
 ◇ 北海道欲張りドライブ(その2:旭岳温泉いい気分(温泉)まで)
 ◇ 北海道欲張りドライブ(その3:廃止予定駅巡り・前編)
 ◇ 北海道欲張りドライブ(その4:廃止予定駅巡り・後編)



Posted at 2021/04/05 18:20:23 | コメント(2) | ドライブ | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/4 >>

     123
4 5678910
11121314 1516 17
18192021222324
25 26 272829 30 

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation