この方のオススメもあり、未だ一度も河原へ
降りたことのない相模川へ芝桜
を見に行ってみることにしました。
横浜の空模様は、前日の天気予報よりも悪いせいか、道路情報では
道は空いている模様でしたので、慌てずゆっくりと出かけ・・・あまり土地勘のない横浜町田から座間の
相武台下というJRの駅あたりまで、スイスイと行くことが出来ましたが、肝心の
芝桜
のある
河原へ出るのに少々苦労しました。
取り敢えず、土手に咲く
芝桜
沿いに散歩しつつ、手前のコンビニで調達したお昼を食べる場所を探してウロウロ。
外での食事はやはり
美味しいですね。
この頃になると、陽当たりもよくなり
ポカポカ陽気になって、ホント、河原が気持ち良かったです。
未だ昼過ぎなので、
宮ヶ瀬経由久々に
ヤビツを走ろうか、ということになり
山道に入ります。
いつもと違うアプローチですが、スグにいつもの道になり快適に
宮ヶ瀬湖北岸から
鳥居原に着きました。
標高が高いせいか、ここは
桜
が
満開、そして
ツツジも。
桜
と
ツツジを同時に見ることが出来ました。
ここもポカポカ陽気です。

駐車場に入った時点では、ロータス・イクシージが1台いましたが、イザ帰ろうとすると、我がプリメーラのお尻方向に
2代目スカイラインがいました。GT-B、しかも
ワンオーナーと思しき
5ナンバーです。
ピカピカに手入れされていました。
立ち止まり、振り返り、じっと見入るのはTMKと同年齢のオジサンばかりでした。、
エンジン音も聞きたかったのですが、眼だけで楽しみました。
その後、
ヤビツ峠経由で
厚木ICに出ました。
ヤビツは狭い幅員に慣れないドライバーが多くてチョット糞詰まりになりかけとか、やばそうな場面もありましたが何とか無事に
秦野へ降りることが出来ました。
そして
2年前のGW、狭い箇所で糞詰まりになったところに追いついて暫く待っていましたが、
危険を察知してスタコラ
宮ヶ瀬方面に戻ったことを思い出しました。
今回は、標高が上がるに連れて霧の中状態になったため、写真はありません。

Posted at 2008/04/27 21:03:20 | |
ドライブ(山) | 日記